暮れに公民館の桜の葉っぱ、きれいに紅葉していました~~!!
が、このところの寒さで、葉っぱは落ちてしまっていましたよ。
近所の農業高校の畑(餌用の畑)には、菜の花が咲いて、ぺんぺん草(ナズナ/三味線草)にも花が・・・。
黄色の花を見ると、嬉しくなりますね。
暮れに公民館の桜の葉っぱ、きれいに紅葉していました~~!!
が、このところの寒さで、葉っぱは落ちてしまっていましたよ。
近所の農業高校の畑(餌用の畑)には、菜の花が咲いて、ぺんぺん草(ナズナ/三味線草)にも花が・・・。
黄色の花を見ると、嬉しくなりますね。
餡餅も作るので、昨日から、餡を作ったりして準備・・・。
義姉のところが、5升、うちが4升搗きましたよ。
「餅をつかないと、お正月が来る気分がしないね」などと言いながら、和気あいあいと・・・。
餅つきが昼までかかり、親戚に送ったりして、夕方にやっと玄関にしめ縄を飾る事が出来ました!!
近所の農業高校の門松です。
去年は、沢山花を付けたロウバイも飾ってあったんですが、今年は梅もまだ蕾も見当たらないくらいの枝でした。
今年も沢山の方に訪問頂きまして有難うございました。
今日で今年の締めくくりとします。
来年も、宜しくお願いいたします!!
ツリーが飾ってありました。
さいころステーキを選んで・・・。
前菜3種、私はパンなので、スープ。
夫はご飯なので、味噌汁にお漬物が付いてきました。
デザートとコーヒーもありましたが、写真撮り忘れです。
朝昼晩と食事の準備は大変です。たまには、息抜きも・・・ですね。
今朝は冷え込みました~~!
阿蘇では、-7度ぐらい、熊本市でも-2.6度まで下がったようです。
先日、農業高校へ卵を買いに行った時、メタセコイアが紅葉していました。
大きな木で、たくさん植えてあります。
国道沿いのイチョウも葉っぱを、落とし始めましたよ。
鉢植えのえんじ色の菊が咲き始め、玄関前に持ってきましたよ。
ママが、写真と動画を送ってくれました。
ケーキはママが市販のロールケーキを使って、5の数字の形のケーキを作ったそうです。
バナナやハートのチョコがいっぱい・・・色どりも良いですね!!
パパママお兄ちゃんのハピバースデイの歌に照れたような表情の雪ん子ちゃん・・・・。
大きなクジラの風船とおもちゃのプレゼントでしょうか?
ハピバースデイのサングラス?もあるんですね。
元気に育って、感謝です!!
お兄ちゃんのちまき君と一緒に。