不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Caffe gassata ←aggiunto

2004-08-06 15:01:16 | Squisito!
炭酸コーヒー
Ginaさんが昔は日本にもあったよぉ、
とコメントしてくれたので
ふむと思って「炭酸コーヒー」で検索かけたら結構ヒット。

ネスレから出ているレシピも発見。
簡単にできそうだし、
もし気になった人は
今年の暑い日本の夏に試してみて!

コーヒー&炭酸好きな人にはきっといけるはず。




Maltempo colpito in Toscana

2004-08-06 14:35:25 | 日記・エッセイ・コラム
長いこと雨が降っていなかったフィレンツェ。
4日の夕方に夕立があったものの
たいした雨量ではなかったせいで、
湿度が妙に上がっただけで
まさに「焼け石に水」の状態。

4日の夕立の直前に我が家の中庭から見た空模様。
向かいの家々の壁は夏の太陽に照らされているのに
その後ろの空はどんより重い雲に覆われて、
なんだかいやぁな感じを醸し出しています。

cielo040804.jpg

明けて5日は朝からはっきりしない天気で
とうとう15時過ぎから降り出した雨。
夕立なのかと思ったらそのまま結構長いこと降り続け
しかもかなりの雨脚になりました。

友人のところに夕飯に招かれて
出かける約束になっていたので
19時にバス停に行ったときには
夏のフィレンツェにしては珍しいかなりの雨で
足下が久々に濡れました。
夕飯を食べてお喋りをしている間に雨は上がり
真夜中過ぎにお暇するころには
傘は必要なくなっていましたが、
そんな程度の雨ですんで、
「いやぁ、久々の湿りで空気もひんやりしたねぇ」なんて
喜んでいたのはフィレンツェだけだったようで。

翌朝の新聞でチェックしたら
その雨でトスカーナ地方には
かなりの被害が出ていたようです。
レオナルド・ダ・ヴィンチが生まれた村として知られる
ヴィンチ村ではサッカースタジアムの屋根が飛んだり
道路標識が飛んだり、
コンスーマという山の上や
フィレンツェ郊外のガッルッツォでは停電になったり
その他のあちこちでも大木がなぎ倒されたり
浸水したり。
あ、自分の畑で作業をしていた85歳のおじいさんに
雷が落ちたというニュースもありました。
(幸いにも軽傷ですんでいるようですが)

夏前の長期予報では8月15日以降雨が多くなり
洪水の心配もあり、などといわれたフィレンツェ。
もう少し夏の暑さを楽しみたいなと思うけれど
実際吹く風はすっかり秋色に染まり始めています。