たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

4月28日 ミツガシワ(周南市)&トウゴクサバノオの山へ

2012年04月28日 | Weblog

前回(4月21日)は、麓付近の湿地を散策しましたが、
きょうは、樹木・シダの達人と3人で中腹近くまで散策しました。

☆①先ず見せてもらったのが、友人が先日、地元で初めて見たミツガシワ。

【ミツガシワ〈三槲〉(リンドウ科 ミツガシワ属)】

 1年前にこの辺りの環境が変わったので、水が無くなり絶滅の恐れもあるとのこと。


☆②西中国山地(山口県)へ
【マルバスミレ〈円葉菫〉(スミレ科 スミレ属) - 山麓で】

 初めて見ました。秋吉台のアオイスミレが咲く所で見つからないでしょうか。

【オウギカズラ〈扇葛〉(シソ科 キランソウ属)】

【トウゴクサバノオ〈東国鯖の尾〉 - 「鯖の尾」ができていました】

 上の画像を拡大しました - サバノオの名前の由来です。

 前回ピンぼけだったので、頑張って撮りました。花は直径6~8mm。

 上の画像を拡大しました -花弁状の萼片は淡黄白色。花弁は黄色で軍配形。

【ミヤマトベラ〈深山扉〉(マメ科 ミヤマトベラ属) - 自生地が限られた珍しい木】

 マメ科なのですね! 友人によれば滅多に花が見られないそうですが、見たいです。
【キヨタキシダ(イワデンダ科) - 湿った林内に生える - 秋吉台で探してみます】

 黒褐色の鱗片が目立つ。


☆③島根県へ。
【エイザンスミレ〈叡山菫〉(スミレ科 スミレ属) - 葉は3全裂し、さらに側葉は2裂する】

 上の画像を拡大しました - 花は淡紅色~白色。

【フタバアオイ〈双葉葵〉(ウマノスズクサ科 カンアオイ属)】

【ヤマトグサ〈大和草〉(ヤマトグサ科 ヤマトグサ属) 山地の林内に生える多年草】

 牧野富太郎が日本人として初めて学名をつけた記念すべき植物として大和草と命名。
 上の画像を拡大しました - 雌雄同株で、雄花でした。


今回もたくさんの花を見せてもらいましたが、秋吉台で見ていない植物だけを書きました。
いつか、1つでも良いから秋吉台で見つけて、友人へのお礼にしたいと思っています。

ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る