goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1364回 はやいー!

2011年06月17日 00時00分43秒 | 5年目アーカイブ

雨の降り出し時間の話です(笑)

前日予報だと昼頃まで持つ予定だったのに…8時過ぎにはもう降ってたんですよ;;;;;;

頼まれのお買い物と黒の買出し行こうと思ってたんだけどなぁ。

明日金曜日はうまく天気と時間が合えば黒だけ行こうかな…。


今度の土日が高速1000円ラストなので、大渋滞とともに京都市内も多分混雑が予想されるので、土日は理由がない限りは出歩かないほうが身の為な気がします。





雨が降らない時間が少しでも出来ることを祈りつつ、ストライク塗装中ですよんー。










昨日出来た分までをつや消しコートです。


今回から、ガイアノーツのEXフラットクリアーを使ってみました。

一覧ページに一応リンクっと。クレオスのは一覧が一覧すぎるのでパス)

今まではクレオスのスーパークリアーつや消しを使ってたので、ちょっと気分を変えて使ってみようかと思ってチェック。


んー、なんかガイアの方が、フラットベース成分がちょっと少ない?つや消しなんだけど、もうちょっとフラットベース足した方が好みかも。

今回は色調そろえるのにこのまま使って、次からに備えてフラットベースを足しておこうかな。


まぁ…ガイアノーツの塗料の方が全般的に割安なんですよね(笑)




つや消しコートが乾燥するまで、早く組み上げたい気持ちを抑えつつ、塗装するものの入れ替えも~。








ひとまずIWSP関連はある程度おいといて、エールストライカー類までを設置っと。

やっぱり白が極端に多いので、そこだけ苦労しそう;;;;;;;;


エールストライカー付属品の白系パーツについては、設定どおりルージュピンクじゃなくてストライクホワイトなんですよん~。

ビームサーベルも尻尾の部分も、ルージュでも白なんですよね。









シールドだけ組んでみた!

思ったより茶色が濃かったかな(苦笑)

でもルージュ専用カラーにちゃんとなってる☆









他の残ってたリアリスティックデカールの残りも貼り付けです。

写真中央の銀の丸ですが、周囲の白っぽくなってる部分まで余白があるので、銀の丸だけ残して切り取ります。


切り取るというよりは、デザインナイフの刃で上から押し切るイメージで、少しずつ作業。







奥まった部分なので、何かで押さえなきゃ…。


なんて時は、綿棒のとがったやつとか、爪楊枝の先っぽを削って丸くして、そういうのでなでるように押さえつけて完成☆









思ったよりパーツがまだ揃ってないようで、ちゃんと組める場所がひとつもありません(笑)

でも完成に近づいてる感じがしてテンションあがりますよね☆









シリンダー的なモールドのパーツがフレームに所々あるので、それを塗装するかメタリックなテープで再現するかはまだ考え中。

外からチラッと見えるような部分(背部バーニアとか)ならまだわかるんですけど、腕を曲げないことには…な部分とかは塗装でいいかなぁ。


相変わらず立ち上げ塗装とかのグラデーションって中々難しいですけど;;;;;;

とりあえず楽しいんで全部おっけぃです☆


明日は全面サフくらいまではなんとか進むといいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする