goo blog サービス終了のお知らせ 

ガッシュナッツ☆ブログ☆彡

ささいな日常や旅行、史跡、今少しハマっていること+プチ保守

ねじれトンネルin京都☆

2019-12-18 17:24:41 | 風景:国内

京都の左京区蹴上にある水路閣に行った時に、近辺を散策していて見つけました。調べてみると「ねじれまんぽ」というトンネルで、歩行者専用のトンネルです。

 

「ねじれまんぽ」

 

何か普通のレンガ造りのトンネルと思いきや、レンガがねじれた感じになっています!

 

 

これはわざと螺旋状にレンガを積んで完成させているからなんですって!理由は耐久性を得るために斜めに積んでいった結果らしいです。ちょっと不思議なトンネルですね!

 


京都・水路閣1

2019-10-28 23:08:51 | 風景:国内

京都の左京区にある水道橋「水路閣」です。レンガ造りの橋の中には、琵琶湖からの疎水が流れています。

琵琶湖の水を京都に供給するために明治維新後に琵琶湖疎水が造られました。その水を通すため南禅寺の敷地部分に水道橋の

水路閣が造られました。

 

 

 

 

古いレンガ造りは味があっていいですね。

 

外人のモデルさんも朝早くから来て撮っていました。日曜日なんかは人が多くてなかなか撮るタイミングが難しいでしょうね。


湖畔に鳥居☆近江の厳島神社と言われるところ

2019-02-25 22:14:13 | 風景:国内

湖畔に浮かぶ赤い鳥居。湖畔(海ではなく湖です。)そう、ここは広島県の厳島神社では無くて、滋賀県高島市にある白髭神社です。ここが全国にある白髭神社の総本山になります。湖畔の反対側の沖島を背景として鳥居を浮かべていることから「近江の厳島」と呼ばれています。

 

朝から雲が多くて、いまいちかなと思っていましたが、薄曇りの天気がかえって墨絵の様な沖島の姿になって、帰ってからいいなと気付きました。

 

向かい側には、沖島があってその後ろには、近江八幡市があり、左側に行くとヒコニャンのいる彦根城のある彦根市です。

ふたつの鳥居の間には、国道が走っています。

前の道は、飛ばしやすくカーブにもなっているので、横断する時は車に気を付けましょう!特にお子様連れの時は、ダッコをするなりして、注意した方がいいです。

星空も撮ろうと思いましたが、対岸の街明かりで少し明るい空らしいのでこの日は撮るのをやめまて鳥居だけにしました。