好きな人にはたまらない!
昭和のニオイがする郵便配達用の自転車です。
郵便局の払い下げ品で長年、放置されていた上、
郵便局カラーを消すために大ざっぱな塗装がされているので、
かなりみすぼらしくなってしまってます。
前にもカバンを置いていたので、頑丈な台が付いています。
この頃の自転車が好まれる理由の一つが、このロッド式ブレーキ ↓
ワイヤーではなく、金属の棒を使っています。
昔はみんな、この方式でしたね。
後ろの荷台は・・・
こちらも頑丈な荷台になっています。
長年使われていたはずなのに、びくともしていません。
郵便配達用の自転車で特徴的なのがこのスタンド ↓
何と、スタンドがダブルで付いているんですね。
完全に停車させるためのスタンドと ↑
配達のつど、仮に停車させるための簡易スタンド ↓
どちらも頑丈な作りです。
ところで、この自転車を綺麗に掃除しなくちゃ売れません。
めちゃくちゃ頑張ればこれくらい綺麗になるはずなのですが ↓
さすがに、この塗装の状態では無理があります。
でも何とか手入れしなきゃ・・・トホト
しかも、しかも、
同じ自転車が2台も入荷したんです!
うぐぐぐぐ・・・・・
誰か自転車磨くの趣味な方っていませんか?
<ゆ>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます