goo blog サービス終了のお知らせ 

どこかへ行ったことの記録。

70s生まれ、船橋在住。海外出張や海外旅行を中心に、どこかへ行ったことの記録の備忘録。

インドへの道

2019-08-04 17:17:00 | 海外旅行記



2019年8月4日(日)

インドへ行く。
元々はスリランカへ行くつもりで準備を進めてきたが、4月に大きなテロが発生。安全面を考慮し回避することにした。
初の南アジアへの旅を目的にした今夏、目的地をインドに変更しデリー往復の航空券を予約した。
広大なインド、時間も限られているので今回はデリー・ワーラーナーシーの二ヶ所を拠点とする。かのタージマハルへはデリーから列車で日帰りの予定。

行ったことのない国・インドに向けて色々と読んでみた。


歴史の流れや細かい王朝の変遷はもちろん覚えられない。ただ、インドを中心とした「南アジア」はヨーロッパや東アジアとは違う、全くの別世界だということ。




色々な方がインドの旅について書いている。ブログもある。
なかなか想像外なことがあるようだ。興味深い。

まあ、インドの空気を肌で感じることが一番だろう。

5月に職場での異動もあり、猛烈に忙しい日常。夏休みはゆっくりしたい気もするが、一方で普段とは違う五感を働かせることでリフレッシュができるかもしれない。

盛り上がってきているのか、ここ1ヶ月て三度インド料理のランチ。


八重洲地下街・エリックサウス。




出張先・名古屋にて。ムガルパレスの日替りランチ。



地元船橋の名店・ガンジー。

出発は8月9日(金)。





ドイツ旅行 13日目 ハイデルベルグとフランクフルト

2019-05-04 18:04:00 | 海外旅行記
 
2019年5月1日(水)
 
ホテルからタクシーでフランクフルト空港駅へ向かい、そこからICEでマンハイム、Sバーンに乗り換えてハイデルベルグへ。
 
なぜか信号機はアンペルマン。
ケーブルカーに乗りハイデルベルグ城へ。
ハイデルベルグ城は、お城ではなく城跡。廃墟だ。
場内にワイン樽。一杯できる。
 
ハイデルベルグ城見学の後は市内を散歩。
ランチは市内のカフェで。
大学の街・ハイデルベルグ。
学生が閉じ込められた「学生牢」。
ハイデルベルグから列車でフランクフルトへ。
お土産をデパートで購入しようと考えていたが、メーデーのため休み。
レーマー広場に面したレストランで夕食。
いったん空港駅へ戻り、駅ナカスーパーでお土産購入。タクシーでホテルへ戻る。
 
 
 

ドイツ旅行 12日目 ライン川

2019-05-04 08:51:00 | 海外旅行記
2019年4月30日(火)
 
朝ケルンを出発。コブレンツを経由してライン川クルーズの起点・ボッパルトまで列車で向かった。
ボッパルトの街。
ツーリストインフォメーションでスーツケースを預かってもらい、ライン川が湾曲するところを上から眺めるためロープウェイ乗り場へ。
ロープウェイ頂上から歩いて展望レストランへ向かう。
眺望。
展望レストランで早めのランチ。
下山後、ライン川沿いを散歩。
ライン川クルーズへ。
リューデスハイムまで4時間の船旅。のんびりできた。
リューデスハイムからフランクフルトまで列車で移動。
 
夕食はフランクフルトのホテルにて。アメリカンスタイル。
 
 

ドイツ旅行 11日目 ケルンとアーヘン

2019-05-03 16:41:00 | 海外旅行記
2019年4月29日(月)
 
朝からケルン大聖堂へ。
内部をじっくり見学。
外観の大きさに圧倒されるが、実は中もすごい。
昼前にアーヘンへ。
アーヘンはカール大帝由来の街。
ドイツでもゆるキャラ?ツーリストインフォメーションにて。
昼ごはんはトルコ料理。
世界で最初に世界遺産に認定されたという、アーヘン大聖堂。
アーヘン旧市街を散策。
 
午後一旦アパートメントへ戻る。
夕方から夕飯がてらケルン市内へ。
夕食はビアホール。キルシュとローカル料理。