goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

今夜はお魚。。

2007-04-13 | ■今日のおうちごはん
    今日は予報どおり、とても風の強い一日になりました
    おまけに気温は20℃。もわ~ぁっとして、けだるいお天気・・。

    当然ですが、皆さんは、お肉派ですか?それともお魚派?
    はたまたベジタリアンですか~?

    私は、年齢と共に嗜好は変わってきたけれど、
    お肉:お魚:野菜⇒2:4:4で、個人的にはお魚の方が
    好きです

    家族のイメージだと~。。

    主人が、7:1:2
    長男が、5:3:2
    次男が、4:4:2  こんな感じですかね~

    好みは、明らかにお肉よりのハズ。。
    けれど家族の健康を預かる主婦としては、そうそう好み通りには
    行きません。
    出来るだけ栄養のバランスを考えながら、かつ
    お財布と相談しながら、日々献立を考えています(の、つもりです

    だから、実際は、4:2:4位の割合でしょうか・・。
    理想は、3:3:4なんですがなかなか~
    ただお肉が多くなっても、甘いものを食べたとしても、日々の献立で、
    野菜だけは意識して摂るようには心掛けています。
    
    今夜は新鮮なサバが安かったので、生姜をたっぷり入れて
    甘辛~く煮つけてみました。身がしまっていてホクホクして・・
    それはそれは、美味しかったです~

   
    
           後は、揚げだし豆腐と、大根サラダ。

      
          アツアツに大根おろしとネギをたっぷり乗っけます。

             今日のお勧めは、この大根サラダ

   
        大根は、細切りにして氷水で冷やしてシャキシャキにしておきます。
        味付けは、味噌・炒りゴマ・ちょこっとお砂糖・それに隠し味に
        もろみ酢とごま油も少々・・。
        さっぱりしてて、揚げ物とよく合います


                
   

海苔巻きバーグ♪

2007-04-06 | ■今日のおうちごはん
     今日も春の陽気に包まれてとてもいいお天気になりました
     先日、銀行の待合いイスで本を読んでいたときの事。
     ふと目に止まった、お料理本のハンバーグ
     そのハンバーグに海苔が巻いてあったのがとても印象的でした
     おなかが減っていたのも手伝って、
     私の食いしん坊心に火がついてしまいました(メラメラ~)
     食い入るように、レシピを記憶し始めたとき、
     「57番の方~、おまたせしました」の、アナウンス。。
     何ともま~、計ったようなタイミングの悪さ・・・・
     短い休憩時間だったので、仕方なく後ろ髪を引かれつつ職場に
     戻りました。

     今日、たまたま買い物をしていると、豚のミンチが特売
     そうだ あの海苔巻きバーク、作ってみよう
     ・・と言ったものの、覚えてるのは海苔で巻いてあった
     あの美味しそうなインパクト写真の画像のみ

     でも、そこで引き下がったら、食いしん坊の名がすたります。
     。。ってなわけで、イメージだけで作ってみました
     名づけて『山芋入り海苔巻きバーグ♪』

   
     いつものハンバーグは、合挽きミンチが多いけれど、ちょっと目先を
     変えて、今日は豚ミンチのみ。

     海苔を巻くってことは、やっぱり和風だよね
     和風、和風。。
     和風っぽく仕上げるには・・
     (この前のお好み焼きで残った山芋をすって入れてみようか

     でも、山芋とミンチか~。。。う・・・ん。
     一瞬迷いましたが、エエ~イ一か八か、入れてみよっ

     後は、いつもの生のみじん切りタマネギ・つなぎのパン粉、塩こしょうに、
     隠し味にお醤油なんぞも入れてみました

    

     コネコネした後は、成形して海苔を巻き、こんがりと焼いていきます。
     どうしてもこの海苔巻きがしてみたかったんです~
     そして、焼きあがった初めてのお味。。
     手作りの和風ダレをかけて食べる事に・・

     すりおろした山芋がお肉を柔らかく包み込み、お肉はお肉で
     とてもジューシー
     海苔も思ったほどベチャッと流れたりせずに、綺麗に残りました。
     海苔の味わいもなかなかよかったです
     家族もとても喜んで食べてくれて、よかったよかった
        

    

         手前の星型のフルーツはその名も『スターフルーツ』
                好奇心のみで買ってみました。
          薄くスライスして、サラダとかに使うんだそうです

                

春あさりのクリーム煮♪

2007-03-26 | ■今日のおうちごはん
    先日のが春を連れて来てくれたのか、ここ2、3日
    あったかい日が続いています。。

    職場の上司が、潮干狩りに行ったそうで、新鮮なあさりを
    どっさり持って来てくれました。
    ネットで干潮をリサーチして、それに合わせて行って来たんだとか。
    食べる事も好きだそうですが、獲るのも好きなんだとか・・。

    20リットルの水缶の中には、大きなあさりがゴロゴロ
    ぅわ~すごい~
    遠慮なくみんなで分けてお持ち帰りしました~

    これが、その時のあさりです~新鮮そうでしょ~?

   

    念のため、1時間ほど砂をはかせ、クリーム煮にしてみました。
    家にあったタマネギや、じゃがいも、人参などの野菜も
    食べやすく角切りにして入れてみました。
    味付けは、チキンコンソメをベースに、牛乳、生クリーム、塩こしょうに
    白ワインも少し入れて味を調えていきます。

     

       天然ものの新鮮なあさりだけの事はあって、身がプリップリッ
       春のあさりは身がしまって美味しいと言うけれど、
       これは大きくて食べ応えもあり、旨みも味も格別でした
      
          家族揃って春の味覚を満喫させてもらいました
             ホントに美味しかったです~
                  ごちそうさまでした



香ばしお肉とグリーンサラダ♪

2007-03-18 | ■今日のおうちごはん
       今日はお彼岸の入り。
       暑さ寒さも彼岸までとは言うけれど・・
       今年の寒さ、もう少し続きそうですね

       寒いけれど、空気が乾燥しているせいか、水分も蒸発気味。
       庭のお花たちもお水を欲しがります
       このビオラは、『森のくまさん』という名前のお花です。

  
       よ~く見ると、このビオラ、人の顔に見えませんか~?
       それも、あごヒゲをはやしたおじさんの顔。。
       テキサスにでもいそうな感じです。

       今夜の晩ごはんは、『香ばしお肉とグリーンサラダ♪』

  
       何だか、粗雑な盛り付けですけど~
       香ばしお肉は、豚肉をお手製の味噌ダレに漬け込んで焼いてみました。
       お皿の真ん中には、スパゲティサラダ。
       お皿の周りには、冷た~いグリーンリーフを乗っけて・・
       大き目のお皿に一度に盛りつけます
       
  
       もう一品は、主人の好きな『切干大根』を作ってみました。
       冷蔵庫にあった油あげと、人参もたっぷり入れて・・

  
       切干大根特有の風味と歯ごたえがとても美味しかったです~。
       たっぷり作ったので、明日の朝食とお弁当にも入れちゃいます




炭火焼風焼き鳥の味~♪

2007-03-10 | ■今日のおうちごはん
        今日はやや気温が上がったものの、吹く風は冷たく、
        寒~い一日になりました。
        2月より寒い3月です・・

        先日、ネギ畑でたくさんもらって来た長ネギクン。。
        お鍋やお味噌汁、炒め物に白髪ネギ・・etc
        ありがたく使わせてもらっています

        食べていて感じたのが、この長ネギ、
        かなり甘味があるんです。
        白髪ネギにした時、からかったりすることもあるんですが
        今回もらって来たネギは、甘くて歯ごたえもあって
        とても美味しいんです
        きっとおばちゃんの愛情がしっかりつまっているんでしょうね。

        せっかくの長ネギ。何か美味しいお料理にしてみたいな~と
        思ってた矢先、宮崎の東国原知事が手土産に持参したという
        地鶏の事がビデオで流れていました。
        コリコリ歯ごたえがあって、
        ネギと一緒に炭火焼にしても美味しいと・・。

        それにヒントをもらって、私もやってみようと。。
        地鶏ならこちらにも美味しいものがあります
        早速、地鶏を買って来て、焼き鳥作戦決行

        ・・と、そこまではよかったのですが。

        から揚げや、照り焼き、蒸し鶏や、ロースト、サラダ・・
        どこにでもある鶏肉料理は、たびたび登場しても、
        ちゃんとした『焼鳥』って実は作ったことがありません
        せいぜいバーベキューの時に金串につけて焼いたくらい。
        居酒屋さんのような炭火焼の装置ががあるわけでもなく、
        手ごろな網もありません

        はてさて困った・・
        オーブンで焼くしかないか・・。
        でもちょっと違う気がするな~。


        そこで思いついたのが、お魚を焼くグリル
        予め、余熱して熱くしてから串を並べていきます。
        串には、長ネギとお肉を交互に刺して、
        焼く直前に軽く塩、こしょうをして・・。

        中までちゃんと火が通るかどうか心配でしたが、
        心配をよそに、びっくりするほどいい感じ~
        こんがり美味しそうな焼き色もついています
        苦手な皮も気にならないくらい、カリッと焼けました。

  
        油も使ってないので、ヘルシー感もあり、
        ジューシーなネギの甘味と
        コリコリのお肉の食感がとても美味しかったです

        タレは、お醤油に日本酒、みりん、それにハチミツを入れて
        作ってみました。タレつきもいいんですが、素材を生かした
        素焼きでも十分美味しく頂けます
        
   
             お魚グリルを利用されたことがない方、
             是非是非おすすめします~

        
        


        

プチ♪焼きおにぎり。。

2007-03-06 | ■今日のおうちごはん
          今日は、気温が3℃。。
          時折、まじりの寒~い一日になりました。
          一昨日が20℃で今日は3℃。
          17℃の気温差は、身体に堪えます
          皆さんの所は、いかがでしたか~?

          夕飯は、具だくさんのあったか豚汁にしました~
          こんな寒い日には、あったかいものに限ります。

          息子が帰ってすぐ、ナイター に行くと言うし、
          主人も豚汁があるから、軽くでいいと言うので、
          今夜は、簡単おにぎりのワンプレートにしました

   
          おにぎりは、おにぎりでもプチ焼きおにぎり
          焼きおにぎりと言っても、小さくにぎったおにぎりを
          余熱をかけたオーブントースターで焼いてから、
          麺つゆを刷毛で塗り、更に焼いただけの
          簡単なものなんですけどネ

     
      焼きたてに、かつおぶしを乗っけて、きざみ大葉を乗っけます。
         麺つゆのごはんが香ばしくて、ちょっと癖になるお味~

         お酒を呑んだ後や小腹が空いたときにもおすすめかも・・。
             ちょっと、たこ焼き風な感じにも見えるでしょう?
             コレ結構いけるんですよ~
          
             ・菜の花のおひたしと、
             ・イカとキャベツのコールスローサラダは手作りで。
             ・出来合いのコロッケ
             ・ちりめんジャコの佃煮
             ・プチトマト

  
          寒いので、こたつに持っていって食べました
          ワンプレートだと、こう時に便利ですよね。
          お皿が1枚と、豚汁のお椀だけ。
          今夜は洗いものも楽チンです

          今夜の『ワンプレートディナー
          ヘルシー感もあって、なかなか美味しかったです♪




                

野菜も美味しく♪ミートローフ

2007-02-23 | ■今日のおうちごはん
       昨日までの陽気とうって変わって、今日は寒い一日でした。
       お昼過ぎには、大きなヒョウがパラパラと音を立てて・・。
       暖冬とはいえ、あったかい春にはもう少しかかりそうです。
       今日、2月23日は主人のお誕生日でした
       ここだけの話なんですけど・・
       実は~忘れかけてました。。
       昨日、仕事中にハッと思い出したんです。誕生日の事

       言い訳じゃないんですけど、
       2月の始めに手帳をチェックした時と、1週間前までは
       ちゃ~んと覚えていたんです。
       なのにここの所の忙しさで、記憶の引き出しがフリーズしてしまい、
       危うく見過ごしてしまう所でした
       私の頭にもメモリーの増設が必要なようです

       イヤ~。マズイ!マズイ!
       (ごめんね~、お父さん。忘れるとこだったよ

       やっぱカレンダーに○印、必要ですね。

       もちろん、忘れかけてたなんて言えませんけど・・
       その分、心を込めてお料理を作っちゃいました
       お詫びの気持ちもちろん入ってますデス。ハイ!
           
