goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2747回 ひらめ…かない!

2015年07月14日 21時47分07秒 | HGUC V2アサルトバスターガンダム

国会のことも気になりますし、明日発表の新作ガンダムも…これは少しは気になりますし(笑)、Amazonの有料会員限定セールももちろん気になります。

そんなことより関東に新幹線で遠征したら往復で3万円ほどかかるので、それならまだ転売ヤーにやむを得ず利益供与するほうがマシじゃないかと思ったりと、なんかあれこれ忙しいです(違

会場限定ってやだもう!

関西なら代わりに行くので関東でパシs(

Amazonのプライムセール参加しようと思う方で30日無料期間に入る方は、必ず30日で退会処理するようにしないと年額とられるので気をつけてください(笑)

別に欲しいものはないけどセールって聞くとなんか気になります。。。


あと模型関連の話題になりますが、勝手にリンク貼っちゃえ!妙さんtwitterより、エッジの塗装綺麗にするの素敵です。

ぴしーっと塗り分け出来てると完成度が高く見えるわけですが、これをするには表面処理の段階でエッジをしっかり出しておかないといけませんし、塗装時もサフ層なんかが厚くならないようにするとか何だったらサフ後にエッジ出しをする必要もあったり。。。

全塗装前提だとそこまでやらないといけませんけど、素組み部分塗装ならエッジ部分をデザインナイフでカンナがけすれば簡単なので、綺麗に塗りたい!とお思いの方は試してみてはいかがー。

私もそれなりにしっかりやってる気ではいるものの、もっとがんばろ。


それでは今日のV2、ここからはバックパックです☆


背中の接続する中心部分ですが…グレーの左右接続するパーツがどうしても貧弱に見えちゃうんですよね;;;

ただ設定資料とかを見ても、このほそーいデザインで間違いはないみたい。

いくら宇宙メインの機体であっても、模型がある今の環境は重力の井戸の中なので不安です(笑)

補強したいけどとくに閃かなくて、何も閃かないとこのままかな;;;




片方だけ羽根の根本処理ですが、とにかくヒケがすごいです;;;

黄色のパーツは特にヒケが強いので、400番でがりがり表面処理しましたけど…直線を意識しないとデコボコになりそうでしたので注意ですー。



あとこんだけー!

先が見えてきて一安心。


バックパック接続アームはやっぱり貧弱なので気になりますけど、あれで問題ないってことは強度的には問題ないってことではあるでしょうし。。。

そもそも光の翼を別売りしてますがあれを装備させても問題ない前提なのかな?

だとすると強度的に補強する必要はないんでしょうが、でもなんていうか細すぎて説得力なく感じますし。。。

隙間にプラ板でも貼っとこうかなぁ。


台風接近中につき注意です、木曜日から金曜日が危なめです;;;

みなさんも今から出来そうな対策はしときましょー、私もバイクカバーしっかり縛っておきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする