うーん、この時間帯に更新する(AM1:00前くらい)のもなれてきました~。
朝一で文章作った方が頭が色々考える分冴えるのも早いかなぁ、どうかなぁ。。。
まぁそれはさておき、今日のTS020です。
もうなんていうかお休み的な時間がある時ということで、定格時間を余裕でオーバーしながら塗装しまくりでした☆
上左右の三角、何に使うのかなぁと思ってたら、中央のAと左上が、左下のBと右上がそれぞれセットでした(笑)
ホンモノは三角形の塗り分けがされてるんですが、版権?のせいか、パッケージ等はとんがらず台形フィニッシュなんですよね;;;;;
貼っては剥がして調整して…。。。。
足りない部分は普通にマステでカバーしました。
エアインテークの部分も裏から塗料が入ってしまうと意味なくなっちゃうので、裏側もしっかりマスクしておきます。
…が、何度も貼りなおしてたマスクシール、ココに来て大きな問題;;;;;;;
全体に2000番ペーパーでゆっくり慎重に削り取り、マスキングの段差もなくしつつ、リカバー;;;;;;
若干残ってるけど…まぁいいや(笑)
テカテカです、エアブラシおそるべし。
このままつや消しの黒とか色々塗装してしまおうかとも思いましたが、さすがにキュートに負担をかけすぎで怖いです;;;;;
これはL5クラスを買わないといけないんでしょうか…壊れるまではキュートですが。
一部塗り分け等は筆で行くとして、研ぎ出し関連のパーツはやっぱり頑張ってマスクしようかな;;;;;;
元々が筆塗り専門だっただけに、マスクが面倒で面倒で;;;;;;;
あと、ツヤ有りかツヤ無しか、部分、所々自分勝手に変更してます(笑)
だって…せっかくのリアウイングなのに半光沢はないでしょ;;;;;
カウルのつながりなんだから、ツヤないと統一感が感じられないですし…。
カウルの塗装も一時終了ってとこかなぁ。
リアウイング側面の内側、頑張ってマスクして塗装しておこうかな…筆塗りで対処したいんだけどなぁ;;;;;;;;
で、先につや消し黒のパーツがたくさんあるので、それを先に塗装してしまおうかと思います。
そのあと細かい塗り分けの嵐ですし…まぁメタリック系なんかはエナメルの筆塗り中心になるんですけど。
ひとまずカウルのクリアーをならすため放置と行きます~。
その間に中身の塗装を進めていきますよん~☆
朝一で文章作った方が頭が色々考える分冴えるのも早いかなぁ、どうかなぁ。。。
まぁそれはさておき、今日のTS020です。
もうなんていうかお休み的な時間がある時ということで、定格時間を余裕でオーバーしながら塗装しまくりでした☆
上左右の三角、何に使うのかなぁと思ってたら、中央のAと左上が、左下のBと右上がそれぞれセットでした(笑)
ホンモノは三角形の塗り分けがされてるんですが、版権?のせいか、パッケージ等はとんがらず台形フィニッシュなんですよね;;;;;
貼っては剥がして調整して…。。。。
足りない部分は普通にマステでカバーしました。
エアインテークの部分も裏から塗料が入ってしまうと意味なくなっちゃうので、裏側もしっかりマスクしておきます。
…が、何度も貼りなおしてたマスクシール、ココに来て大きな問題;;;;;;;
全体に2000番ペーパーでゆっくり慎重に削り取り、マスキングの段差もなくしつつ、リカバー;;;;;;
若干残ってるけど…まぁいいや(笑)
テカテカです、エアブラシおそるべし。
このままつや消しの黒とか色々塗装してしまおうかとも思いましたが、さすがにキュートに負担をかけすぎで怖いです;;;;;
これはL5クラスを買わないといけないんでしょうか…壊れるまではキュートですが。
一部塗り分け等は筆で行くとして、研ぎ出し関連のパーツはやっぱり頑張ってマスクしようかな;;;;;;
元々が筆塗り専門だっただけに、マスクが面倒で面倒で;;;;;;;
あと、ツヤ有りかツヤ無しか、部分、所々自分勝手に変更してます(笑)
だって…せっかくのリアウイングなのに半光沢はないでしょ;;;;;
カウルのつながりなんだから、ツヤないと統一感が感じられないですし…。
カウルの塗装も一時終了ってとこかなぁ。
リアウイング側面の内側、頑張ってマスクして塗装しておこうかな…筆塗りで対処したいんだけどなぁ;;;;;;;;
で、先につや消し黒のパーツがたくさんあるので、それを先に塗装してしまおうかと思います。
そのあと細かい塗り分けの嵐ですし…まぁメタリック系なんかはエナメルの筆塗り中心になるんですけど。
ひとまずカウルのクリアーをならすため放置と行きます~。
その間に中身の塗装を進めていきますよん~☆