       お肉やハンバーグが好物の主人なので、今夜はオーブンで
       ボリューム満点のミートローフを作ってみました。

  
         
       ハンバーグの生地にはやっぱり生のままのタマネギ。
       いつもと違うところは、塩こしょうの他にトマトケチャップを入れてある所。
       プラス!遊び心で、茹で野菜を入れてみました
       野菜と生地を交互に入れてかまぼこ型に成型して、
       オーブンで焼くこと30分
       とてもいい匂いが立ち込めて来ます。

      

         今回の野菜は、タマネギ、人参、いんげん、椎茸が入っています。
         お気づきかと思いますが、人参さんが一応型になってます。
         ハートって柄じゃないんですけど、ほんのお詫びの印でございます

         お料理にちょっと手間がかかり、ケーキまでは作れなかったので、
         美味しそうなショートケーキを買って来ました。

               
           このメレンゲの焦げ目が、何とも言えない美味しさを
              醸し出してませんか~?

             ささやかな誕生会だったけれど、とても喜んでくれて
                  よかった、よかったです~





サクサク☆アップルパイ♪

2007-02-18 | ■今日のおうちごはん
       今日も気温が上がらず、肌寒い一日でした。
       これが本来の冬の姿なんでしょうね~。
       
       我が家の南側の小さな軒下スぺース。
       さむ~い冬や、雨の続く梅雨時季。
       そこは、お花たちにとって絶好の居場所になります。

       今日みたいに冷たいの降る日は雨宿り。
       お日様ポカポカのあったかい日には、
       ぬくぬくの陽だまりの特等席になります。

       数年前に見つけてから大好きになった“はなかんざし”のお花。
       真っ白いお花に黄色のアクセント。
       花期も長く、昨年もしばらく楽しませてくれました。
       暖冬の今年は早くからお花屋さんにも並び、
       買い物に行くたび横目で狙ってました

       あの可愛いお花が忘れられず、今年も結局買っちゃいました。
       20日ほど前に買ってきた時はまだまだ蕾が硬かったのに
       2、3日前の陽気で、一気にお花が開いてくれました

  
       雨降りの今日はちょっと寒そうですが、 軒下の特等席で
       凛とした笑顔でちょこんと座っています。
           見た目は柔らかそうなお花なのに、触ってみると・・

                   『カシャカシャ』

           まるでドライフラワーのような不思議な感触・・

       今日は果物の日で林檎が安かったので、おやつにアップルパイを
       作ってみました。
       シナモンと林檎をた~~っぷり入れたアップルパイ
       パイ地はサクッ林檎がむにゅ~
       あったかい紅茶とよくあって、とても美味しかったです

  




じゅわ~っと、ポークピカタ♪

2007-02-11 | ■今日のおうちごはん
         今夜のメニューは『ポークピカタ』
         下ごしらえをした後、溶き卵をくぐらせてから焼いていきます。

   

              UPにすると、こーんな感じ。。
         卵がじゅわ~っとからまって、お肉が香ばしくなります

   
   
           付け合せは、小松菜と人参のごま味噌和え。
           茹で野菜は、食べやすくてパクパク入りますよね

  


        先日、京都に行くちょっと前のこと。
        我が家に見慣れない名前の女の子からハガキが届きました。
        しかもそれは年賀状。どこかで迷子になっていたのか
        はたまた出しそびれていたのか・・
        それは紛れもなく、長男宛でした。
        今どきの、可愛いらしい丸文字で書かれてたそのハガキ
 
        手紙ならもちろん、読んだりしないけれど、
        これならいいよねっ、ってことで私も見せてもらったハガキ。

           『私は今、勉強頑張っています
           先生になる夢は叶いましたか?』


        近況と、そんな内容のことが綴られていました。

        “夢は叶いましたか?” その表現が何とも素直で純朴で。。
        とても微笑ましくて・・

        難しい漢字が使ってあるから、小学生ではなさそう。。
        字もきちんとしてるから中学生くらいかな~

        そんなことを思いながら、先日京都に言った折、
        息子に届けてあげました。
 
        息子に見せると、とても嬉しそうに「そうなんや~・・」と、
        しばらく眺めていました。

        聞けば3年前・・。
        地元に帰って1ヶ月ほど母校の小学校の教育実習に行ったとき、
        受け持った生徒さんのようでした。
        その時は小5年生だったから、今はもう中2年生
       
