goo blog サービス終了のお知らせ 

薪ストーブのあるイナザワの暮らし

信州の里山で家族と犬一匹、猫一匹が暮らしてます。
四季の移ろいと暖かい冬を過ごすための薪ストーブ生活を綴ります。

誰も知らない、イナザワの大雪の状況

2014年02月16日 | 日記

高速道路の除雪が済んでるよ。けど、車が走ってない((+_+))
県内の多くの国道で渋滞しているようですね。

というイナザワもドカ雪!

イナザワ集落は一応豪雪地帯に色分けされる地域。雪には強いはずなんだけど、今回の雪は湿っているし、降雪量も相当。
御覧の通り道沿いのケヤキの枝も折れて電線に引っ掛かってました。
中部電力の監視車両も、巡回ができていないんだね。


積雪量は1mぐらいかな、除雪は役場でしっかりやってくれるので安心ですが、家の出入口の除雪はもちろん自前でやらにゃあいかん。

右足の太ももが雪かきでパンパン。
明日は、筋肉痛でつらい一日になりそうです

記録的な大雪で大変な一日でしたが、今日は、結婚記念日
美味しいコーヒーを奥さんと飲もおっと

雪国の本気の雪降りは凄っ!

2014年02月16日 | 日記

1晩ぶっ通しで雪が降ると、ホント積もるね~。あっという間の雪国に衣替え。
薪小屋までの道が胸のあたりまで雪に埋まったので、薪の状態が把握できてません。

景色が変わった~。音も静か~。(高速道路が止まっているんだね。)

除雪車が昼すぎても来てくれないので出かけるのはあきらめ、愛犬ウェルと雪かきに勤しみました。


屋根からの落雪に注意しながら通路の排雪作業・・・。つかれた~。汗だく。
家に入ると、薪ストーブに暖められた空気が、暑くてたまらない。

ニュースやインターネットを見ると、今回の大雪で各地で停電が起きているようですね。
エアコンや石油ファンヒーター、床暖などは電気が通じないと本領発揮できないから大変ですよね。