goo blog サービス終了のお知らせ 

あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

まろにー誕生の地へ、車中泊の旅。1日目

2017年04月23日 | 車中泊

2017年4月4日(火) 晴れ

前日の3日の夜に家を出て、山陽自動車道・吉備SAで車中泊した朝です。朝の散歩はサービスエリア内。

今日から4日間、父ちゃんがリフレッシュ休暇の為、全泊車中泊の旅でリフレッシュ出来るのか挑戦です(爆)

吉備SAにはドッグランは有りませんが、結構広くてお散歩もたっぷりできます。鬼退治に行ったワンコが居ました

そして今回は、まろにーが生まれたであろう広島県へ行ってみます。まろにーは、広島市の施設から我が家に来ました。

まろにー広島帰省~って言っても、まろにーは何も覚えて無いやろなぁ。どちらかと言うと、思い出したく無いかなぁ?

何処でどう生まれて来たのかは不明やけど、その環境からか?生まれつきの性格か?初めての里親さんに懐かず、返されたまろにー。

殺処分対象になる所を沢山の善意が集結して、広島・奈良・愛知と経て、我が家に来てくれました。

まろにーが生まれたのは2014年の4月くらいだそうで、広島の桜は見たんかなぁ~?いや、まだ目が開いてないか?!

まず奈良ではまだ咲いていなかった桜を見に、広島駅に近い「比治山公園」へ行ってみました。

 

桜は8分ほど咲いてる所と、3分咲きくらいの所とまちまちですが、久々の晴天でお花見の場所取りの方々が沢山居ましたね。

そして本日メインの平和記念公園と原爆ドーム。なんか、初夏のように暑いです。外国人観光客はノースリーブ

暑いんだけれど、8月に比べれば全然よね!慰霊碑に手を合わせ、原爆の子の像や沢山の折り鶴を見ると、

自然に涙があふれてきます。あぁ、父ちゃんも母ちゃんも歳をとったなぁ~と照れ隠し

しかし、原爆ドームを初めて見た母ちゃんは、やっぱり涙が止まりません。昨年、地震対策工事も終えたばかりで

正直もっと、おどろおどろしいとイメージしていたのだけれど、とても美しくて感動しました。

ドームから川沿いに歩くと、素敵なカフェが有りました ちょうどお昼です

テラス席なので「ワンちゃんOK」と書いてありました。ラッキーちょうど今、1席空いてますって~

Caff’e Ponte ITALIANO お店の方もお客さんも、あん&まろにとても優しく接して下さいまして

美味しいイタリアンを頂けました。

食後は公園内をお散歩。広くて綺麗な公園ですね。気温も高いので、タイルの上は暑いようです。

あんじーは土を見つけて休憩>< 後ろのドームと記念撮影しときましょか(笑)

さて、父ちゃんが資料館も是非見学したい!と言うので、あん&まろを車待機させる為、影に止められる駐車場を捜して移動。

まだ四月初めやからね、さすがに影になると涼しかった。駐車代は高かったけど

資料館に入ったら、まずびっくりしたのが外国人観光客の多さ!!アジア圏よりヨーロッパ圏の方が多いくらいです。

さすがオバマ効果ですね、館内ボランティアの方も「オバマさんの訪問から増えました」とおっしゃってました^^

資料館の見学で時間がかなり押したので、今夜の宿泊先「音戸の瀬戸公園」へ移動。まずはあん&まろと散歩。

公園から上にある温泉施設の周辺を、ぐるりと遊歩道の様な物が有るので歩いていると、途中で犬の鳴き声が?

なんか嫌な泣き方。めっちゃ怒ってるような…こんな所に家は無いしと思ったら、野良犬やった

しかも森の中からどんどん出てくる(汗)母ちゃんは早々に察知してたので、あん&まろと先にに引き返していてセーフ。

父ちゃん一人で、犬の足止めしてくれて無事脱出出来ました。中型以上の犬が10頭は居たなぁ。悲しい現実や

まろにーも、保護してくれた人が居なかったらと考えたら、ほんと感謝しなあかんなぁ。ありがとうございます。

そんなこんなで、その後は「うずしお温泉汐音」に入って、スーパーで買ったお惣菜で夕食。

さすがに海辺のスーパー、お刺身が新鮮で美味しかった♪

あん&まろも今日はかなりの移動で疲れたようです 昨日に続き、2日目の車中泊順調で~す

つづく

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする