goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1453回 TOXを2週してみた

2011年09月18日 19時15分05秒 | その他

珍しくこんな時間に暇があると眠くてしょうがなくなってきて、耐えるためにも更新してます(笑)

発売から1週間経ちましたし、そろそろかなぁと言うことで、TOX2週してみてざっと感想とか色々と書こうと思います~。


なお、ネタバレは多分含む予定なので、まだクリアしてなかったり、知りたくない人は回れ右推奨です。


まぁ、あんまりこううまくかけないとは思うので、イチ感想程度で興味ある人は読んでくださいな。

どう書き出せば良いかイマイチわかってませんが。



過去プレイ歴かいとかなきゃですね。

E、D(PS2)、S、R、Aかな?VSはこれには入らないでしょうし。








おおよそいつも通りのテイルズらしく、こっちの世界と外の世界があります。

こっちは精霊がいて、マナがあって、自然がたくさんですが、あっちの世界は精霊が減っていき、人為的なマナを使う装置を開発し、自然がない感じ。

マナがたくさんある世界とマナがなくなりつつある世界がある、と。

で、主人公の一人であるミラ=マクスウェル(本当のマクスウェルじゃない)が、こっちの世界にあるマナを吸収して攻撃する兵器(実はあっちの世界とこっちの世界を隔てる壁を破壊する装置)を破壊しようとしてたら、ジュードが巻き込まれる(巻き込まれに行く)という始まり方でスタート。

ミラはこっちの世界を守る使命のために奮闘し、ジュードはとりあえずついてって、それが正義だと思って進んでくけど…。

大きく中略(笑)

なんだろう…ミラは使命以外にも大事なものがあると気付く、ジュードは人についてくんじゃなくて、自分の意思を持つという成長を見せるようなストーリー仕立て、かな?

全体的に、人間関係と、オトナ(本ゲーム内では、他人に左右されない意志の力みたいなの)に焦点があたってたと思います。



まぁあの…テイルズ系はストーリーが現実とかけ離れすぎないつもの印象なので、個人的には半分どうでもいいです(笑)

ジュード編→ミラ編の順にプレイした方が、補完する関係にあると思うので、そっち推奨だと思います。

逆だと、真実を知ってから…にしては、足りない点というか見えないところが多すぎるので、ジュード編からのがいいかなぁ。



あとは戦闘関連は個人的には満足でした。

感じとしては、うーん…TOAをもっとアグレッシブにしたような感じ?

プレイしてないですが、グレイセスあたりをやってると多少はやりやすいかも?

リンク関連はやらないと伝わりません、伝えられませんですね;;;;;;;

全体的にテンポが速く、操作は結構忙しいです。

オーバーリミッツでリンク中なんかは技だしてリンク相手変えて技だしてキャラ変えて技出して…。



そうそう、今回はあるアイテムを手に入れると、今までの倍の技をセットできるようになりました☆

L1押しながらで、ショートカットも含めれば1キャラで16個指定できるので、覚えるのが大変(笑)



で、えっと…こっから細かなとことか個人的に思ったこととか。

クリアまでだけなら40時間弱、サブイベントこなしてると50は越えるかなぁってところでしょうか。

そこそこ序盤からワールドマップで指定しての瞬間移動があるので、移動自体は結構楽になりますが、つまりサブイベントでそれなりにたらいまわしがあります。

あとサブイベントは期間限定が多少あるようで、トロフィー達成の90項目は結構面倒。

2週目ミラ編で多分落としてないですが、全部で91個、1つ落としはセーフ、2つ落としは状況によっては丸々1週やり直しになります;;;;;;

戦闘関連も結構回数ものがあるので、ちょっと面倒気味かも。


そして何よりボリューム不足。

通常プレイでサブイベントをこなしてクリアまでだと、1週目はかなり達成感があると思います。

ただ、クリア後のいわゆる隠しダンジョンとなるマグナ・ゼロですが、これがものすごく面白くない。

ダンジョンとは名ばかり、今までのフィールドマップの一部を切り取り、それをたった31層クリアすればボスがいて、それを倒すと終わりというシンプルなもの。

ホーリーボトル使えば移動は1マップ1分かからないレベルなので、レベル99(今回は99が最大)のトロフィー狙いにボス経験値のために周回する程度しか意味がない印象でした。








総じて…。

テイルズ好きなら買いですが、クリアした後は補完のために2週目をクリアして終了という、何週もやりたくなるような要素はあまりありませんでした。

ファンの人なら物足りなさを感じるんじゃないかなぁ。

私?戦闘が好きなのでそれなりに楽しめてますが、トロフィー関連埋めるまでくらいになりそう;;;;;;;


なので、中古で安くなるまでまってから買うというよりは、早めに買って早めに売るというのもひとつの方法ではないか、とちょっと思ってしまったり…。

友人に借りれるなら、そこそこ早く飽きると思うので、貸してもらえるよう頼んでおくのが吉(笑)

ただ、システム面は最近のゲーム全般に近づくというか、チャットシステムとか戦闘カットイン、マップ上や戦闘中のかけあいがかなり多く、やっとく価値はあるとは思いますけどー。




採点は☆5段階で3つくらい。


あまりにクリア後にすることもなく、周回特典もほとんどナシ、衣装もゲーム内はほとんどなくDLC頼みと、本編頑張りすぎてそれ以外がない感じ。

良い面は、戦闘楽しい、グラフィックはスターオーシャン4くらいでわりと綺麗、アニメシーンはさすがに良かったと思います。

ストーリー面は評価なし、やや人を選ぶかも。

優柔不断だったり裏切りだったりが嫌いな方にはちょっと…と思うところがあったり、ある意味良い点としては、「気がつけばラブコメ」には結局ならない点くらい?


十分に楽しいものの、ボリューム不足が何より痛いです;;;;;;;







いじょー、個人的な感想でした。

何かこう攻略的なネタとか書けるかなぁと思ってましたが、今回はまるでそういうものが必要なく、むしろ新規さんなんかには受けが良いかもしんない。




第2次OGも延期だし、トロフィー集まったらあんまりやらなくなっちゃうだろうなぁ(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1452回 割れないように

2011年09月18日 00時05分18秒 | 5年目アーカイブ

TOXは、なんとかトロフィーコンプの目処が立ちました。

危なかった…サブイベントひとつ失敗してたのを知らずに進めてセーブしてて、数を数えたらギリギリちょうどで達成出来そう;;;;;;;

