通貨ペアの選び方 - FX比較.tokyo
基本7通貨+α (メジャー通貨)
① USD/JPY(米ドル/日本円)
② EUR/USD (ユーロ/日本円)
③ GBP/JPY (英ポンド/日本円)
④ AUD/JPY (豪ドル/日本円)
⑤ NZD/JPY (NZドル/日本円)
⑥ CAD/JPY (カナダドル/日本円)
⑦ CHF/JPY (スイスフラン/日本円)
(他) EUR/USD(ユーロ/米ドル)
-----
-----
-----
-----
及川式FX-天才チャート-を説明|FXismのデイトレ手法を検証
初心者にオススメの通貨ペア|オススメできない通貨ペア - FX比較.tokyo
-----
-----
FX天才チャートとは?無料入手方法や設定・使い方などを解説します|FX天才チャートでデイトレ実践中
FX 天才チャートのダウンロード ⇒ genius_step_manual2.pdf
-----
-----
MA(エムエー)⇒ Moving Average(移動平均線)
MTMA(マルチタイムエムエー)⇒ 違う時間軸(上位足)のMA(移動平均線)を5分足に表示。
カクカクと見える移動平均線がこれです。これらの線は方法性や抵抗帯を見るために使います。
⇓⇓⇓
⇓ ⇓ ⇓
------------------------------------------------
MT4で上位足の移動平均線を短期足に表示する方法とそのメリット
⇒ 海外fxブログ.jp/?p=46211
⇓ ⇓ ⇓
-----
移動平均線⇒ ローソク足が何本分の平均値なのかということを表している。
「MA20⇒ ローソク足20本分の平均値」
「MA50⇒ ローソク足50本分の平均値」
(ローソク足の本数) ✖ (表示しているチャートの時間) ⇒ その移動平均線が何時間分の数値の平均値なのかがわかる。
------------
お薦め便利ツール『MT4 マルチタイムフレーム移動平均線インジケーター』
MT4 マルチタイムフレーム(MTF)移動平均線インジケーター
⇓ ⇓ ⇓
------------
【MTF-MA】長期MAを短期チャートに表示できる有能インジ【MT4】│TradeMagazine
MTF-MA(マルチタイムフレーム移動平均線) MT4のインジケータ
⇒「短期足のチャートに長期足の移動平均線(MA)を表示することができる
⇒ 短期~中期での短い時間足でのトレードをする方におすすめ
⇒ 向き(方向)をより視覚的に判断できる
MTF-MA_v3.1 - FX MT4 おすすめ インジケーター
----------
② 5分足チャートの移動平均線 ---------------
⇧⇧⇧ -----
③ ボリンジャーバンド ----------
⇒ ボリンジャーバンド(期間20)の ±2σ、±3σを表示。
⇒ トレンドの勢い、衰えなどを見るため。
⑥ パラボリックSAR ( step:0.02 / maximum:0.2 )
5分でわかる!パラボリックの使い方
パラボリックの見方・使い方 - テクニカル分析指標 - 指標の見方・使い方 - 株の達人
⑦ ブルベア表示
-----
-----
天才チャートFXismプロコントローラー改は凄く便利!及川圭哉さん使用ツール! - 専業トレーダーへの道
-----
[FX]デイトレで勝つために必要なのは『自分に合ったホニャララ』という話 2018年9月13日※15時台トレード
[FX]テクニカルチャートを観る際の注意点! 2019年6月10日※欧州時間トレード
-----
【PC版MT4の全て】基礎から応用まで徹底解説(・∀・)! - FXブログ|プロニートORZが億稼ぐ!
⇒ 海外fxブログ.jp/?page_id=53852
-----
超初心者の僕がトレードで勝てるようになるまでの道のり|③師匠との出会い - FX
トレードの考え方やダウ理論、サポレジなど、投資の基本
相場の反転 ⇒「ヘッドアンドショルダー」
フィボナッチをヘッドアンドショルダーに取り入れて勝てるようになっていった。
FXで稼ぐサポレジライン!サポートラインとレジスタンスラインの引き方を解説! – FX〜初心者が投資で勝つための手法を公開中!!〜
MT4のチャネルラインやフィボナッチ・チャネルの引き方|FXTF
-----
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます