goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1272回 2度あることは

2011年02月24日 00時15分11秒 | 4年目アーカイブ
さ、さささ三回で済むわけがないでしょーーーー(何


マブカプ3、コンティニューを10回弱ほどでベリーハードをクリア出来ました☆

基本防御してちまちまいきたい人なんですが、これは守るより攻める必要のあるゲームのようで、必死に練習中。

トレーニングモードで練習して、ネット対戦して、ミッション(指定順にコンボする)やって…としてたら大分なれてきました。

SVC2はそれなりにやりましたし、格闘ゲーム耐性はわりと強い方ですね。

KOF97とか98も面白かったなぁ。



で、表題はコンティニューの回数だけじゃなくて、もちろん模型にもつながりますが。。。。。。


今日のTS020の進行具合ですよ~。





デカール貼り忘れを貼りました;;;;;

左側はこのEのマーク、右側はドライバー名でした~。

軽くクリアーでコートして、これでいいや(笑)





昨日塗装で下地を出してしまったりしたものも赤塗装のあとクリアー吹いて放置です。

あとその前に下地が出てしまってたパーツも、念のためクリアー層をもう少し増やしておきます。






で。


100円ショップに行ったものの、手ごろな布製品が一切なくて;;;;;;;

そういえば、人柱計画(初めて言った気がしますが)ということで、まぁ安い買い物ではないんですが、専用クロスも買いました。


今じょーしんも決算セールで5%引くようなので、基本の2割引+5%の分決心がつきました。


それと、粗目のコンパウンドも使ってみるため購入。





一応パッケージにも書いてありますが念のため…サイズはB5の用紙と同じくらいでした。


今までずっとティッシュを折りたたんで研ぎ出しやってたんですよね~。

消費も増えるし、何よりカスが結構出るし、不便を感じたことはないけどちょっとなぁ…とは思ってましたし;;;;;


大体一年に1回か2回は使うペースなのと、水洗いでいいようなのでまぁいいか、と。


赤白青の3色セットですが、コンパウンドもフタが赤白青と、完全に狙ってます。






まずは2000番までペーパーをかけたものに粗目をかけてみます。


そうそう直接パーツにつけてますが、これダメです。

タミヤのコンパウンドは先が金属なので、直接出す際に傷がいく可能性があります。


布につけてから磨くクセをつけましょう☆





粗目完了☆

真面目な話、専用クロスは専用というだけあって、使い心地半端なくいいです!

フィット感とか、コンパウンドを吸い取る具合とか、値段相応の感じがあります。

ティッシュでやってた時はどうしてもコンパウンドの水分を一気に吸い取る上に研磨剤まで吸っちゃうわけですし…。




細目をかけまして。






仕上げ目をかけまして。






ワックスかけて完成☆


実際のところ肉眼で見るとわかるんですが…まだまだペーパーのあて具合が少なかったようです;;;;;;;

コンパウンドをかけてすぐは綺麗なんですが、水で表面流すとすごく見えちゃうんですよね;;;;;;;


あとはそもそものクリアーパーツの下地がしっかり削りこめてなかったかもしんない;;;;;;;;;;;;;;;;



とりあえず問題なさそうなのでこのままですが(笑)







インセクトピンの頭の部分をどれぐらいかな…3ミリとか4ミリの長さで切断して、ピンセットでの恐ろしく細かい作業をして…。






リベットつきました☆


デカールの貼りミスが響く…悲しい;;;;;;;;;;;;

やっぱり塗装じゃなくて金属置き換えは効果があるように…まだ全面やらないと見えにくいですが(汗)


1ミリもない太さのインセクトピンの頭をピンセットで持って慎重に差し込む…。

次作る時は、車じゃなくてバイクにします(笑)








やってしまったあああああああああああああああああorz


エッジじゃないんですよこれ…微妙な部分のはずなのに…;;;;;;


というわけで再塗装→クリアー吹き直しです。

慎重にやったつもりだったのにorz








何回下地を出してしまったかなorz

はぁ…ヘルカスタムには間に合わないのが決定だぁ;;;;;;



ちょうど木曜日、時間のある日☆

とは言っても、リアカウルの再塗装、クリアー、ボディの研ぎ出しですが;;;;;;;;;

ボディは慎重に慎重を重ねて、ぜーーーーーーったいに下地を出さない予定です(切実)


ただその、最近そういう作業が多すぎて肩こりがすごいひどいんですよ;;;;

せっかくの休み的な感じですが、根をつめない程度に作業します;;;;;;




忘れてた。

コンパウンド用クロスについてですが、研ぎ出しを定期的に行うのであれば買って損はないと思います。

適度な布の硬さもそうですし、布の表面の滑らかさというか傷をつけにくい性質ってのはなかなかないですもんね☆

えーっと、3枚セットで定価は1000円かな?ちょっと高いです。




あとそうそう思い出した!

ヘルカスタムの次は、RGのストライクをピンクにします(笑)


…その前にTS020を仕上げないと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする