エコビレッジ

ちょっとオシャレな『エコライフ』に参加しませんか!

温暖化対策法案を可決 米下院 「排出量取引制度」導入

2009-06-28 09:17:59 | ちょっと 『気になる』 はなし
http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20090628004.html

『【ワシントン=渡辺浩生】米国初の排出量取引制度を導入する地球温暖化対策法案が26日、米下院で可決された。クリーンエネルギーを普及させ、温室効果ガス削減の取り組みで国際的な指導力発揮を目指すオバマ政権にとって、大きな関門突破となった。

 法案は「米クリーンエネルギー安全保障法案」。採決の結果は賛成219、反対212。野党の共和党から8人が賛成に回った。


 法案はオバマ大統領の公約にほぼ沿う形で、米国全体の温室効果ガス排出量を2005年比で20年までに20%削減、50年までに83%削減させる目標を掲げている。ただ、石炭火力発電所など大口の排出企業に配慮して、排出量取引制度の対象分は17%とした。


 政府が企業に割り当てる排出枠は全体の85%を無償で配分。電力会社が15%の電力を風力や太陽光などのエネルギーから調達することを義務づけた。


 オバマ大統領は「非常に大きな前進となる」と述べ、クリーンエネルギーの普及促進を通じて雇用創出にもつながると強調。年内合意を目指す温室効果ガス削減の次期枠組み(ポスト京都議定書)交渉に向け、米国の主導権発揮への弾みとしたい考えだ。


 ただ、共和党は、法案をエネルギー価格上昇を招く「事実上の税だ」と批判を強めている。議会予算局の試算では、1世帯当たり年間170ドル(約1万6300円)ほどエネルギーコストの負担が増すという。上院は独自に法案を作成し、採決は年末から来年初めとなる見通し。』

アメリカの環境政策が転換される。特に15%を太陽光や風力から調達するように電力会社に義務付ける点が注目される。日本で同じことをやろうとすればたぶん反対で議論にもならないのではないか。再生可能エネルギーの比率は日本の目標数値の約10倍程度となる。

今後化石燃料に依存できないことを想定すれば、エネルギーの安全保障の面からも積極的に新エネルギーを開発すべきだと思うのはやはり少数のようだ。今この分野で積極的な国が、アメリカ、中国、インドというのも皮肉な事だ。いずれも京都議定書に参加していない国だ。このままでいけば、日本は完全にこれらの国に追い付けない。今、政権がらみで、いろいろな話が出ている。日本の国の将来を決める意味でも、今回の選挙には注目しなければならない。やはり国の将来の政策をきちんと持っているところを応援したいと思う。政治の面でも日本が世界のリーダーシップを取れるのか?今度もまた失望しないような未来を望む。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 環境覇権を狙う米国のインパクト | トップ | 「中期目標」に見る日本の本... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OTEC (喜太郎)
2009-06-29 23:13:16
佐賀大とゼネシスという会社で取り組むOTEC事業ご存知ですか。
今まさに(日本以外の)世界各国から注目を浴びている新エネルギー事業です。
日本では2~3年前に石原都知事がちょこっと興味を示したものの、それから進展はなし。
とてもお金がかかるので、商品化はまだですが、実現した際には、まさに地球も人も救われます。(つまりは環境にも宜しく、電気もできて、おまけに水もできる、ついでに雇用も発生する!)
ご参考までに。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ちょっと 『気になる』 はなし」カテゴリの最新記事