        ふと、息子の事を思い出してくれたんでしょうか。
        夢が叶ったかな~って、気にしててくれたんでしょうか。
        とても嬉しいことですよね。
  
        ほんの短い関わりの中でも、
        そんな風に思っていた子がいてくれたこと・・。
        きっと息子には大きな糧になったに違いありません
        話を聞いてる私まで、心がポワッと明るくなりました。


        3月20日は、
        2年間受け持った生徒さんを送り出す大切な卒業式
        息子にとっても担任として初の卒業式です。

        30人いる生徒さんに、くじ引きで好きな数字(日にち)を
        1つ選んでもらい、A4用紙に自由に好きな絵や
        言葉を書いてもらってあるんだとか。

        ラスト30日になったら教室に飾り、みんなで1枚1枚
        カウントダウンの日めくりをしていくんだそうです。

        みんなに心をこめて贈る為に
        苦手なピアノ曲もいま必死で練習中のようです。


        上手くなくたっていいよ。
        一生懸命な気持ち・・
        みんなに届くといいね・・
        

   
                     

長イモをコトコト。。

2007-01-31 | ■今日のおうちごはん
        
         今日は昨日とうって変わって、寒い一日になりました。
         明日の後半からは、寒気の影響でマーク。
         節分寒波って結構聞きますよね~。
         荒れた天気にならなければいいんですが・・。

         私のお花好きは、小さい頃の祖母や両親の影響もあるんですが
         実際に自分でお花を育て始めたのは、10年前位から。
         注)歴史だけは長いんですが、内容は伴いません

         最初は園芸雑誌を片手に見よう見真似でやっていたんですが、
         ど~も、教科書通りっていうのは、性に合わなくって
         そのうち自分でもああやってみよう、こうやってみようと
         失敗しながらも、小さなお庭でチマチマ楽しみながらやっています
         一度やってみたいのがテーマカラーを決めてのお花作り
         ただ気の多い私は、あれこれ目移りしちゃって、
         毎年チャンポンになってしまってます
         毎春、ビオラがメインですが、今年は
         パンジーも少し取り入れてみました。
         バイカラーの中間色
         こういう色合い、結構好きなんです

  
         さてさて、今夜の晩ごはん。。         
         主人がデッカイ長イモをもらって来たので、豚ミンチと一緒に
         煮込んでみました。
         皮をむいてからすぐに煮込めばアクも出ず、ホクホク
         美味しいお芋料理の出来上がりです  
      
    
         彩りに人参とさやえんどうを入れて~。。
         仕上げに水溶きの片栗粉を入れてあんかけ風にしてみました。

 
         多めに作って残りは明日のお弁当行きです。
         じゃがいもや大根とはまた違った食感や味が楽しめますよ~。
      


キムチパスタ~♪

2007-01-30 | ■今日のおうちごはん
        
        今日は気温も13℃まで上がって、3月のような陽気になりました
        こうまであったかいと、春の足音まで聞こえてきそうです
        ピンク色が可愛いガーデンシクラメン
        お花のつけ根が濃ピンクになっているのがとてもキュートです。
        手間要らずの上、長い間、お花を楽しませてくれます。    
    
        今夜は、ごはんが足りなかったので、急きょパスタに変更です。
        今夜のパスタは、『キムチパスタ』
        キムチと言うと、何だか辛そうですが、意外や意外。
        パスタにキムチって結構合うんです
        昔はキムチや納豆って全くダメだったんですが、年とともに
        嗜好ってだんだん変わっていくものですよね。
        今は、大好きとまでは行かないけれど、
        結構、普通~に食べてますデス。ハイ!

