2023年8月10日(木) 晴れ
おはようございます。道の駅大桑の朝6時前です^^今日は行きたい所が決まっているので早起きです。
台風の影響で旅の後半が雨になりそうな場所を変更して、どうしても行ってみたい所を今日行きたいと思います。
それは木曽の「阿寺(あてら)渓谷」本日は快晴道の駅から車で5分程で行ける場所です。
なので朝散歩は短めにして、朝ごはんを食べたら出発致します。
夏の間はマイカー規制が有って、車で入る事が出来ず、シャトルバスか徒歩で行く事になってます。
入り口前の駐車場に止めて、歩いて渓谷に入って行きます。
母ちゃんの事前調査によると、駐車場からメインまで歩いて往復約4時間と有ったので、8時前です!当然涼しくて気持ち良いです。
歩き始めて間もなく絶景が見えてきました♪この渓谷を見ながらの散歩なので、全然苦痛になりません。(今の所)
これを阿寺ブルーと言うのだそうです。昨日の柿其(かきぞれ)渓谷と同じ源流で同じブルーですね
河原に下りられそうな所が所々に有って、ちょっと下りてみました。
水が透明過ぎて、どこから川なの?!って言う感じです
入り口から約1時間、犬帰りの淵に到着!猟師達が連れる犬が、この断崖絶壁に恐れて引き返してしまったんだそうな
そしてその奥にメインの駐車場、シャトルバスはここまで送ってくれます。けど、バスやとこれまでの景色は見られへんから損よねぇ!
駐車場から遊歩道に入って、六段の滝を見に行きますが、ここからは3段位しか見れませんでした><
出発して約2時間、母ちゃんはヘロヘロとなって、小腹も空いたのでここでおにぎりチャージ
絶対お腹空くと思ってたから、朝のコンビニでおにぎりを買ってまして、これがめちゃくちゃ美味しかったなぁ
さぁ!元気を取り戻して折り返しです。折り返しの時間は10時25分、そろそろ日当たりが良くなってきましたよ
さっき影やった犬帰りの淵もカンカン照り!阿寺ブルーがキラキラしています~
帰りは人が増えてきて、所々で川に入っている人々がいました。気持ちええやろなぁ~
正午前、入り口前の橋に到着!渓谷から出たら別世界太陽ギラギラ、猛暑の世界
あっつぅ~~
さっきのおにぎりは既に消化されていたので、ここから直ぐのお蕎麦屋さんへ入ります。
手打ちそばおんたけさんで、疲労回復にとろろ蕎麦を頂きました。さすがにお蕎麦が美味しいです
午後からは、本日の宿泊地「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」へ2時間ちょっとで移動しました。
途中大好きなスーパーツルヤに寄って、蓼科温泉 小斉の湯で温泉に入り、お散歩したら夕飯です。
蓼科はやっぱり寒かったぁ~今日もお疲れさんでした。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます