goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も天晴れ!!

我が家の今日のあれや、、、、これや、、、♪

七ツ釜へ。

2025-05-10 23:50:46 | with Ms.SUNNY

呼子名物 イカのお刺身に満足したので 七ツ釜観光へ。

あっちこっちに 桜が咲いていたので いつ行ったかわかるように

桜を撮影🌸

ブラタモリで よく耳にする 柱状節理なるもの発見。

あちこち柱状節理だらけ。

こっちもだぁ〜っと!

見渡してたら 観光船が登場!

呼子にいたね、イカの観光船なんて言いながら 見てたら。

観光船の乗客の中に イカを食べた時に 近くの席にいた人たちみっけ。

向こうも気づいたらしく 手を振り合ってみましたヽ(*^ω^*)ノ

七ツ釜は 程よい距離で シェリー&ルカの お散歩にもちょうどよかったです。

 

さて お散歩と偶然を楽しんだので 次は鏡山展望台へ。

虹の松原が 一望できます。

カメラでは 超広角じゃないと 無理でした。

残念!

初の遠出 車中泊!

シェリー&ルカちゃんも お利口さんで 楽しむことができました。

車中泊旅行のコツも掴めてきたし

調子にのって みんなで あちこち 行っちゃおうと思います。

 

次は しまなみ海道へ。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


呼子へGO!!

2025-04-19 17:15:20 | with Ms.SUNNY

玄海海上温泉パレアのRVパークに お泊り。

平日だったので 私たちだけだし 静かだし 遠慮なく過ごせせて 良かったぁ~!!

電源サイト以外でも 2000円だったかな? 泊まれるようです。

入浴中に 何度も 放送してた。

さて 本日は 呼子観光へ。

ゆっくりしたいところですが 朝市なので ほどほどには出発。

 

起きた頃は 降ったりやんだりしていた雨が 止みました。

無料駐車場にも 入れました!

らっきー!!

観光パンフレットによく出てる場所。

広くとってみました。

朝市なのに そういえば 我が家で一番必要なのは お箸だ!!

っと

お土産に お箸を4膳購入。

 

呼子最大の目的! イカのお刺身を食べに ”かべしま” に移動。

ぐにゃぐにゃと 結構移動しました。

本日は アカイカだそうです。

お酒と食べたいが 車の運転があるので 我慢!

 

ここでも あわびが付いてるコースあり。

最近のはやりだねっと言いながら 注文する。

年取った胃に ゲソ天ぷらを投入し 満足感が増す(笑)

 

帰りに お散歩休憩を兼ねて 呼子大橋の袂の公園による。

どうやら 満潮時に風なんかがあると 遊歩道に潮があがるのかな?

思いっきりサビてました。

年季は入ってますが 見ごたえは ありました。

橋が ででででぇ~ん!!!!!っとね。

日本って 島が多いけど その島のあちこちに 橋が架かってて

すごいよね。

あっちこっち橋だらけ!

それも立派なのが建ってる。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


平戸観光へGO!!

2025-04-13 18:50:00 | with Ms.SUNNY

1日目は 移動で終わってしまったので。

2日目は はりきって観光へ。

 

まずは 大バエ灯台へ。

瀬戸内海に住んでると 島の間の水平線しかみられない。

弧を描く水平線が見える!っと書いてあったので 見に行く。

曇りだけど、、、、見えるかな?!っと思いながら。

この道 行くの?っと思いながら 案内に従う。

結構な坂道を えっちら おっちら。

シェリーちゃん 引っ張ってぇ!っとお願いしてみるが、、、

シェリーちゃんは リードがぴんと張ると 振り向いて 待つ!

やっぱり 弧を描く水平線は 無理だったか!!

どの角度も 気持ちいい景色が広がる。

風は ちょっと 強かったね。

この そう高くはない灯台に 登って 景色を楽しもうと思ったのだが。

だめだぁ~!!

隙間のある階段は無理!! 高所恐怖症だもの。

散策してたら 駐車場を発見する。

そして 気づく! 車で 灯台まで行けることを。

舗装道路のカーブをすぎると 遠くに Ms.SUNNYが見える。

 

せっかくなので 春日の棚田にも。

まだ 棚田を見に行くのは 少し早いかな。

苗が緑に育ったころか 実ったころが 最高になるかな!?

 

昼食の時間になったので お昼を食べるために移動。

この辺りは 断崖絶壁が多い。

駐車場の先は 崖。

海の見えるごはん屋さんで お刺身定食。

もちろん 生きのいいお刺身に 大満足!!

美味しいね!

アジフライも ふかふかなんて 言いながら食べる。

そして 海に目をやると Ms.SUNNYが見える。

よぉ~く見ると、、、

生活感まるだしの 車内が見える。

 

むむむむっ、、、カーテン、、、付けようか?

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


本格車中泊開始!!

2025-04-06 01:27:50 | with Ms.SUNNY

お試し車中泊も無事終了!!

ってことで 本格車中泊始動です!

3月26,27,28日 2泊3日で 平戸、呼子を旅してきました。

 

9:30出発!

シェリー&ルカも もちろん 一緒なので 途中休憩も必要!!

まずは 平戸に直行。

平戸へは 都市高速を通っていくことになるので。

自動車道にいるうちに お昼を!ってことで

王子サービスエリアで 昼食。

道の駅 松浦海のふるさと館に よったりしてたら 良い時間。

4時ごろに 本日のお宿 RVパーク平戸海上ホテルに到着。

駐車場は ちょっと斜めなので レベラーを貸してもらえます。

遠くに平戸大橋やお城が見えます。

目の前は 海!!

最高のロケーションです。

 

なんだかんだ 車内を整理してたら 良い時間。

シェリー&ルカには 申し訳ないですが。

留守番してもらって まずは入浴。

そして

コロナ騒動以来の 旅館のお食事です。

旅行の気分 出ますね。

玄界灘で 鍛えられてるのか お魚が美味しいです。

瀬戸内海の なまっちょろい潮の中で住んでる魚とは ちょっと違うきがする(笑)

年取ったかな?!

結構 お腹が いっぱいになりました。

最近は アワビの踊り焼きが 流行りなのかな?

 

ちょっと 雨で 残念なような 良かったような。。。

晴れ過ぎると シェリー&ルカが 暑がるので。

 

雨の止み間に 二人を散歩につ入れていき

夜中に シェリーちゃんに おしっこをせがまれ

トイレはホテルの中だったりと ちょっと 気兼ねだったかな。

 

でも 快適に 過ごせました💖

 

楽しい 1日目は 終了。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


もうすぐ春だ!梅を見よう泊 その2

2025-03-20 22:45:23 | with Ms.SUNNY

RVパークたまがわに戻ってきました。

予約なしということで お昼から張り切って 受付に 行ったけど

RVパークに泊まったのは 私たちだけでした。

電源の必要ない人は 駐車場 広いので 無料で車中泊できます。

事実 数台 車中泊の人いました。

受付は 田万川温泉憩いの湯です。

キレイなお風呂で ぬっくぬく。

JAF会員は 100円引き。

トイレや洗面は 敷地内のキャンプ場で。

くるくる寿司を お持ち帰りし。

地元のスーパーで 惣菜とお酒を買って ゆっくり まったり。

ポタ電も良いけど。

RVパークは あっちこっちにあるので 電源切れの心配のないRVパーク泊か 

電源付きキャンプサイト泊予定の軟弱な 我が家です。

 

電子レンジ 電気毛布と電気ストーブ!

この3つがあれば 怖い物なしですヽ(*^ω^*)ノ

お昼は 浜田お魚市場でバトウフライとお刺身定食!

最後に萩シーマートによって 夕食の買い物をして帰宅!

 

しかし 車内のおしゃれ感  まったくなしだな!( ̄∇ ̄)!

なんとかしなくっちゃ(*≧∀≦*)

まっ!

おしゃれじゃなくても 車中泊はできる!

 

次は 平戸 呼子へ 行く予定!

