goo blog サービス終了のお知らせ 

ミラレパ 茶房

★ミラレパとは、チベットの偉大なるヨガ行者の事である。
Milarepa a great saint of Tibet

VOL. 199 高水三山トレック、山菜てんぷら 5/4

2010-06-03 | mountain & outdoor
 もう6月に入るが、遅れながらつづろう。。
GWはいい天気に恵まれ、山には行きたかった。
 
 前述の山陰を巡る旅によって、かなりバディがコタエてたが、1日ゆっくり休養したし、もったいないくらいの天候だ。

 しばらくぶりの奥多摩へ向った。 今回は、まだトレックしてなかった「高水三山」へ。。
 御岳の駅で下車し、そのまま裏山へ続く道を進んでゆく。。
                        
                     画)この石塔から入る
 
 久しぶりのトレッキングだったので急な登りは少し息が苦しい。でも標高は山頂で700M弱とか。そんなに高くない。
           画)途中の木にいろんなものが・・・ 
                
 途中、山水が湧き出ていて、今にも枯れそうなくらい細々とした湧き水。そこで給水したらなんか調子が上がってきた。

 私はそれを「力水」とよんでいる。

 一気に登った先の神社でちょうどお昼の時間。今日はおにぎりとカップめんだけ。 
 それから尾根道を歩く、先にまた頂上と、2つ目。ここがメインの山頂で、一気に見晴らしが広くなる。

 晴れてて、遠くの山々まで見渡せ、とても気持ちいい。 ハレルヤ~
                   老いぼれ風な杖
 標高が下がると、一気にグリーングリーンしてきて、新緑のまばゆい色に目が奪われる。。
                          
 3つ目の山頂はこれといって何もなく、近くに剣が3本祭られている寺があった。古風で立派なお寺。

 そのまま下山に入り、あとはお決まりの杉林の道。。人里まで近くなると沢沿いにこごみなどを見かける。

 木曽路の道の駅で買ったこごみとこしあぶらと混ぜててんぷらにして食べよう。
 夢中になって取りまくった。。このことが後に・・・

 のどが渇いて、帰路の電車待ちで即行、缶ビールを飲む。じゅわしゅわーうんめぇ~!!

   今晩の夕食は、山菜のてんぶら、出雲そばとなめこ汁。(長野産と島根産と奥多摩産)
                   
 うまかった~。。んがっ、1時間後に具合悪くなる。。ん? この症状は、もしかして・・・


最新の画像もっと見る