嵯峨秋雄 北の風景

北海道の風景写真を中心に掲載します。

No 73・網走~稚内~留萌回りの旅(その3)

2012年08月17日 01時00分00秒 | 写真





1・サロベツ原野から海岸に出た時、渡り鳥の大群が次から次と


◎ 6月27日三日目は稚内市内の宿を朝5時出発、稚内での一番の感想はいつも北風が強いせいか、風力発電の数の多さに驚きました、此なら原子力もゼロになる日も近いと感じました。稚内を出て、サロベツ原野から海岸に、オロロンライン街道を小樽方面へ、その間、立ち寄った撮影場所は、天塩町、羽幌町、苫前町力昼漁港、増毛町国稀酒造、雄冬の白銀の滝、等です。




2・オロロンライン街道はどこも花が満開、ハマナスの花と(ノビタキ)






3・オロロンライン街道、エゾカンゾウも真っ盛り






4・オロロンライン街道、花の上でくつろぐ(ノビタキ)






5・オロロンライン街道 、美声の主は(ノビタキ)






6・オロロンライン街道、美声は(オオジュリン)も負けていません






7・オロロンライン街道、こちらを観察している?(ノビタキ)






8・羽幌町に炭鉱跡を探したが、見つからず、やむなくバラ園へ






9・羽幌町のバラ公園の花が満開でした






10・苫前町力昼漁港の防波堤の壁いっぱいに絵画が、寄って見ました






11・力昼漁港内で大型クレ-ン船をUタ-ンの作業をしていました






12・大型クレ-ン船を、誘導船で回す、船長、長年の熟練ですね






13・Uタ-ンの作業、壁の絵画を撮るのを忘れて、見とれていました






14・苫前町力昼漁港、網の修理作業中、今はホタテ漁が一番だそうです






15・増毛町、国稀酒造に寄ってみました、観光バスも見学に来ます






16・国稀酒造内を綺麗なお嬢さんの案内で見学です






17・この部屋が気に入ったので角度を変えて撮ってみました






18・令酒でうまいお酒を選んでもらい、写友と共に、おみやげに






19・国稀酒造の帰りに、名酒がずらりと並んだ所で、お別れ記念撮影






20・増毛町雄冬、国道231の脇に有る、白銀の滝




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« No 72・網走~稚内~留萌回り... | トップ | No 74 ・湿原の魅力 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白銀の滝… (yotuti)
2012-08-17 09:33:39
流石は滝撮りの名手、流れがほんわかと素敵に写り今までにない感覚の表現です。お気に入りにしました。
明日の撮影会楽しみにしています。
白銀の滝 (嵯峨)
2012-08-17 10:37:37
最高の褒め言葉、感謝感激です。明日は晴天になることを祈っています。
野鳥♪ (kozuka)
2012-08-23 22:59:50
今回も 野鳥が登場  今まで野鳥には興味なかったのですが… 嵯峨先生のプログを拝見しているうちに  『メンコイなぁ~』と思う様になりました。  いろんな所に止まっているので 写真でハッキリシッカリ見せて頂きありがとうございます   昨日の北海道新聞に 先生の推薦写真拝見しました。 おめでとうございます
野鳥に興味・・・ (嵯峨)
2012-08-24 06:19:46
kozukaさんへ、最近になり野鳥に興味えを持つようになりました、原生花園で野鳥を撮っている人に聞いたら、大きい声で鳴いているのは、なわばりと巣に近づくなの警告だそうです。推薦の事と嬉しいコメント、ありがとうございました。

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事