楽しみ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

 

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


もうすぐ春だ!梅を見よう泊

2025-03-15 23:56:08 | with Ms.SUNNY

今頃ですが!2月27日の話。

わたしは 思い立ったら 一気に実行だが。

ヌシ2くんが 徐々に。って言うので シェリー&ルカのことかと思ったら

自分込みで 徐々に慣れたいらしい(笑)

なので

嫌になったら帰れる距離で RVパークゆとりパークたまがわへ。

ここは 予約取れないようなので 観光前に まずRVパークへ!

 

無事 場所取りできたので 梅を見に行きたいところですが。

梅を見るために ここにしたのですが。

寒波で 蕾。

残念でした(*´ω`*)

お昼頃に着いたので 道の駅ゆとりパークたまがわで ラーメンごちそうさまでした。

梅がダメなら水仙だ!

2度目の唐音水仙公園へ。

観光客がいないので ちょっと放してみました。

海に落ちる!落ちる!と いるさいヌシ2くんでした。

風がなかったので 水仙のいい匂いがしてました。

水仙の次は 衣昆須神社へ。

予定通り ちょうど干潮時刻。

きっと 場所的に 漁の安全と豊漁を願うのかな。

陸移動だけど 旅の安全を願う。

財布を車に置いてきて お賽銭なし!

ごめんね、神様!

穏やかな日本海の風景。

さて

夕ご飯買って RVパークへ 戻ります。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

 

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


河津桜(上関城山歴史公園)

2025-03-12 21:05:00 | お散歩ドライブ

梅が見たいと思っていたけど、、、寒波でタイミングが合わず!!

河津桜が 咲き始めたらしいっと言うので。

休みと天気が合ったので お散歩ドライブ決行!!

車で走りながら 対岸を見ると きれいなピンク。

もしかして 満開かも?!っと 現地に着くと 満開!!

お花見は タイミングが大事。

でも なかなか タイミングが合うのって ないよね。

こんなに満開のときに来れるって なかなか ないよね!!

テンション上がります。

お花見のお客さんも たくさん。

気分 アゲアゲのお散歩ドライブになりました。

道の駅で買ったお弁当。

Ms.Sunnyのなかで いつもの中ノ浦で昼食。

コーヒーの準備もできてたのに 

肝心のコーヒードリッパー、フィルターとポット忘れちゃった(笑)

 

早速 海を見ながら お散歩ドライブリスト作りました!!

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


新しい扶養家族増えました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

2025-02-13 22:28:05 | 日記らしきもの

ぐふふふふふっ!!

減税にも 免税にもならない扶養家族を増やしちゃいました!!

シェリー&ルカを面倒見れる人がいなくなり、、、

ワクチンアレルギーだし、、、

日帰りやドライブ散歩を楽しんでいたけれど

行ける範囲が限定される。

っと言うことで

車中泊を始めることにしました。

去年 ZR-Vで キャンプしてみたけど

2人と2ワンズでは狭い。

荷物の置き場に困るし 天井低いし!!

キャンピングカー?

ダメダメ!!

我が家でそんな支出は許されません!!

なので バンを購入することに!!

完全 遊びなので 中古で!! 安いので!!(笑)

我が家にある工作の道具は カッターとハサミのみ✄

マジックとセロハンテープと新聞を追加投入し。

新聞で型を取って ポリカーボネートを敷いて。

その上にジョイントマットを敷く。

窓は アウトドア用の折り畳みの銀マットをはめる。

とりあえず 完成。

最低限の準備はできました!!

 

この先は 車中泊をして 使い勝手が良いように 改善していこうと思います!!

 

これで (日本中)どこでも行ける!!っと弟に言ったら

笑ってたけどね。

ヌシ2くんは 「あん?」って言ってたけどね。

本気で あっちゃこっちゃ行く気です(笑)

 

ちなみに 晴れた日に納車されたから 

名前は MS. Sunny🚙

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


初詣

2025-01-03 21:57:39 | お出かけ・・・るんるん!?

あけましておめでとうございます、2025年 ❣️

今年は ほんのちょっとだけ 足を伸ばして 浅井神社へ。

わたしは 大吉。

ヌシ2くんは 中吉。

今年は 車中泊で 遊びまわる予定。

楽しく安全に遊びまわれますように( ◠‿◠ )

かわいいね。っという理由だけで 破魔矢はやめて こっち☝️を買いました(*≧∀≦*)

ワンズ抱っこで 階段は大変。

写真撮るのも大変。

わんこリュック 買おうかな!?

そして 関東のおもちを いただく。

関東のおもちが 四角いのは知っていた。

そう サザエさんのおもちが 四角だから。

 

こんな真っ平らなお餅を 初めて見た。

どうやって食べるの?

切って食べるのよ。

“切り餅”って そういう意味だったんだね。

やっと ピンときたヽ(*^ω^*)ノ

この時代に お餅は 丸しかないんだよ、わたしの地域には。

とりあえず すき焼きの最後に。

美味しい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

間違いのない美味しさ。

 

サザエさんのお餅みたいに 膨らむのか 焼いてみよう。

丸餅は サザエさんのお餅のようには 膨らまない。。。

 

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

 

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


初お泊りキャンプ その2

2024-11-10 23:05:19 | 野外活動

阿武キャンプフィールドで 無事朝を迎え。

夜露で ビチャビチャのテントを ナイロン袋に 突っ込んで。

観光に出発!

 

ここまで来たら まずは 元乃隅稲成神社。

宣伝効果は絶大ですね。

平日の辺ぴなところに たくさんの観光客。

鳥居アップの写真は 素晴らしいのが あちこちに出回っているので。

わたしが撮って載せてもね。

って ことで 現実の風景👇。

普通に鳥居を撮ると こんな感じ👇。

せっかくなので シェリルカを 抱っこして 鳥居をくぐりましたよぉ~。

手前の鳥居の奥にある鳥居が みんなが お賽銭を投げてる鳥居です👇。

わたしは てっきり 手前の鳥居に 投げ入れてるのかと思いました。

鳥居をくぐると 断崖絶壁が待ってます。

端っこに行くときは 小さな石に注意です。

滑ります。

風景は 当たり前ですが 山陰のです。

波が ばしゃぁ~!!です。

海に向かって 一番右端行くと 潮吹きが見えるのかな?

ずっと 眺めてる人がいました。

とりあえず 今回は 邪魔しちゃ悪いので 行きませんでした。

わたしは いつでも行けるので。

右にカメラを向けると 現実が👆。

この写真の下あたりが潮吹きかな?

時々 風に乗ってくる潮を浴びることができます。

 

行ってみたかった元乃隅稲成神社を堪能したので 角島へ。

この橋も 素晴らしい写真が あちこちにあるので。

わたしが撮った現実👇。

ちょうど お昼時なので ワンコと一緒に食事ができる グランビスタ角島へ。

わたしは うにイカ丼。

運ばれてきたときは 小さく見えますが。

器の底が広がっているので ご飯たっぷり

イカとウニも たっぷり 入ってました。

満足でした、ごちそうさまでした💖

ヌシ2くんは 瓦そばと海鮮丼。

 

そして 最後は お店の前のキッチンカーで デザート買って

海の側へ。

お芋パフェ。

写真撮ってる間に 風が強くて 飾りのミットが 飛ばされる。

あぁ~飛んでった!!

拾えないよ! まぁ~葉っぱだから良しとしよう。

こっちも食べ応えあって 大満足。

コロナ騒動以来のお泊りアクティビティ!

 

楽しかった!!

 

さて 次はどこに行こう。。。  

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


初お泊りキャンプ!

2024-10-26 16:33:19 | 野外活動

さて、ワンコ達をお守りしてもらう あてもなくなり。

ルカちゃんは ワクチンアレルギーだし。

お泊り旅行の方法は 限られる。

 

とりあえず、

阿武キャンプフィールドは ワンコOK!

車内泊OKの至れり尽くせり!

お試しに 言っちゃう?!ってことで。

 

散歩も済ませて 初キャンプ!!出発!!