あとは数が面倒そうなのというか、戦闘で回数稼ぐ系が少し残ってますが、その辺は気長にまったりやれば良さそうですし~。

2週目ミラ編もまもなく終了ですが、最初はジュード編からやるのをオススメですね。








今日はジム改相手に、本ブログ初のウォッシングに挑戦ですよん~。







しゃばしゃばに薄めたエナメル塗料を全体に塗りたくって、後でふき取ることで、全体に退色っぽい雰囲気をつけるのがウォッシングの真髄(?)。

まずは一色で全体やって、あとから調整しようかなぁと思うので、黒・グレー・茶色を混ぜてやる感じです。








思ったより茶色に写っちゃってますが、結構黒っぽいです。

グレーがきつすぎると本体の黒を逆に明るくしすぎてしまいますし。。。


割合は、黒4:グレー1:茶色1ぐらいで混ぜて、エナメル溶剤で薄めてます。

ぺトロールとかジッポオイルの方が、という話も聞きますが、それとの違いを実感するにもまずはタミヤ純正のみで今回は仕上げます。







ムラを作るぐらいのつもりで、全面ベタベタ…というよりは、ちゃんと機体が正立してるときにどういう方向に流れるが注意しつつ、平筆で塗っていきます。


ただなんていうか…ムラなく塗る方法が手についてしまってて、個人的には結構難しかったり。

筆を斜めにしたり、筆先を使ったり、ムラなく塗れるようになると、普通に筆塗りするとムラなくぬる方法がデフォルトで身についちゃうんですね~。

先の多少崩れた筆なんかを使うと良いのかなぁ。







関節系も塗料が回り込んでパーツが割れないように注意しつつ、流れを意識して塗っちゃいました。










組んでからウォッシングすると、どうしても奥まった部分に塗料が入りにくかったり、入ってしまうと一気にパーツの奥に流れ込んでパーツが割れてしまったり…。

ということで、今回はそれ対策のために全部バラしてウォッシング→組み上げてから塗料落とししていこうと思います。

あとはいつもの綿棒使う簡易ウェザリングを駆使したり、チッピングを駆使したり、シールドには少し弾痕入れてみようかなぁとか思ったり。


グフカスタム以来なので、もう半年以上ぶりのウェザリングですね、そういえば。

それでもあんまり汚しは嫌いでやらないし…今回はしっかり目、ちびグリントよりうまく出来るといいなぁ☆

何事も実験と経験でしかうまくならないし、日ごろやらないなりに頑張ってみますですっ。



エナメルによるパーツ割れを防ぐためにも、一日間を置こうと思ってたんですが、あんまり置き過ぎるとふき取りがきついので、早めに作業に入ろうかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1451回 ぐっとこらえて

2011年09月17日 00時03分26秒 | 5年目アーカイブ

最近話題の増税に関して、消費税は省くというような話がでてたみたい

これはアレかな、消費税は省くんだから所得税と法人税アップを受け入れさせる事前策としてのパフォーマンスかなぁ。

それと、文中の最後の部分に「たばこ農家が福島岩手に多いのでやめるべき」みたいな文章がありますが…知らなかったですね、東北に多かったなんて。

別に悪く言うわけではないと前置きしてですが、放射性物質の検査とか、タバコの原料…がイマイチわかってないですが、やってるのかなぁ。

タバコ吸わない人間ですが、ニュースとかにもならないし、なるのはタバコ値上げの話題くらいでしたし…。


消費税も部門別にするなら…と思って、模型やゲーム、PCなんかは20%ぐらいになったらそれはそれで悲しくなっちゃいますよね(苦笑)


それにしても、野菜、高いなぁ;;;;;;;;;;;;








さ、あれこれ言ったり来たり…は実際してなくて、ただひたすらにマスキングと戦ってたジム改もまさに終盤です☆








全面しっかりつや消しコートしときました。

ガイアノーツのEXつや消し大ビンに、さらにフラットベースを足してツヤを落としたものを使いましたよん~。







ここで一気に組み立てたい衝動を抑えて、マスキングのために組んでた関節系のパーツも一度全バラを。

ウォッシングするとしてもパーツ割れが怖いので、一度全部バラしておいて、ウォッシング後組み立ててから塗料落としをやることにします。









汚れる予定の関節系パーツに再度持ち手をつけておきます。











バーニア部分や関節の中心部、さらに手指なんかは汚しません。

排気部分は汚れが多いと出力下がるでしょうし、関節系なんかは汚れたままだと稼働率下がりそう、手指はデリケートな部分なのでこまめに掃除するべき…という、個人的な好みを主眼に作業します。

今でも正直なところ、ちゃんとしたメカさんなんかがいれば、状況にもよるとは思いますけど毎回綺麗にしてると思うんですよね。

なので、やっぱり立体兵器はしっかり磨いてやるべきそうすべき、パトレイバーの泉野明を敬うべきだと思います(笑)


