2021年5月1日(土)
この日は木更津から上総湊までの20km強。
木更津→貞元(現在の君津市内)→佐貫→上総湊まで。

君津から先は今までの車道歩きとは異なり峠越えがある。街道歩きのハイライト的な日となる。


木更津市内を歩く。千葉銀行(旧上総銀行跡)。


木更津から君津まで、電車だと一駅だが歩くと二時間かかる。

畑沢川を渡る。

君津駅前のアピタで休憩。



かつては渡し船だった小糸川。

旧貞元宿付近。

だんだん街道らしくなってきた。


いよいよ昔ながらの道へ。


こんな峠道を行く。


里山の風景。


歩いていて実に気持ちいい。




歩いていて実に気持ちいい。


この網ネットから先は本格的峠道。


イノシシ対策。

峠道(獣道?)



かつての道標。
倒木の支柱となっていた。






道標。

峠道を抜け里山へ。
障子谷のあたり。







八幡田。
君津から2時間、国道127に合流。
12時にすぎに昼食。福富ラーメン。



君津から2時間、国道127に合流。
12時にすぎに昼食。福富ラーメン。



ここから一気に山を下り、佐貫へ。




旧宿場のあたり。

古い建物をそのまま使用した醤油屋さん。


古い建物をそのまま使用した醤油屋さん。

ここの前のコンビニでコーヒーブレイク。


内房線を渡り海方面へ。


しばらく行くと東京湾が見えてきた。
3日目にして初対面。


2時過ぎに上総湊駅到着。
旅館のある浜金谷まで電車で移動。

ここで土砂降り。電車に乗り込む際にびしょ濡れに。
宿泊は金谷のかぢや旅館。



夕食は歩いて8分ほどのところにある金谷食堂。


なめろう。

こちの塩焼き定食。


帰り際にバームクーヘンを購入。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます