gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2023.9.23(土曜)金剛山(1125m)曇り 生駒のお姉さんと二人

2023-09-23 20:31:43 | 山歩き
前日は孫の見守りに行っていて夜に帰宅で山行はどうしようかなと思ってると
生駒のお姉さんから金剛山行きますと知らせがあって、コリャご一緒させて頂こうと用意しました。


8:35,富田林バス停発、9:00,金剛山登山口着、9:20,歩き始め,ツツジオ谷分岐、
10:34,カトラ谷分岐、10:52,セト、11:55,山頂、13:00,千早園地、昼食、休憩
14:30,下山口、15:07,細尾谷分岐、15:28,ロープウエイ前バス停

富田林駅で待ち合わせです。金剛山登山口行は並ぶ人は少なくて静かです。
 
バス停前でトイレお借りして、身支度整えて出発です。
さっそく秋海棠がわんさか咲いててお出迎えです。
  
ヒヨドリバナは少しだけです。わー、アキギリだ、いっぱい咲いてます。
 
ツリフネソウ、イヌショウマも一杯咲いてます。

初めて見ましたジャコウソウです。俯いてるんだ。

9:42,ツツジオ谷入口です。少し進んで左の脇道へ。
 
ミゾソバがたくさん咲いてる。アケボノソウは株がいっぱいあって蕾も付いてますが開花はまだで・・・4~5日後でしょうか。
ツツジオ谷は雨の後で滑りやすいので今日はセトから取り付こうとお姉さんのご提案です。さすが、ルートをよくご存じです。
 
沢の流れは濁ってます。花探しながら進んでいきますと

二つ!咲いてますよー!よく開いてくれましたね、ありがとう。
尾根に向かって上ります、木洩れ日が美しくて惹きこまれます。

10:52,セト分岐で標識が完備してくださってます。左が青崩で、山頂は右へですね。
 

 
もじゃもじゃの花びらと葉っぱはこんなんです、テイショウソウ(禎祥草)キク科です。
ミカエリソウ(見返草)シソ科です、面白い形だ、下から咲いて行くんだ。
 
山頂ではガスって展望無しです。12時のライブカメラに写ります。
私たちはどーこだ?
オタカラコウもたくさん咲いてます。
 
気温は16度、じっと止まると寒いくらいです。
ちはや星と自然のミュージアムで昼食と休憩です。
野鳥観察が出来る大きな望遠鏡も設置されててコサメビタキ、キビタキ、コルリなどの姿を見ることが出来ます。館内では野鳥や花の写真が展示されてます。青空は出てきませんが雨も無くてよかったです。
おやつと温かいコーヒーで寛ぎます。山談義や、ストレッチもこんなんしてるよとお話が盛り上がりました。
今は使われていないロープウエイです、関空方面が見えます。
 
カタクリ尾根から下山します。ルツニンジンだ、やっと見つけました。
賑やかなファミリーです、ヤマホトトギスさんたちです。
急な下りを慎重に歩いてると水音が聴こえてきました。
 
大きな滝が轟音とともに落ちています。やがて伏見林道に着地しました。
バス停まで舗装道路歩きです。
ドロドロのシューズやスパッツを洗ってバスを待ちます。

お姉さん、コース案内してくださってありがとうございました。
すごく楽しかったです。お花もいっぱい咲いてました。
これからも花探しに来たいです。
山歩き約8㎞、5時間ほどでした。
川柳です
 〇 目を見張る 花に出会えて 疲れ飛び
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする