絶賛ロサンゼルスでゲームの新作新型発表会…とまではっきり言うのはちょっと違う気もしますが、開催中ですね~。
NGP改めPSVita(ヴィータ)と、Wii U(うぃーゆー)が目玉…でいいかな?
速報記事等見てる限りだと、ヴィータはそれなりに期待出来そうかな…オンラインのWiFiか3Gは多分月額がいるんでしょうね、iPadみたいに。
WiiUは…何がしたいんだろ(笑)
正直、あのサイズでは外に持ち運べそうじゃないのに、単なるセンサー的な役割にするなら、もっとDSとの連携とかを考えればいいのになぁとか。
その連携って、最近のPS3-PSPのHD化の発表とかぶっちゃいますけど。
関係ないですけど…最近AC4とACfAの中古全然見ないなぁ;;;;;
さ、分解塗装準備中のすとらいくー。
写真ではどうにもですが、バルカン砲口の穴をしっかりあけときました。
IWSPの…なんだっけ、レールガン?の砲口部分のパーツだけ開口しておきました。
中側がピンで差込なので、貫通させてしまうと保持が危険そうです;;;;;
ひとまず真っ白のパーツだけを中心に分解して選別中です☆
そうなんですよ、白と言っても一色の成型色じゃないのがRGなんですよね。
PGもですけど。
パーツを色によって分けておかないと、塗装で意味わかんなくなる気配ありまくりなので(苦笑)仕切りのあるケースを100円ショップに探しにいこうかなぁ。
あと、その問題の装甲の色味の微妙な違いをどうしましょう…グレー目に振るのか、白めに振るのか…ベースピンクを一色作って様子見ないとダメかなぁ;;;;;;
アニメ版により近づけるなら少し薄めのピンクに、模型としての印象でいけば、はっきりめのピンクにしたほうが視覚的にはわかりやすそうですし~。
今回はちょっといつもと違って、アニメだったりの設定ベースより、ちょっと模型な雰囲気とか考えて色を少し濃い目にしよっかな。
だとすると、濃い目、さらに濃い目の3トーンじゃなくて、ベースのピンク、それより薄い目と濃い目との3トーンで色分けにしてみるといい感じがします…多分。
よしよし、イメージは大分つかめてきた感じがする☆
IWSPは少し濃い目にしつつも青みを残して、本体フレームの濃いグレーとはまったく違う雰囲気を出すとして、うんうん…そう考えると、いつもって色味を結構いい加減にしてた気がしますね;;;;;
RGは色々勉強になりますです。
明日はゆっくり出来そうな日なので、ケース探しもそうですが、バイクもたまにはエンジンかけてあげないと;;;;;;;
パーツ全部バラして、持ち手付けに入れるくらいを目指してぼちぼちやってきますよん~☆