goo blog サービス終了のお知らせ 

玉川通信

八ヶ岳山麓にある玉川から日々思うことを綴ります。一病息災、生きているうちは癌闘病が近頃のモットーです

休日の過ごし方…車の無い生活…

2011-11-22 21:05:26 | 日記




休日でした。今までの当たり前のように車のある生活でしたら、温泉に行って、車山や霧ヶ峰にドライブしてたりするんでしょうが朝、連れ合いが車で出勤していき私の足がなくなりました。
でもです。都会の人は普通に普段から歩きや自転車で生活しているのですから、私も頑張ってみましょう!ということで、うちから一番近いスーパーまで歩いていくことに。だいたい、通学区内なんですから遠いはずありません。ということで、農家の見方“エーコープ”のサンライフ玉川まで。
ちょっと朝の寒い空気が残ってるうちにサンライフを目指します。なんとも呆気なく、10分で着いてしまいました。そうか…案外といけるんだ♪そして新たな発見。歩きだからむやみやたらに買わないんですよね。車での買い物だとつい「ついでに」「ついでに」の繰り返しでカートがいっぱいなってしまいますが、荷物を増やしたくないから考えて最低限のものしか買わなくて出費も減ります。今夜のメニューからブタばら肉やちくわ、かちり等々…。手に持ちたく無いからリュックに入るだけの食材を買い、エーコープを出ました。
あまりにそそられる晴天です。車なら考えないことですが、このまま帰ってはあまりにもったいない!というわけでうちとは反対方向に向かってちょっとした探検スタート。先ずは八ヶ岳方角に向かって上り始めました。昔ながらの住宅地を抜けると昨年出来たばかりの消防署に出ます。田んぼの中に建つ訓練棟越しの八ヶ岳はやはり絶景です。
道祖神や記念碑なんかの小さな石碑、赤い実を付けたいろいろな木もあり探検も楽しいものです。
そして帰路、季節外れの桜を発見!今年は天候不順のせいか日本中あちこちで狂い咲きの桜が咲いていると話題になってます。これは冬桜なのか狂い咲きなのかわかりませんが、澄んだ青空に溶け込むような薄桃色の桜の花弁がちょっと疲れた私の足に元気をくれました。
車だったら出会えなかった小さな発見、今日は有意義な休日だったと思えます。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張って見ましょう! (8039fujisan)
2011-11-22 21:56:41
...ですよね。
歩くと今まで気が付かなかった景色が新鮮ですよね。
ここにこんな物が有ったんだ...とか。

青空の中に古びた道祖神。
いいですね。
田舎らしくて。
こうゆう景色が好きなんですよ。

桜の花は神様からのご褒美。
学生時代を考えて見るとみんな歩いたり自転車通学。
あの頃歩いていたんだから今だって習慣になれば歩けますよ。
少しずつ歩く事に慣れていければいいですね。
返信する
Unknown (飛鳥)
2011-11-23 01:38:17
車には車の発見、歩きには歩きの発見があるものですね。私の場合、車に乗ってみて初めて知った世界が多くてびっくりでした。でも、車に乗っていた人は、歩いて新発見をしたといいますね。
返信する
re:休日の過ごし方…車の無い生活… (ボッケニャンドリ)
2011-11-23 09:13:15
> 車だったら出会えなかった小さな発見、
ちょっとしたことで生活一変ですね(^^)
返信する
8039fujisanさんへ (玉川のセレブー)
2011-11-23 19:34:25
おっしゃる通り。
初めはちょっと億劫だった通勤も近頃はへっちゃらになってます。ただ、今日は連れ合いの都合で送迎付きでしたが。

歩いてみると、道祖神や昔の道標がけっこうあり、とても味わい深い石造物もたくさんあります。写真を撮る楽しみが一つ増えました。
返信する
飛鳥さんへ (玉川のセレブー)
2011-11-23 19:37:48
飛鳥さんの車での行動範囲の広がりは読んでいてあれこれ想像し、楽しませてもらってます。車、歩き…いろいろな体験をしないと世界は広がらないんですね。
これからもお互い頑張りましょう♪
返信する
ボッケニャンドリさんへ (玉川のセレブー)
2011-11-23 19:44:06
ちょっとした変化…というか、ズクを出すことが必要だと痛感しました。ズクを出せばいいことがある…歩くことの楽しさを見つけた事が一番大きな変化みたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。