エコビレッジ

ちょっとオシャレな『エコライフ』に参加しませんか!

東電、原発緊急停止もみ消す 記録も改ざん 柏崎・福島(朝日新聞)

2007-03-01 07:46:25 | ちょっと 『気になる』 はなし
東電、原発緊急停止もみ消す 記録も改ざん 柏崎・福島
2007年03月01日01時25分
 電力会社による発電所のデータ改ざん問題に絡み、新たに東京電力柏崎刈羽原発1号機(新潟県)と福島第二原発1号機(福島県)で、故障して原子炉が緊急停止したにもかかわらず、同社が法令で義務づけられた国への報告を怠っていたことが28日、経済産業省原子力安全・保安院などの調べでわかった。もみ消しは、いずれも発電所幹部の判断で行われ、運転日誌の記録が「安全に停止」と不正に書き換えられていた。同社の安全管理の姿勢が改めて問われそうだ。

 保安院などによると、緊急停止のもみ消しは、柏崎刈羽1号機では92年2月、福島第二1号機では85年11月に起きた。いずれも定期検査に入る準備のため原子炉の出力を下げて止めようとした際に、装置の故障から原子炉が緊急停止した。

 原子炉等規制法では、緊急停止した際に国への報告を義務づけている。しかし、東電は当時の通産省に報告せず、運転日誌の内容を「安全停止した」などと不正に書き換えるなどしていた。

 柏崎刈羽では発電所の部長、福島第二では副所長にまで報告が上がっており、いずれも現場幹部が判断していたという。

 柏崎刈羽1号機では、緊急停止のもみ消しがあった直後の定期検査で、緊急炉心冷却装置のポンプの故障を隠して検査に合格させていたことが、今年1月末に明らかになっている。

 このほか、柏崎刈羽7号機でも、01年に蒸気タービンの点検データを改ざんして国の定期検査に合格させていたこともわかった。

 東電は昨秋のデータ改ざん問題の発覚後、再調査してその結果を今年1月末に発表。その際に柏崎刈羽1号機の故障の偽装が明らかになった。保安院の追加調査の指示を受けて、東電は1日、一連の不正を盛り込んだ報告書を保安院に提出する。

<私の意見>
原発も不正について聖域ではなかった。
今までのことは、過去のことでその原因を解析し
「なぜ、なぜ」を行い、再発防止対策を行うことが必要だ。
事の重大さから、何とか穏便にお願いしますというのが
本音だろうが、地元住民や行政はこれでは、何を信じてよいのかわからない。
いつか大事故が発生して、原因調査をしたら、不正が山のように出てくることを恐れている。

どんなに整備された装置でも、どんなに優秀な人でも故障や間違いは起きる。
大事なことは、起きた事実ではなく、その結果を正しくフィードバックして
その後につなげていく事である。
起きた事実を正しく認識し、その結果を正しく報告すること。
そのしくみが、企業の密室で行われるのでなくオープンな場で行われること
そのしくみが、正しく機能していることを、第三者が確認できることが必要だ。
そのしくみが「見える化」されることが、信頼を得る唯一の方法である事を
当事者は認識して欲しい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「市場の失敗」と地球環境問題 | トップ | 環境配慮の学校にポイント制... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょっと 『気になる』 はなし」カテゴリの最新記事