goo blog サービス終了のお知らせ 

あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

桜、咲いたね~♪

2025年04月08日 | お散歩

2025年4月2日(水) 曇り時々にわか雨

あんじーの検査結果が出た翌週、まろにーのお口状況も見てもらう事にしましたので、朝一にまた病院です。

結果、悪い状況では無いのだけど、歯石のスケーリングをしてもらう事になりました。

1本、気になる歯が有ったので(多分これは抜歯、元気なうちに綺麗にして貰おうと思います。

そんな病院後、いつもの散歩道です。

この日は、8分咲きくらいでしたでも曇っているので残念。今年は寒かったので、桜もゆっくりですね

橋からのアングル、空が青かったら綺麗のになぁ~この後は昼食を挟んで、鶴見緑地へ行ってみましょう

公園の池の周りも満開ですしかし、お昼からもどんよりの曇り空かとおもいきや、パラパラ雨が降って来ました

パーゴラの有る所で雨宿りして、ここからはカッパ着用 

小雨やからね、全然お散歩も撮影も出来そうです♪こんな中、お花見してる人沢山居るしね

桜って直ぐ散るから、今のうちに撮っておかないとって、母ちゃんも力が入りますねん

カメラ目線くれないあん&まろに、必死におやつ振る母ちゃんをご想像下さいませ(笑)

ま、こういうのが一番良いのかもしれないけど・・・

 

 


日曜の午後の久宝寺緑地。

2025年04月01日 | お散歩

2025年3月23日(日) 晴れ

なんだか急に暑くなった日曜日、この前雪降ってたのに「今日は夏日になります。」って蓬莱さんがTVで言うてた。

あん&まろのお顔を見ても分かるように、ホンマに暑かったのよ身体も、この寒暖差にビックリです

この日は、午後からのおでかけ散歩で、家から下道で45分の、久宝寺緑地へ行きました。

さすが日曜日、イベントなんかもしていて、人がいっぱいです。

ここも広い公園なので、歩きだすと色々な道が有りますが、我が家はいつも外回りの道を歩きます。

途中で花の広場が有って、お写真ポイントですので、休憩兼ねて撮りまくり

眩しかったり、暑かったりで、少々渋い顔にはなっておりますが、今日は「おやつのある日~」です。

まろにーは、なかなか面白い顔を見せてくれてますが、あんじーはおやつが足りないのでしょうか?ビミョーですねぇ

それでも、1時間半の長いお散歩には、満足して頂けた様で、帰りの車ではグッスリ寝ていました。

暑かったり、寒かったりの日々が続きますが、皆様もどうぞご自愛下さい。

 


くろんど池で楽々なはずがっ!!

2025年03月21日 | お散歩

2025年2月26日(水) 晴れ

相変わらず寒い日が続いておりますが、今日のお天気は晴れのなのに、父ちゃんは午前中だけお仕事でした。

午後から、さて今日はどこへお散歩に行こうか?!近場を探して、くろんど池に行く事に決定

くろんど池なら池の周遊はアップダウン無く楽やし、病み上がりの母ちゃんには丁度良いなぁと思っていたのに、

「こっち行った事ないから、行ってみよか?!」と父ちゃんが先頭切って、知らない道に入って行きよった

これがぁ~展望台に続くハイキングコースやったのです母ちゃんは途中から、咳が止まらなくなりながら

ゼェゼェと登る事になりました 見てぇーあの池から、登って来たんですよーーー

そやけど、疲れたのは母ちゃんだけで、あん&まろは「次はどっちですか」ってなお顔でマッタリ

はい、もう帰ります(笑)

 


前島から運ばれた石垣は有るかな~?!

2025年02月28日 | お散歩

2025年2月2日(日) 曇り

ラハイナ旅行の次の日、朝方お天気が悪かったのだけど、お昼から大阪城へお散歩に行きました。

前日、前島で大坂城築城残石群を散策したばっかりなので、石垣を見るのもちょっと気分が違います。

日曜日だし、人の流れも戻って旅行者も沢山人が多いのが当たり前になってしまった今日この頃ですね。

我が家は、いつもの通りのコースを歩き、あんじーが好きなヌートリア生息エリアを入念に匂い嗅ぎ

京橋口から西の丸方面に入る時、京橋口桝形の巨石が有ります。こちらは岡山藩主が運んだってなってるから、

前島からかなぁ~と思いを巡らせる

西の丸庭園(犬禁)の入り口前でパチリ!今日は上に上ると凄い人で、きっとゆっくり写真なんて撮れないと思う。

まだこれでも今日は少ない方やねぇ今年の春に、家康に埋められた秀吉さんの石垣が公開されるそうなので

それはまた楽しみが増えた大阪城でした。

 


あん&まろ散歩2、鶴見緑地と新沢千塚ふれあいの里♪

2025年02月07日 | お散歩

2025年1月26日(日) 晴れ 

寒い朝を迎えた日曜日、何の予定も立てずにダラダラと昼食に丸亀製麺に行き、そのまま鶴見緑地公園へ。

久しぶりの鶴見緑地!ここは広いので、寒いくらいの方がたっぷり歩けるのよね~

しかし日曜日にしては人が少ないねぇ!やっぱ寒いからかと思っていたら、なんと山のエリアが立ち入り禁止

4月まで、こっち側には入れず万博開催に合わせて、国際庭園の改修工事をしているらしい

前から「綺麗にならんかなぁ」と思っていたから、綺麗になるのは嬉しいそれまでのお楽しみやな

山エリアに行けないので、池に戻って来たら人がいっぱい居ましたあんじーが餌をもらう鳥たちに足を止めた。

餌が羨ましいのかと思ったその時カモたちにロックオンハンターの血が騒いだかダメーーー

慌てて移動、次は乗馬苑エリアへ。日曜なので沢山練習されてて、あんじーは今度はチラ見だけ(笑)

公園のエリアは全部周って、1時間半ほどで「いのちの塔」に戻って来ました。そういえば、いのちの塔も復活するのかなぁ?

2025年1月29日(水) 晴れ

前回の日曜日よりも寒い朝を迎えまして、冬本番で本気出してる感の寒さです><風も強いし、さて何処へ行こう?

こんな日は、ダムや湖なんかは避けたい!そこそこ風よけも有って、そこそこ歩ける広さの・・・

新沢千塚ふれあいの里へやって来ました。

奈良県ならではの?古墳群公園です。広いし、アップダウンもそこそこ、でも寒いもんは寒い(笑)

色んなエリアが有って、落ち葉に埋もれると、まるで「あん&まろを探せ」になってます。

こちらも1時間半ほどのお散歩が出来ました。

隣接するシルクの杜の運営がミズノに変わった様で、おふろの暖簾がかかっていて、初めてお風呂が有る事を知った!

500円で日帰り入浴できるようです^^シルクの杜から橋を渡って、ふれあいの里に戻って来たら、

急に、まろにーが腰抜けた 時々有るのは、夏の炎天下で熱中症の様な状況で、冬は初めて

いったい何に腰を抜かしたのか?光る物が苦手な子なので、このでかい銀のボールが怖かったのか?

震えて立ち上がれません 謎は解けないままですが、直ぐに何事も無かった様に復活したまろにーでした。