goo blog サービス終了のお知らせ 

てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

今日は、近所の農業高校で、(春の農産物販売)がありました~~!!

2025-04-20 13:28:02 | 日常のこと

8時半開場の販売会。

いつも並んで、苗やデコポンを買うのですが、今年は、9:00過ぎに行きました。

 

まずは、無料で貰える堆肥の所へ・・・。

自転車で行ったので、1袋貰いました。

車で来ている人は、5袋迄もらえるので、頑張ってもらっていましたよ。

高校生が袋にスコップで入れてくれるのですが、汗びっしょりで作業していましたよ。

 

 

 

小さなニンジンが1袋100円だったのでこれも購入。

卵や、ソーセージ、ウィンナーのコーナーは、沢山の人が並んでいましたよ。

デコポンは売り切れていて、そこでは、接ぎ木のキュウリ3本とスイカの苗1本を購入。

ナスの苗3本とマリーゴールド(生なり色)1本。

次にシシトウ苗3本とゴーヤ苗1本・・・まず草取りからしないと何も植えられませんヨ!!

一番左の肥料袋が、貰った堆肥。

 

 

 

17日は夫の誕生日、ケーキを買いましたが、夫にロウソクを飾ってもらったら、10歳用の丈の長いのと、1歳用のとを交互に挿しています。

これではなあ・・・?と思っていたら、案の定、1歳用のロウソクの火で、10歳用のロウソクが溶けだし、火を全部のロウソクに付け終わらないうちに、消す羽目になりましたよ。

ろうそくの火を吹き消すというお祝いもなく、ケーキを頂きましたよ。  


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続、富合手芸クラブの生徒さ... | トップ | 昨日は昼から、玉ねぎの収穫... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2025-04-20 14:53:29
ご主人様のお誕生日、おめでとうございます。蝋燭を吹き消すのも、燃え尽きてしまうのも、もう少し工夫してもらいたいですよね。
広い会場でお買い得品、しかも鮮度が良いのでしょう。羨ましいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日常のこと」カテゴリの最新記事