園芸会社の通販カタログを見て、
あぁ~、面白いよ、バオバブの木を売ってるぅ~!!ってことで、
面白半分で注文。
もちろん、わたしの頭の中は、ミニチュアのバオバブ。
カタログの写真もあちこちの本やTVで見るバオバブの形。
送ってきました、バオバブちゃん。
ワクワクしながら箱を開けたら・・・・・。
これ間違いじゃないのぉ~?
ただの木なんだけど、、、どこにでもありそうな。。。
でも、納品書にも鉢のタグにも ”バオバブ” っと書いてある。
何時になったら、想像通りのバオバブになるんだろう・・・・・
”この木を買った人、バオバブの木を想像して買っただろうから、
箱を開けたらビックリするだろうね”
って言いながら詰めてそう。
それとも、育てた人は当たり前だろうから、そんなことも思はないかな。
★本日のランチ★
■鮭のチーズ焼き■たまご焼き
■オクラのごま和え
■春雨サラダ
■ニンジンピクルス
今日の鮭はどうだった?っと聞くと、
『今日は塩辛かった』っとヌシ2。
あはっ!寝ぼけて作ってたら、しょうゆがドバっと入ったのよね。
◎本日の夕食◎
エビチリ ポテトサラダ 春雨サラダ 塩茹とうもろこし お味噌汁

お弁当に入れる時はニンニクは遠慮しときます。
うん、なくても大丈夫だけど、材料をちゃんと入れると、味に深みが出るね。
▲本日のお天気▼
週間天気予報もオレンジの太陽一色!!
天気予報を気にする必要ないかも。。。
↓↓ ここまでスクロールしちゃたら、ポチッとよろしくね♪
成長したらそれらしくなるのでしょうか?
バオバブになったら(?)また写真を見せてくださいね!
海苔と一緒に巻いてあるたまご焼き、美しいです!
一度やってみたいけれど、自信がなくて…。
↓リバくんに起こされちゃうんですか~。
私は先日、網戸に止まったセミに5:30に起こされました…
でしょぉ~、見えないでしょぉ~。
どのくらい成長したら、バオバオらしくなるかって言うところが問題ですよね。
小さい間に、それらしくなることを祈っといてください(笑)
海苔のたまご焼きって簡単ですよ。
薄く敷いたタマゴ液が固まる前に、すぐに海苔を敷き詰め、
海苔巻きの要領で端まで海苔を敷き詰めない。
これを守って、あとは何回も巻くだけです。
挑戦してみてください、簡単にできるのでビックリしますよ。
夏は、早くから明るくなるし、動きやすいし、行動的になりますね。
意外と朝がうるさいです。
もっとも、この暑さでは日中は行動的にはなれませんが。