        今夜のパスタには、マッシュルーム、ベーコン、スクランブルエッグ、
        それにキーポイントになるキムチこれも入れます。
        これらの材料を炒め合わせて味を調えておきます。

  

        茹でたパスタを炒め合わせておいたソースにからめるだけ。
        サラダ用の水菜と、えび、それに海苔をトッピングして出来上がり。
        味付けはキムチだけで十分ですが、隠し味にお醤油をちょっと
        入れても美味しいですパスタは硬めに茹でるのがポイントです

          
    

         



プリプリ舞茸ごはん~♪

2007-01-26 | ■今日のおうちごはん
         
         今日も気温が11℃前後。
         この時季には珍しく穏やかな陽気でした

         秋に植え込んだ、葉牡丹もだんだん大きくなって、
         今では、寄せ植えの主のような顔をしています

  
          今日は舞茸が2株で58円
          もちろん買いです~。。
          お肉と一緒にすき焼き風にでもしようかと思ったものの、
          炊き込みご飯にしても美味しそうだな
          ・・ってなわけで、今夜は舞茸ごはんにしてみました~。
          舞茸ごはんは久し振りです。
          和風メニューに合わせて、寒ガレイも買ってみました。

     
          今夜の献立は

            ・具たくさん!ホカホカ舞茸ごはん
            ・寒ガレイの甘辛煮
            ・落とし卵とネギのお味噌汁
            ・ほうれんそうと、もやしのすりごま和え
         
     
         舞茸に、ごぼう、鶏肉、油あげ、人参が入ってます。
         炊き込みご飯の炊けてる時の香りってとてもいいですよね~
         ごぼうの香りがそこら中に広がって 
         炊き上がるのがとても楽しみです。
         炊き込みは、いつも多めに炊いて、余ったものはおにぎりにしておくと、
         翌朝、みんながとても喜んで食べます

         寒ガレイの煮付けには、臭み消しの生姜を入れて甘辛く煮てみました。
         新鮮なお魚だったのでプリプリと、すこぶる美味しかったです

     
    
         もう一品は、ほうれんそうともやしのゴマ和え。
         ゴマはゴマでもすりゴマを入れて和えてみました。
         ほうれん草ともやしの組み合わせ。なかなかよいですよ~

   



サケポテチーズ♪

2007-01-20 | ■今日のおうちごはん
        今日も爽やかな冬晴れの一日になりました。
        明日はお仕事なので、今日はお休み~
        久々、ゆった~りとした休日を過ごしました。。

        主人のお弁当を作って、朝ごはんを食べ、二人を送り出してから
        お掃除に洗濯、ゴミ捨て。
        全て終わったのが、9時半過ぎ。

        好きなコーヒーを飲みつつ、新聞に目を通します。
        小さな庭を眺めながらのコーヒータイム。。
        そんなゆったりとした空間に身を置いていると
        ささやかな幸せを感じます。

        1時間ほどのんびりした後は、前から気になっていたバラの剪定。
        草花歴と違って、バラ歴はほんの三年ほど
        切り詰めすぎたり、勇気がなかったり・・。
        毎年、悪戦苦闘
        一口に剪定と言っても結構難しいです。
        
        お化粧もせずに家に居たので、何だか買い物に出るのも面倒になって、
        お昼も夜も、今日も“あるもので作戦”決行です。
        お昼は、大根とちりめんじゃこを入れた和風パスタ。      
        夜は、生姜風味の寄せ炒めと、サケポテサンド。
        後は、千切り生姜と、長ネギのスープです。
        
    
        冷蔵庫にあった、白菜、人参、長ネギ、カブの葉っぱ、鶏肉、油あげ・・と
        いっぱい入った炒め物。生姜とこぶ茶ベースの味付けです。

        サケポテサンドは、生サケを一口大に切り、横に切り目を入れ、
        ポテトサラダをはさんで、こんがり焼いたもの・・ 

     
        
          サケは両面に焼き色がついてから、とろけるチーズを乗せて
          チーズがトロ~リとなるまで蒸し焼きにします。

     
               スープは簡素に針生姜と、長ネギ。
              それに、しけってしまった海苔を入れてみました~

           

             ありあわせでしたが、野菜もいっぱい摂れたし
             美味しかったので、とりあえず満足です~

            明日からは、いよいよセンター試験。。
            ハラハラドキドキしたあの季節の匂いを思い出します。
            我が家は4年前に終わりましたが、子にとっても親にとっても
            試練の季節ですよね・・

            受験生の皆さん、落ち着いてしっかり頑張って下さいね
            アチャー日付けが変わってしまいましたネ
        






660円 ^^海鮮メニュー♪

2007-01-16 | ■今日のおうちごはん
        
        いつも行くお魚屋さん。
        毎週水曜日がお休みなので、休前の今日は新鮮なもの
        更に安くなります
        今日は何にしよ~かと、辺りをウロウロ。。
        おすすめは、太刀魚に寒サバ、天然ハマチにアジ・・。
        どれも新鮮でイキがよさそうです。
        迷いに迷って、ハマチのお刺身と、アジ2匹。
        あと、値段に惹かれてこの小ダコも買っちゃいました。
 
        
        
          小ダコは帰ってパックを開けてみると、何と5匹も・・。
          これで200円は買いですなかなかのおしゃれさん
          ブルーのアイシャドーがよく似合いますふふ

       
           今夜のメニューは、海鮮メニューです。
           今夜の食材は、締めて660円也~。かなり安く上がりました~

                  ・はまちのお刺身
                  ・小ダコの煮付け+白菜巻き
                  ・アジのつみれ汁
                  ・かまぼこサラダ
                  ・大根の酢漬け

    

               これが新鮮ハマチのお刺身~
               プリプリしててとても美味しかったです。

    
              アジはたたきにして、つみれ汁に~。。
              味付けは、お砂糖、味噌、生姜汁、みりん、それに
              青ネギをたっぷり入れます

       
        
         アジは、イワシより臭みも少なく、上品なお味になります。
         形は今イチですが これが結構いけるんです

         

         新鮮な小ダコは、日本酒を入れて甘辛く煮付けてみました。
         硬くなり過ぎないように、サッと煮込むのがポイントです
         余った小ダコは、明日のお弁当行きです~。

        

    

新野菜とギョーザ~♪

2007-01-09 | ■今日のおうちごはん
    
          今日は、少し肌寒かったものの時折お日様も覗いて、
          気持ちのよいお天気でした。
          玄関先のストックも元気そうに咲いています

      

        先日来から、冷蔵庫のすっきり作戦を決行した為、空っぽの冷蔵庫。
        今日は久々のお買い物です。
        年末にゴソッと買い込んでしまったので、
        しばらくは買い物なしで・・と決意して早9日。
        今回は我ながら頑張りました~

        ついつい買い込んでしまうと、使い切れずダメにしたり、
        買ったことさえ忘れてたり・・。結構多いんですよね~
        だから今回は、卵と牛乳、納豆だけ買い足して、後はあるものや
        冷凍ものを利用して“ガンバロ~作戦”です。
        途中挫折しかけたんですが、食材がキレイになくなっていくのを見てたら
        結構、快感に変わって・・
        これはこれでなかなか楽しかったです。

           。。というわけで今日はごっそり=3

      

        でも、これだけ買って1200円でおつりが出たんですよ~。
        後は、別のお店でお魚やお豆腐、ひじきなどを買って・・。
        合計締めて、1675円也~
        今日はなかなかいい買い物が出来ました~。満足満足

        所で上の写真、人参の隣の野菜、ご存知でしたか~?
        UPにするとこんなお姿。。

        

       『プチヴェール』という新野菜なんだそうです。
       POPを見ると・・
       ビタミンC、カロチン、鉄、カルシウムが多く栄養価がバツグン
       癖がなく食べやすく、葉っぱは青汁ジュースでも飲めるんだとか。
       お値段も安かったので早速、購入してみました。

       今夜は中華。久々にギョーザを作る事にしました。
       でも、ギョーザの包み作業はあまりにも寡黙で孤独

       「ね~ね~、手伝って~!?」と息子に声をかけると
       「いいよ、いいよ~」と二つ返事。

       二人でおしゃべりしながらやっていると、主人も帰って来て
       いつの間にかギョーザ職人は三人に増えて・・
       人数がいるとさすがに速いです。あっという間に包めました。
    
       

         今夜のメニューは、ギョーザとマーボー豆腐。
         それに今日買ってきたプチヴェールの塩茹で&ゴマドレッシングかけ

      

                 初体験のお味と言えば・・

      
    
         POP通り、確かに癖がなくとても食べやすかったです。
         ほどよい甘味と食感もあって。
         なかなか美味しかったです~~
         息子イワク、『ブロッコリーとキャベツを足したような味・・』
         まさにそんなお味でした
         折があったら是非召し上がってみて下さいね。