そういえば、あんまりガンダム系ってメカニックの詳細な整備シーンってないので、その辺どこまでやってるのかって結構気になるかも。



話を戻して。

全身ウォッシングは、都市系中心なのであんまり茶色系の汚れは少なそうでしょうね~。

足元なんかには少しくらいは入れておいて、上下の雰囲気の違いなんかは少し意識できそうかなぁ。

そうなると、全体的にはグレー系とか、地味目な色味でしか汚せないかも。

濃い目の茶色は全身に使って、足近くは明るめのサンド系を少し使う感じで行くと良さそう。


んー、ジャーマングレイを筆頭に、フラットブラウン系を使いつつ、ってとこかなぁ。


その後、エナメル溶剤をしっかり揮発させるため、1日程度間を置いてみる予定です。

その結果汚れのふき取り作業がうまく行かないのであれば、それはそれで実験として有効活用することにします。

それからは、迷彩のために重ね塗りしてるわけですし、エッジ部にはうまく黒、グレー、白とあるので、チッピングだったりエッジ削りだったりも気楽に出来ますね☆

出来ればちょっとくらいバトルダメージも入れたいかも…。



イメージも方向性はしっかりしてきてるので、あとはじっくり焦らず取り組むのが大事そうです☆

エナメルの割れだけは怖いので、そこだけは色々対処したいので、薄めるけど薄めすぎないとか、割れないように塗るとか…練習あるのみですが;;;;;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1450回 リカバリーは程遠く

2011年09月16日 00時03分41秒 | 5年目アーカイブ

FFXがHDリマスタリングされるらしいですね…ちょっと悩む…。

東京ゲームショー開催中で色々情報出てきてますけど、Vitaがプリペイド式ねぇ…そもそもオフ専で使えるのかな?

オンライン接続して、ってあんまりPS3になってもそんなにないし、せいぜい体験版やるとか、GT5は配信イベントは時々やってるかもですけど。

3DSが値下げして一気にソフト攻勢のようですがどうなるんだろう…正直DSってゲーム機っていう感じじゃないというか、しっかりゲームする人よりライト層狙いだから当たり前なんですがそういう感じ。

やっぱり今のとこ、PS系のコントローラーが一番しっくりくるかなぁ。

次点はもちろんN64(笑)





近々ジム改も念のため放置の時間を取る予定なので、その辺でTOXの個人的感想とか書こうっと。



ではは、本日のジム改です。








ドット迷彩に挑戦…して、マステを剥がしていったものの、小さな隙間の黒が結構残ってしまいまして。

ここは慎重に2000番のペーパーをあてて、黒の部分だけを削り落とすイメージで作業していきます。








とか言ってたら、さっそく白っぽく下地がorz

まだギリギリぼかせるかな…気を取り直して他のとこ。







微妙なところですが、広めなところの方が作業しやすいので、今度はリアスカート。






う~ん…全面をなでるように当てたほうが良いのかなぁ。

ピンポイントでやるにはちょっとムリがあるかも;;;;;;;








あとやっぱり気になるところ。

エアブラシ歴は1年半になりましたが、表面がやっぱり少し梨地気味になっちゃうせいもあって、下地の白がぽつぽつ見えてしまう状況に。


これはヘタに手を入れるよりも、ウェザリングでごまかしたほうが良さそう(笑)

結局全パーツやらず、どうしても気になりそうなところだけをやる程度にしました;;;








マステと塗装×2回だったので、ヘタに塗料を薄めすぎるとマステの端に浸透してしまって綺麗にマスキング出来ないし、かといって濃いと塗膜が厚くなりすぎちゃうし。

この辺の微妙な使い方というか塗料の薄め具合の加減がまだまだヘタです;;;;;;;

マスキング作業がなければ、筆塗りの方が平滑な塗膜面は作りやすいなぁやっぱり。

エアブラシになってからは塗装時間が短くなったのは良いことなんですけどね…。


基本的なことは多分出来るようになった…と思いたいところですが、ここからは筆塗りの時と同じく、回数を重ねながら試行錯誤するよりしょうがないですし、まだまだ課題です;;;;;

