幼い頃から 諏訪に住んでいながら
何故か、この鶴峰公園には一度も行った事がなかった(笑)
昨年ブロ友のbluetearさんが つつじ祭りの記事をアップされて
今年は是非にと思っていたらチャンスがやって来ました。
先日、午前中に手が空いたので 「お昼頃までに帰ってくれば・・・」との
主人の言葉に甘えて 友達のHさんと急いで行って来ました(笑)
丁度オステリアmamaさんも行かれたとの事で
bluetearさんの記事がリンクされていました。
一粒で二度美味しい・・・
オステリアmamaさん、bluetearさん、リンクさせて頂きます。
友達は昔、来た事があるからと 案内してくれました。
満開までには 後少し・・・白は時期が少し遅いそうです。
頂上辺りに着いたら 何やら銅像が・・・
片倉製糸が全盛期だった頃に 片倉卿が作らせた庭園で
今は岡谷市が管理しているそうです。
へぇ~~始めてしりました(笑)
銅像の近くで お抹茶を点てていたので 私達も一服。
赤い傘の下なので お抹茶が茶色に見えますが・・・緑です(笑)
一人で点てているので 大変・・・腱鞘炎にならないのかな ?
2番と呼ばれるまでお待ち下さいと・・・
15番の方お待ちどう様でした~
何番になったら1番に戻るのかしら ???
15番の次が1番でしたよ・・・よかった(笑)
何年ぶりかのお抹茶・・・大変美味しく頂きました。
あ、そうそう・・・
お抹茶を待っているお客さんのバック・・・。
愛犬の写真がバックに印刷されていました。
裏は違う写真でしたよ。
13歳だそうですが、飼い主のご夫婦と同年代でしょうか。
可愛くて仕方ないようでした。
満開のツツジ・・・
中央道の岡谷ジャンクションの橋が見えます。
bluetearさんも同じ所から撮ったんですね(笑)
もしかして・・・これもbluetearさんと同じかな。
始めて見る珍しいツツジでした。
美しくもあり可愛いツツジ達。
葉の色も若々しくて素敵でした。
念願叶って 始めて行った鶴峰公園・・・つつじ祭り。
思いがけずに行かれて素敵なひと時でした。
この後、優雅な気分は切り替えて
必死で車を飛ばし・・・何とかセーフで仕事です(笑)
今年は花、花、花・・・なんて嬉しい事でしょう。
花三昧の日々でございます・・・ムフ。
まだまだ花の季節、思い切り楽しみますよ~。