予定通り、9:30に出発。

お昼は LANDMARK.というお店に。👇HPから頂いた写真

ルカちゃんは 雨女?!っと心配したけど、、、天気も最高!!

下調べなしで 思い付きで寄ったら ワンコOK!

みどりの専用扉から 入れます。

テラス席ワンコOKは よくあるけど。

室内は お初でした。

 

ヌシ2くんは ラーメンとおむすび。

わたしは ハンバーガーと水出しカフェラテ。

おいしい。 ポテトもおいしい。

が!!

どうやらケチャップが 膝で良い子してたシェリーちゃんに おっこちた!!

良かった!

いつケガしたのかと思ったよ(笑)

 

車でお留守番より 一緒に居られると安心だ!

 

そして 無事 到着。

はりきりすぎて ちょっと早く着いたので 周囲を探索。

道の駅阿武町 鹿島の湯 数件のお店 きれいなキャンプ場

至れり尽くせりの場所です。

 

Bサイトを予約したら 4番割り当て。

目の前が トイレ 炊事と 近くて便利。

平日で人も少ないので 良かった。

なんてったって 目の前を 人が通ると 吠えちゃうからねぇ~。

残念なのは 道の駅が もう少し お惣菜とかあったらなぁ~。

お客さんが たくさんいたから 売れちゃったのかな?

 

お肉もお刺身も 塊なので ちょっと手が出ず。

まぁ~ 切ればいいだけのことなんだけどね(笑)

サザエは 焼けばいいだけだから 買っちゃった。

 

そして サンマートに走る。

予定通り すき焼き。

 

ヌシ2くんは 鹿島の湯に。

わたしは 温泉には あんまり興味がないので 無料のシャワーに。

帰りに 道の駅で お酒を買って。

今日は お泊りキャンプ! 帰る必要がないので

夕陽を見ながら ゆっくり すき焼きとお酒を。

 

夕日も沈んで 食事も済んだので 車へ。

それぞれの時間を ゆっくり過ごす。

思ったより ワンコ達が お利口に過ごしてくれてよかったぁ~!!

 

はずすか 置いとくか 迷ったトノカバー。

ZR‐Vのトノカバーは 硬くて しっかりしてるので

テーブル代わりにちょうど良かったです。

車のガラスの水滴は 予測してたけど

テントも 雨が降ったかのようにビチャビチャ!!

恐るべし夜露!!

そして 刈ったあとの芝生が靴について 車の中が、、、(泣)

洗車に出すしかないね。

 

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

 

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


5月13日 世良高原農場へ。

2024-05-19 17:28:13 | お出かけ・・・るんるん!?

コロナで ずっとお出かけしてなくて。

もうよいだろうと 本格的に 活動開始。

本当なら 温泉旅行へGO!!っと なるところなのだが。

シェリーちゃんの お守りをする人が いなくなっちゃたからね。

(シェリーちゃんをホテルに預けたら 病んじゃいそうなので)

当分は 我が家のアクティビティは ドライブかデイキャンプかな。

 

第1弾は 秋吉台にちょこっと ドライブしたので。

正確には 第2弾!! 世良高原へ がっつりドライブ。

片道200㎞! 数年ぶりの長距離運転 がんばりました。

 

バラを見る予定だったけど バラは0咲き。

外からこっそりのぞいたけど ぜぇ~んぶ蕾だった。

なので 藤に変更。

ふじ園に着いたら 藤は終わってました。

ルピナスは 満開でした。

そうこうしてたら お昼。

ヌシ君は お腹がすいたと言い ふじ園で うどんを食す。

その間 世羅のお花畑を検索してたら

道の駅世羅を発見。

わたしは 道の駅で食べる!っと言うことで 移動!

世羅の道の駅は 充実してて 美味しそうなお弁当 みっけぇ~!!

チンッ!して ちょっと温かかったら もっとよかったなぁ~。

でも 満足!!

お昼食べて ポピーが満開ということで 香山ラベンダーの丘へ移動!

ほんとに 満開だった!!

めちゃくちゃキレイ!

ふじ園だけだと 消化不良で帰るとこだったけど

満開のポピー畑が見れて 大満足!