筆塗りだって、ムラなく全面塗装までは実質的には5年程度はかかってますし。


逆にメリットとしていかせるのが、表面がザラつく分ウェザリングの下地の準備には向いてると思うので、その辺を生かす練習も今回してみようと思います☆





ペーパーあてちゃったので、この状態でスミ入れすると塗料が落としきれないかもしれないので、先につや消しコートしちゃいましょう~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1449回 緊張のマスキング剥がし

2011年09月15日 00時18分31秒 | 5年目アーカイブ

現在TOXは2週目の引継ぎにどれぐらいつぎ込むか、それを計算しつつ1週目データでやりこみ中です。

数部構成という形をとってるので、特定の段階でそれまでに終えてないイベントは失敗扱いになったり、特定の期間限定だったりで、いくつか辛いものが出てきてるみたい。

トロフィー自体は結構簡単そうです、戦闘楽しいし☆




というわけでちょっとブログに関するネタばらし。

実は今日アップの作業まで、先週TOXを買う前、つまり木曜日の段階ですでに作業終了させてました。

実際問題として、マスキングテープという名前通りマスキング用途ではあるものの、これだけ暑い中数日に渡って貼ったままにしてしまうと、どうしても糊の成分がネタネタになってしまいます。

そのため、貼った次の日に塗装するとして、出来れば塗装した次の日には剥がした方が良いんですよね。

今回はさすがに量が多かったので2日ほどかかってしまってますが、それでもマステを剥がす頃…は土曜日くらいだっけ、すでにちょっと糊がねばつき気味だったし;;;;;;;;;


タミヤのマスキングテープ以外を使ったことがないので他社比較は出来ませんが、そんなわけで貼るのも早く、塗装も早く、剥がすのも早くすること推奨だと思いますです。



そして今日はマステ剥がしですっ☆








どきどきわくわく…。


なお、剥がすときは爪楊枝の先をペーパーあてて少しだけ丸くして、塗膜を傷つけないようにして剥がしていきました。







おおう、出来てる☆

中央のモールド部分にも少しかかるようにしても良かったかなぁ;;;;;








今回細切れマステを切り貼りしましたが…ちゃんと貼れてなかったようで、微妙な隙間に塗料が残ってしまったみたい;;;;;;;;

目立つ位置とかにある場合は削った方が良いかなぁ…。








全パーツ傷つけないよう注意しつつ、剥がし終わり☆









さて、ここからどうするかなんですけど。


ひとまずマスキングの微妙なところをペーパーあててちょっと処理するとして、そのあとスミ入れかな…つや消しかな…。

ただスミ入れするにしても黒ベースですし、黒でスミ入れしても目立たないどころか意味がないような。

かといって明るい色でスミ入れしてしまうと、せっかくのドット迷彩なのにそれ以上にスミ入れが主張してしまっても困るし。。。

んー、汚しの雰囲気でいけば、茶色系でスミ入れしてみると雰囲気変わるかなぁ。


今回はやっぱり不安になりつつも、ウォッシングの練習してみようかなぁ。


まずはマスキングの失敗部分のフォローからやろうっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1448回 第3段階

2011年09月14日 00時17分45秒 | 5年目アーカイブ

TOX関連はもうちょっとしてからネタにしようかなぁ。

今の進捗具合は秘密(笑)2週目への仕込みな状態かもしんない。



残暑が厳しいざんしょ(死)ってどこから最初に出た言葉なのかな…。






そんなくだらないことを言いたいくらいに暑いですが、負けずにジム改塗装ですよん。

やっと地獄のマスキングから解放され、最後の塗装です~。








まずはすでに3回目、すべてのパーツをバラして持ち手付け。







で、黒にほーんの少し白を足して、真っ黒と比べると確かに違う色…というくらいにしてから全面塗装です。

ここでも塗膜の厚みに注意なので、出来るだけ薄めて塗膜が厚くなりすぎないようにだけしました。






どきどき…マステ剥がすのが楽しみです☆








模型な時間も取りつつ、ゲームな時間に睡眠不足…ちょっとさすがに疲れてきた感じがするので、そろそろ早く寝たいんですけど(笑)

