今日がほんとの節分本番!!
豆をまいて鬼を退散させました。
今年もいいことあるぞ!!
でもさぁ~
掃除するの大変だからって、
『福は内は、各部屋1粒だけ、
鬼は外は、裏と表に各2粒だけ、、、、』
って、ヌシ2がうるさい!!
ぱぁ~っとまかせろぉ====!!
年の数だけの豆。
はるか昔はこれだけ?って思ったけど、、、
今は胃もたれしそうなぐらい食べれます(笑)
★本日のお弁当★
■たまご焼き(ネギ、カニカマ入り)
■梅ツナキャベツ
■メンマ風切り干し大根
■ブロッコリーの辛子和え
■かまぼこ
昨日に引き続き、
ばっちり鬼を払えたと思います。
お弁当に鯨肉。
恵方巻を頂き、
恵方まきだけではさびしいので、
惣菜売り場で、コイワシの天ぷらを買い、
鬼退散!!
しかし、
今日の惣菜売り場は、
恵方巻といわしの料理がパレードしてました。
▼本日のお天気▲
空は青く、雲もなし。
何か撮るものないかと探していたら、
あらあら、
枯れ木だとばかり思っていた木に芽がついてました。
急に過ごしやすくなった立春。
↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。
パット巻きませんでしたか。
うちは外にはパッと巻きました私が・・・
外回りの掃除は夫の仕事ですのでね。
うちの中は居間だけ2~3粒・・・ワンコガ食べるので、
沢山食べて消化不良起こされないように、拝領しました。
↓、海で一番大きなクジラと小さなイワシなのですね。
なるほど納得できます。
家には柊とイワシの頭を飾って、
イワシを食べて豆を年の数食べると言う
風習しかありませんでした。
恵方巻きがはやり始めたので、
最近では恵方巻きを食べています。
恵方巻き・・
コンビニの前に出店がでるほど、定着大流行です。
かまぼこ、考えましたね手綱に切ったのですね・・拍手で~す
お掃除係じゃないから、
中も外もぱぁ~!!っとまきたかったです(笑)
そうそう、
ワンコの行動範囲内は、
テーブルの上に1粒でした。
鬼より大きな鯨、
鬼より小さなイワシっと言うのも聞いたことあります。
口伝えなので、
色々変化しているようです。
山口県には捕鯨基地があるからでしょうね。
イワシを飾る風習はないです。
PRが上手だったのか?
身近で手ごろだったのか?
恵方巻きは、あっという間に定着しましたね。
かまぼこも、色々飾りきりがありますが、
とりあえず、出来るのはこれ!!
週末、飾り切りを調べてみたいと思います。
ピンクの面が少なくなり、
どぎつさが和らぎました。
カワユイ。
ぱ~っと撒かせろ・・・は笑えますね。
盛大に撒きたいですね。
でも毎年、あとの掃除を考えてしまう。
たまには、起きてるところを。。。。
って、
ばぁちゃんは寝てばかりです。
ぱ~っとまきまくったら、
ストレス発散できるだろうね。