リサイクル&アンティーク アラジンへようこそ

滋賀県彦根市長曽根南町485-3-1階 TEL 0749-26-3539

「アラジンの夜景は新兵器だ!」の巻

2014年01月31日 | アラジン的ニュース
本日から、アラジンに新兵器がやってきました。

街で時々見かけるLED看板というシロモノです。

Araddinyakei1

午後1時から工事が始まって、
終わったのはすっかり日も落ちた5時半頃。
ちょうど夜景に突入して目立ってます。

いままでのアラジンの夜の風景は、こんな感じ↓

Araddinyakei2

ちょっと寂しいですね。

頑張ってウィンドウまわりは賑やかにしてます↓

Araddinyakei3

小さいけど、店内の様子も外に映し出されています↓

Araddinyakei4

それでも、お店が分かりにくいというご意見にお応えして、
道沿いにドドーーン!とLED看板を立てちゃいました!

これで平和堂からもベルロードからもバッチリ見やすくなったので、
「近くまで来てるのに店がわからないんですぅ」ということはなくなるでしょう。

ちなみにイマドキのLED看板は写真も入れられます↓

Araddinyakei5

「これを組み合わせればアニメが作れる!」

本来の目的そっちのけで、コアラが動画作りに興味津々です。

傑作ができましたら、またブログに載せますね。

<ゆ>



定休日の正しくない過ごし方。

2014年01月30日 | B級グルメネタ
「きょうはコアラがいないので、おいしいものを食べよう!」
これは我が家の合言葉です。

というわけで、定休日だった29日(水)は、
朝起きたらマクドへ直行。

前から食べたかったメガマフィンをテイクアウト!

Lunch1

むちゃくちゃ食べごたえあります。
セットなので、これにコーラとハッシュポテトも付いています。
朝から犯罪のようなカロリーです。

お腹もいっぱいになって天気も良いので
お買いものに出発!

目指すは、三井アウトレットパーク滋賀竜王です。

北モールが増設されてからは2回目になります。
広くなったのであっちもこっちも目移りして、ものすごく歩き回ります。

で、歩くとお腹が減ります。

本日のランチは、南モール1Fの
LA CAFFETTIERA(ラ・カフェティエラ)というイタリアンのお店。

何といっても外のメニューの写真が食欲をそそります!

Lunch

こういう「期間限定」という文字に弱いです・・・

そして注文したのが、竜王産の卵を使ったカルボナーラ ↓

Lunch2

と、同じく竜王産の根菜を使ったボロネーゼ ↓


Lunch3

カルボナーラは濃厚なソースがたまりません!
地元の卵ということで、いっそう美味しく感じますね。

200円プラスの大盛りを注文したので、かなりの食べ応えです。
サラダはシンプルにオリーブオイルだけのドレッシング(だと思う)
さらにフリット(フライドポテト)が付いてくるので、相当なオイルの摂取量!

根菜のボロネーゼは、あっさりミートスパゲッティといった感じ。
スパゲッティにかぶらという意外な組み合わせですが、
野菜がそれぞれ新鮮で美味しく、素材が大事にされているようでした。

ふー、食った食った!
シーハー、シーハー・・・(野菜が歯に挟まった)

毎度のことですが、アウトレットパークへ行っても眺めるだけ。
「あるものを着る!」というエコロジーな考え方(貧乏性)なので服は滅多に買いません。

夕方、早目に帰ってきたので極楽湯で40分のマッサージ。

クーーー! ゴクラクゴクラク!

で、晩御飯もコアラがいないのでおいしいものを・・・
ということになって肉だんご鍋でビール(第3の)をキューーーーッ!

誠に充実した定休日でした。

で、今日、店に来てふと鏡の前を通ったら・・・

Lunch4

あーーーーー、
またダイエットしなきゃ・・・・・

明日から・・・・・

<ゆ>



ホーロー看板3連発!

2014年01月28日 | 新入荷情報
アラジンにまたまたホーロー看板が3枚、仲間入りしました。

先ずはコレ↓

Dscn2785

天下一品 キッコーマンの両面ホーロー看板です。
ラーメンのテンイチとは何の関係もありませんよ・・・

ちょっと周囲は錆びてるけど、ロゴはきれいに残っています。

続いて↓

Dscn2786

こちらも醤油の看板です。
マルキン醤油という、香川県のメーカーさんらしいです。

ロゴがなんとなく金太郎さんみたいですね。

さらに↓

Dscn2787

今でも「赤玉ポートワイン」というのはありますが、
文字が右から書かれてるので恐らく戦前のものでしょう。

痛みがひどく、お値段はお手軽価格にしていますが、
3枚の中では一番味のある看板かもしれません。

それにしても、戦前にワインが飲める方って、どんな身分だったんでしょう?
いつの時代でも、あるところにはあるんですねぇ。

ということで、今夜もこの看板を眺めながら第3のビールを楽しみます!

<ゆ>



こんな寒い日に何ですが・・・氷かき器(氷かんな)見たことありますか?

2014年01月26日 | 新入荷情報
彦根は午後から雪がちらついています。
とにかく風が強いので、よけいに寒く感じます。

この寒い日に、さらに寒くなる商品のご紹介です。

Icesharp1

こちら、アイスシャープナーと書いてあります。
材質はブリキでしょうか。

裏側には↓

Icesharp2

かんなと同じように刃が出ています。
手の中にすっぽり納まるおおきさで、
氷の塊をこれでシャカシャカ削っていくようです。

蓋を開けてみると。

Icesharp3

さらに

Icesharp4

満タンに削ってもおにぎりくらいの大きさにしかならないと思います。

刃の部分です↓

Icesharp6

さすがに、かんなのような刃の長さ調節はできません。

これでかき氷を作るにはやっぱ小さすぎ。
料理の盛付なんかに使ったのでしょうか?

どなたかリアルタイムに使った経験のある方いらっしゃれば教えてください。

<ゆ>



今ではお目にかかれない、陶器の一斗酒樽

2014年01月25日 | 新入荷情報
アラジンには何故か1升瓶とか徳利とか、
お酒に関する品物がよく入ってきます。

私は決して酒好きではありません。
ビールが好きなだけです・・・

で、本日の入荷は↓

Toukitaru1

とある酒屋さんで使われていた陶器製の1斗樽です。

1斗というのは、以前にも勉強したけど10升のことです。
1升は1.8リットルなので11斗は18リットルということになります。

いまでも1斗樽はありますが、お祝いごとに使う木製の樽がほとんどです↓

Oozeki01

ちなみに現在、お酒1斗というと35,000円~45,000円くらいします。
陶器の樽は昭和40年前後のものと思われますので、
相当高価なものだったのでしょう。

もちろん、陶器は使い捨てではなく繰り返し使用されるものでした。
なので、樽に番号が振ってあったりします。

Toukitaru2

陶器の樽自体は時々見かけるのですが、
この持ち手がオリジナルのまま残っているのは珍しいです。
籐で編んだ持ち手なので、劣化しやすく
針金なんかで代用されているケースが多いですね。

注ぎ口はこんな感じ↓

Toukitaru3

さすがにコルクは劣化してボロボロです。
でも、キャップが当時のもののままで味わいがありますね。

今夜は、このネタを肴にビール(第3のだけど)飲むことにします。
あとチーズとクラッカーと焼き鳥くらいでいいです。

<ゆ>