体調壊す前にどっちもお休みして、さすがに寝たい;;;;;;;

眠いというより、目があけるのが辛い感じになりつつあるので、目も悪くなってそうだなぁ…自業自得ですが。





更新もあっさりめでゴメンナサイしつつ、今日は寝ようかな(汗)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1447回 やったよ私…

2011年09月13日 00時02分31秒 | 5年目アーカイブ

さてさて、なんとかTOXも1週目をクリアまもなくしそう?な雰囲気になってきました。

軽くサブイベントもこなしつつ、レベル上げたりお金ためたり、恒例の魔装備関連とか闘技場関連とかもやってみたり。

ついでにレベルはもうすぐ70くらい、とりあえずラストダンジョンっぽいとこに入って(戻れなくなるみたい)様子見してみようかなぁ。

周回特典の内容によっては、直前データからもうちょっとやっとく必要もあるでしょうし。。。


今回は2週目中盤くらいまでは攻略サイトも見なくても楽しめてる感じです☆

なんだろ…親切な感じもありつつ、あれBだっけCだっけ…ある程度年齢ある方の方が楽しめるかなぁと思ったりも。



むー、リンク先方々へのコメントとかにも行かないとと思いつつ、PS3に浮気…。






さ、ネタバレな文章はまだまだ書かず、ジム改の作業ですが…マスク作業おわったおーーーーー;;;;;;








足のマスキング…の最中、あと1.5個分というところでまさかのマステ切れorz






急遽作って貼りつけ継続…。













頑張ったよ私(泣)


んと、ジム改+シールドまでで、全部で…テレビ見ながらで8~10時間くらいかかってます;;;;;;;;

なので、ドット迷彩用のHIQから出てるマステシートを利用して、ながら作業をやめれば5時間前後もかからないくらいでしょうか。

毎日1時間とかでいくと、1週間くらいを目安になる感じかなぁ。

それこそMGのゆにこん相手とかでやると軽く1月飛びそうですが(笑)










疲れたんです…今日はこの辺で許してくだしあ;;;;;;;;


次はバラして最後持ち手付け、マステのズレとかはがれを再度押し付けて黒っぽい黒を塗装します。

その後はマステ剥がして、スミ入れで気になりそうなところを作業して、つや消しコートですね~。

どうしようかな…軽くウェザリング、特にウォッシング辺りをしたいような気もするんですが、これだけ塗装頑張って割れが怖くて;;;;;


この辺も気分次第ですが、もちろん割れない濃度で作って汚すってのもひとつの対処法ですし、そういうのって需要ありそうですし~。



さ、TOX1週目、クリア目指して頑張りつつ、塗装もやっときたいけど…一日にあと5時間くらい追加したいなぁ…もちろん都合のいい時だけね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1446回 3/4ほど

2011年09月12日 00時03分01秒 | 5年目アーカイブ

続・TOXが楽しくてしょうがないです。

出来る時間はほとんどPS3本体付けっぱなしで、この暑さで熱暴走に不安になりながらやりまくりちゅー。

どれくらいかはわかりませんが、多分もう2/3くらいは進んだのかなぁ。

いやホント、その展開は思いつかなかったというか、先が気になる…。






さ、地獄のマスキング続き中のジム改です。

変化なくてごめんなさいね;;





まずはフロントスカートの残りの部分にぺたぺた。







残りは足ですが、思ったよりも量を使うようで…準備してた細切りマステが足りなくなるかなぁ。

2ミリ幅で2メートル弱くらいでは足りないようで。。。










写真にすると苦労が見えないですが(泣)足首下を残して準備完了です。

ラストの踏ん張りだーっ☆


注意なのが、フクラハギのような曲面部分です。

パッと見てまっすぐに見えるように貼ろうと思うと、曲面があって調整が難しいです。

ちょっと曲げながらというか、面にあわせるんじゃなくて、地面との水平位置を意識するとうまくいきそう。










世のドット迷彩を今までやってきた方には、もう尊敬するばかりですね;;;;