カモミールも 満開!

お花畑ドライブは タイミングがすごく大事だと痛感。

世羅高原は ワンコ連れも過ごしやすい。

仲良さそうな2人👆。

でも 実は そうでもない(笑)

そして ついつい買っちゃった、タイム。

今日 植えました。

キレイに育てぇ~!

 

そして 職場で タイム買っちゃった!!っと言ったら

『わたしが あげるって言ったの これですよ』っと言われた。

「・・・・・・・・・」

無駄な出費をしてしまった。。。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


園芸部始動

2024-05-19 00:09:33 | ちょっと園芸。

実家に 住む人がいなくなり

帰る用事もなくなる。

とりあえず 昨年から 草引きをしてみる。

さて?

 

思いつきました。

足しげく通うには 生き物を買うのが一番!!

庭に 花を植えることにしました。

3月ぐらいから アジサイ バラ ナデシコ シバザクラ ゼフィランス 

植えてみました。

ゼフィランス👆

今年植えたばかりで 寂しいですが 

今は 蕾が3個。

 

草引きの時に 草の中から見つけた 鉢の中で細々と生きてたナデシコ👆

さすがです。

過酷な中で 生き延びてただけあって

地植えにしたら 元気になって キレイなピンクの花をさかせました。

こちらは 我が家の庭で 鉢の中で 窮屈そうにしてたので。

今ちょうど 満開です。

そして フジバカマ。

昨年 アサギマダラを見に行って

我が家にも呼びたい!っと思い 植えました。

今年は無理でも 来年は来てほしいな。

 

今は 伸びまくる雑草と 戦い中(笑)

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


もう春じゃん。

2024-04-20 19:45:20 | 野外活動

世間のコロナが落ち着き

職場も なんとなく コロナの緊張感が薄れる。

今年こそは お花見するぞ!!っと言うことで

近所のお花見スポットへ。

天気は良好ですが 満開から1週間(4/12)。

ちょこちょこと緑の葉っぱが覗いてはいますが

散る花弁が 風に舞う花弁が いい気分にさせてくれました。

天気よすぎて ちょっと 娘ちゃん達には 暑かったかな?

でも

ハァハァしてないので 大丈夫かな。

さくらに柴犬 似合うなぁ~。

って 遠くに行きすぎて 何犬かわからない(笑)

 

さくらの下の 焼肉とビール!!

最高でした!!

 

そして 春といえば 

まずは タケノコ。

たっぷり頂いて たっぷり食べて 美味しい春。

もう一つは ワラビ。

毎年頂いてます。

採るの大変なのに ありがたいことです。

今年も 椿の葉っぱで あく抜きしました。

ワラビの形も崩れず 色もそのまま きれいに仕上がりました。

 

ごちそうさまの春でした。

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ


庭の台湾パイナップルが!!!

2023-12-31 21:14:50 | ちょっと園芸。

不買運動された台湾パイナップル。

鉢を大きくして 家の中では 持て余しっちゃうので

今年の春から 外で育ててたんですけどね。

15㎝のかわいい実がなりまして。

”パイナップルが生る” というゴールを達成し

さて、、、どうしたものか?

冬になって枯れるまで観賞かな?!っと 置いておいたら、、、

黄色くなってきた。

あぁ~、、、腐り始めたんだね。

どうする?

このまま置いておいても 腐るだけだし

切ってみる?!ってことになり 収穫。

収穫の瞬間を撮ろうと思ったのに、、、、

ポロっと 取れちゃった。

恐るおそる カット!!

なんか、、、、ふつうにパイナップルの色だね。

食べてみる?

うん食べてみよう!!

ぎゃあああああああああ

あま~~~~~~い!!!

マジで 甘い!! 

完熟パイナップルだぁ~!!

2度おいしい!!って このことだぁ~!

って 喜んでて 良いのか?

日本の庭で 甘いパイナップルが生る環境ってあり?

 

とりあえず 目標達成!

 

最後までスクロールしちゃいましたね。

                     ポチッとよろしくお願いします↓↓

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