goo blog サービス終了のお知らせ 

ミラレパ 茶房

★ミラレパとは、チベットの偉大なるヨガ行者の事である。
Milarepa a great saint of Tibet

VOL. 166 ぷくぷくしてかわいい背中たち。

2009-09-29 | Weblog
 池袋サンシャイン屋上にある水族館。

 期待以上だったわ。

 ガラスに酔うのが難点。

 水槽でおねえさんが、エイとタイに餌付けしてます。

 サメをだっこして泳ぐおねえさん。

 あざらしの顔は猿に似てる。

 陸亀の背中、背中、背中・・・ぷりぷり。

 あ~癒される~

 なんじゃたうん。餃子スタジアム。イマイチ。

 久しぶりにUFOキャッチャー。ゲットするまで勝負。

 池袋の有名ラーメン店・大勝軒。あつもり並340g 満腹。

 こないだ、ラーメン食べるのに2時間も並んだ。後には引けない。

 ・・・亀・甲羅・ぷくぷく

 

 
 

VOL. 165 Happy birthday 俺。

2009-09-12 | drinking & bar
 また、打った文、最後のほうで消えた・・・時間短縮でつづろう。。

 9・11は俺の生誕○○周年。とともに、世界的な事件が起こった日と同じ。

 そのため、それ以来、覚えいてくれる友人から、お祝いメールが届く。

 そんな平和的とは言えない同日だが、あたしには、嬉しい。

 なんの予期もせず、今日を過ごすつもりだったのだ。。

 
 お盆過ぎから、あたしは新しいフィールドで生きている。

 その、まだ間もないフィールドで、サプライズな宴が開かれた。

 出会って間もない仲間と6人で、赤坂の某料理店で、ささやかな宴。。

 スペイン料理と秋田産生ハムのおいしいお店。

 たまに都会で食べる気分も悪くない。。舌の肥えた人間が多い都会。
 それに、ささやかなプレゼントも頂いた。

 少しのお酒で、かなり酔ってしまい、気分よくなった。あの草~T氏も、

 酔いどれたわけがわかる。。 感謝します。

 その夜、08年の旅で逢ったスペイン人のミケルへBairth day mailを送った。

 彼も偶然知った、同じ誕生日の人である。

 翌日、ミケルからメールが届き、サプライズと喜んではこれからも連絡し合おう!と。。 豆にね・・・

 そんな9・11も、決して悪くない。元々ただの日だったのだ。。

 予期せぬサプライズ。この歳増して、まだいろいろ嬉しい事あるんだな~、、
 
 Thankyou for 生誕○○周年俺、Thankyou for 祝ってくれた人達。

 
 

 

VOL. 164 線香花火だけ。

2009-09-10 | Weblog
 それは、夏が終わりを告げようとしている満月の夜だった。

 今年の夏は、でかい花火大会へ行くこともなく、遠くに見えることもなく、

 あの祭りも見ることなく、いつの間にか夏は終わった。

 線香花火だけ買って、川沿いでしんみり火をつけた。

 無心に、少しづつパチパチ音をたてては、ポトって消えてしまう。

 ちっとも、楽しくもなんともないんだが、無性に線香花火だけをやりたかった。


 なんの、感想もなく、余韻もなく、終わるとすぐに立ち去る。

 線香花火はいい。 これからも、季節に関係なく、やってゆきたい。

 ひとりでもいいし、つれがいてもいい。自由だ。

 それは、線香花火というやつが、メディテーションになるから。。

     “I LIKE IT! ” 


VOL. 163 びびるキャンプ

2009-09-05 | mountain & outdoor
 数年ぶりに奥多摩から山梨県小菅村へ。。

 多摩川上流沿いでキャンプした。以前の記憶を辿って、まったく人気のない

 ひっそりとした川沿い。でも、本当はキャンプ禁止場所。

 行くまでは、かなり気合入ってて、日暮れに追われながら夕食を作り、

 暗くなると、辺りが闇と化す。ここは人里より離れで、通りから
 
 少し下ったところ。あたしは次第に恐怖におびえてきた。

 数年前もそうだったように、暗闇の中から、熊が訪れたら・・・

 そんな想像が頭を何度もよぎり、不安でたまらない。。びびる俺。

 まったく情けない話だけど、夜も1~2時間ごとに目を覚ましてしまう。。

 挙句、夢ばかりみてしまい、熊に追いかけられるシュミレーションまで


 おかげで朝は早起きの6時!! コーヒー入れて、川沿いを散歩し、

 朝飯の準備にとりかかる。(画:左上)

 昨日作ったカレーと焼しいたけ、きゅうりツナサラダ、味噌スープ(画:右上)

 と、がっちり食べる。 明るくなったら元気でた!

 午前中は山の上へ続く道、「白糸の滝」がある。細く長く白い滝。(画:右下)

 ここは林道を沢沿いに少し入って行くので、森の中にある感じ。(画:左下)

 とてもまばゆい木々の緑に、幸福感なるエネルギーを得る。

 しばらく、ここの森と戯れておったら、急に猛烈な睡魔が襲ってきた

 もうちょっといたかったけど、タイムオーバー。折り返し。

 帰りは「小菅の湯」で若返りの湯に長風呂し、余計眠さが増す。

 だけど、すっきりリフレッシュ!!帰ったら爆睡だ

 ・・・夜の山って、世界が違うからすごく恐怖なわけで・・・

 びびる俺は、、、 ひとりキャンプは無理だろう・・・

     弱ったものだ・・・