これだけ辛いのに、あんまり苦労してそうなそぶりがないのは大人だからかなぁ(笑)


辛うじて良いタイミングでTOXにはまれるので、ある程度気楽には進められてるのがせめてもの幸運でしょうか…。



さ、次回マスク地獄のラスト、がんばります☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1445回 続くマスキング

2011年09月11日 01時09分10秒 | 5年目アーカイブ

あぅ…今日はなかなかPCがあかなくて;;;;

やっとこの時間になって使えるものの、最近夜更かしも重なって眠いし、早く寝なきゃ;;;

ま、夜更かしはゲームではあるので、自分のせいですが。。。




TOXが順調に面白いですよん~☆

ストーリーは…一週目クリアまでは細かくは書かない予定ですけど。

とりあえず言えそうなのは、今回は料理が今までと扱いがまったく違いますが、経験値とかお金に関するものはこまめに食べとくと幸せになれますね。

ん、クリア所要時間は、わりとイベントこまめにこなしてるのもありますけど、50前後は軽くかかりそうな気がしてきたような…。

納品用の素材集め兼レベル上げ兼お金集めとかしてると時間いくらでもかかっちゃいますし。








ゲームに浮気しつつ、気分的にはゲームの気分転換にジム改です。







ちょっとわかりにくいですが、ハイライトで貼ってた部分と、別の面ので位置がずれてきたりします。








そこで、関係あんまりなさそうな位置で微妙に重ねたりして微調整していきます。

この辺は市販ものだと自分で切ったりして調整しないといけないんだろうなぁ。









左腕、スカート横と後ろまでで今日はおしまい;;;;;;

頭使うしなかなか進まないし…。











これからやろうと言う方は、十分な精神的準備をもって望むことをすすめます(笑)



まぁそれはおいといて。

あとスカート全面と足を残して、やっとマスキング終わりですねっ☆

多分まだ記事の長さ的には2回くらいは続くかな;;;;;;;;;;;



暑さに体調気をつけつつ、ぼちぼちマステ貼り頑張ります(泣)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1444回 なにこれ…

2011年09月10日 00時01分34秒 | 5年目アーカイブ

めっちゃ暑いんですけど;;;;;;;;;;

秋はどこいったのかなorz

残暑どころか、今日はそこそこ夏本番くらいの暑さだったし…朝は涼しいのに。





暑さに負けず、ジム改もがんばりますよんっ。

で、今回からはドットマトリクス迷彩のマステ貼りの2段階開始です☆












2色目のグレーとして塗装したのをまずはまた全部組み付けます。

シールド裏は真っ黒にしておく予定なので、まだあんまり塗装してなかったり。



で、まずは前回のハイライト迷彩のときと同じく、シールドからぺたぺたぺたぺた。







んー、特に何も考えてないですが、なんか適当に貼り付けます(笑)

おおぅ、それっぽい☆

よし、どんどんいこー!








あのね…。





それがね…。





もう辛いのなんの(泣)











楽しかったのは最初だけでしたよう;;;;;

なお、ここまでだけで2時間弱orz

あれ…こんなはずじゃ…。


んと、特に今回はマステを自力で細切りにして、細切れにしてはっつけしてますから、自分で形とかも考える必要があるんですよね。

左右の位置だったり、配分だったり…これは正直なところ、HIQの専用マステってのは正しい選択のように思えます;;;;;;

もしやろうと言う方は、多少もったいなくても買った方が良いかも;;;;;;



単純計算あと数時間かけて、ひたすらマステ貼りを頑張ります(泣)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする