goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆずは・気ままに花・食・Diary(*^-^*)

お花が好き♪お料理が好き♪写真が好き♪旅が好き♪
   何気ない日々の暮らしを
  自由気ままに綴っています。

■あらあら・・不思議の、楽しいお出かけ~♪

2011-05-04 | ■お出かけ編

                     GW期間中、私がお休みなのは29日と、そして昨日の2日だけ。
                     せっかくのGW晴れたらどっか行こうかと主人と話していた所、
                     幸い、お天気にも恵まれた昨日。。
                     二人で“トリックアート”を観に行って来ました。

                     赤瓦と白壁土蔵のまちとかも、のんびり散策して・・
                     あとは、美味しいものでも食べて帰ろうと・・
                     またもや高速に乗って、日帰りのお出かけです

                     二人共、趣味はバッラバラですが
                     子供好きと、旅行好き、そして・・食べる事ずきなとこは、
                     お蔭さまで一緒だったらしく、その辺だけは、お互い好都合でした

                     トッリクアートは、もっと子供向けなのかと思っていましたが、
                     結構、大人も楽しめる構成になっていて、かなり楽しめました

                      
                     例えば、この海ガメさん・・。
                     どう見ても、額からはみ出して見えませんか?
                     でも、そこがトッリク。。
                     これは紛れもなく、1枚の平坦な絵画なんですよね~。。
                     不思議ですよね~
                     私の左手がカメさんの喉をなでてる様に見えるでしょう?

                     普通、こういった催しは、写真撮影が禁止のところが多いんですが
                     ここは、とても良心的で、駐車場も無料写真撮影もOK!
                     念のため、ブログにUPしていいものかも尋ねてみたところ、
                     それもOK!と、快く了承してもらって・・

                       
                     これだって、どう見ても絵の前に子供が立ってますよね~
                     あらら・・不思議~
                     面白いのは、名画のシーンに合わせて、色んなシチュエーションで一緒に
                     写真を撮って楽しめるようになっているところ。
                     恐竜に食べれそうになったり、婦人にだっこされたり・・

                     名画を楽しみつつ、わっ!これも面白いあれもおもしろ~い
                     と、年甲斐もなく二人ともはしゃいで・・
                     気付いたらあちこちで写真を撮ってました。
                     ほかの来場者も思い思いにシャッターを切って、楽しそう

                  
                     このアロワナさんも、絵を飛び出してどこかへお出かけのようです・・
                     ホント、不思議~~だけど、楽しい~
                     トリックアートは、博物館の中で催されていたので、
                     トリック展を見たあとは、ゆっくり館内をみて回りました。
                     
                  
                     館内のくつろぎスペースから、見える外の景色・・
                     この日は黄砂で、あいにく空がかすんでいましたが、新緑の木々や
                     大地がとても清々しく、しばらく眺めていました

                  
                     博物館を出たあとは、近くの公園を散策しながら、もう少し
                     足を延ばして、赤瓦と白壁土蔵のまちをのんびり散策して回ることに・・。

             
                     白壁とレトロな橋の風情が、旅情をかきたてます・

             
             八橋往来は、奈良時代からの街道なんだとか・・ 赤い灯篭が並ぶ弁天さんに向かう参道・・・  

                           
                     小腹がすいたので、赤瓦で休憩して、焼きたてのおせんべいを頂きました。
                     種類がたくさんあったので、私はサラダ。主人はカレーにしました。
                     焼きたてはサクッと、香ばしくて、とても美味しかったです

                  
                     通りの酒屋さんも、レトロ感たっぷりでとてもステキです。
                     川につかった竹のあしらいもおしゃれです・・

                     途中で見つけた感じのいいお食事処に入ってみたものの、
                     満席で、しかも1時間待ち時間が惜しいのでそこは断念・・。
                     お昼ごはんまでのつなぎに・・
                     主人が食べたいと言っていた、たい焼きやさんに寄って、
                     
                  
                     色んな味の詰め合わせの一口たい焼きをGET
                     小ぶりの一口サイズのたい焼きが2段重なって10個入りです。
                     外がもっちもっちで、中はしっとり・・
                     甘さ控えめで、なんと美味しいことか・・
                     既にお昼の1時半を回っていたので、入ること!入ること!(笑)
                     二人でぺロリとたいらげてしまいました

                     お店が混んでいて写真はとれなかったものの、そのあと、
                     美味しいお昼を食べ、家路に着きました。
                     まだまだ行ってない所にも、ステキなところがいっぱいあるんだなぁと・・
                     今回もまた楽しいお出かけになりました

                 
                     息子のお土産にと、帰りに道の駅で買ったラスク・・
                     熱いコーヒーを飲みながら、撮った写真をスライドショーで観ながら
                     みんなで盛り上がりました
                     あんな変顔、家族以外には、到底観せられませんけど・・

                     このラスク。。“一日500個売れている”というだけあって、評判どおり
                     なかなか美味しかったです
                     
                                       
                          ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                               続けていく上でとても励みになります。 
                                ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

                             にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ

                                               

■のんびりお花見と、美味しいお昼を食べよう♪の旅

2011-04-13 | ■お出かけ編
                     
                     お花見に行こう と、一ヶ月前からとっていた年休
                     お天気に恵まれた昨日、主人と二人、無料の高速に乗って、
                     お花見の旅に出かけて来ました・・

                     前日は、冷たいが降っていたので、心配しましたが、
                     きれいな青空も広がって、まさにお花見日和

            
                     平日だと言うのに、辺りは桜を愛でる人たちでいっぱい。
                     思い思いにお弁当を広げたり、写真を撮ったり、とても楽しそう
                     土手の両側から伸びた桜が、ほんのりピンク色のトンネルを
                     作っています・・

            
                     桜の美しさに行きかう人の顔も、自然とほころびます・・

                                                 
                     ほんとうにきれい・・桜の足元に咲いている紫の小花もかわいい~。
                     今年は特に春が遅かったので、待ちに待った桜という感じ・・
                     どれだけの人が、この桜の開花を待っていたことでしょう・・。

                      
                     枝の間から広がる真っ青な空と、淡い桜の花びらのコントラストが
                     人々の心を癒してくれるようで・・ 

             
              

                     ここは、桜名所100選に選ばれた名所で、その歴史も長いようです。
                     主人も私も初めて訪れましたが、風情もあって、なかなかステキな所です。

             

                     道の所々には、露店が並び、何とも美味しそうな匂い~
                     栗まんじゅうを2つ買って、
                     土手に腰をおろし、桜を眺めながら頂きました・・
                     自然の中だと、何を食べても格別な美味しさです

                       
                         ほんのりピンクがかったこの桜・・。
                         染井吉野とはまた違ったお色気があります。
                         下の桜の大木も、たくさんの花びらをまとって圧巻の美しさです。

               
                                               

                       
                     あっ髪の長い女性が写り込んじゃってますが、
                     ちなみに、私ではありません

                     たくさん歩いたので、そろそろお腹がすいて来ました。
                     木次の桜をあとにして、また高速に乗り、松江方面に向かいました。
                     我が家の旅では“食”の部分もかなり重要なウエイトを占めます
                     さぁて・・何を食べようか、ワクワクです
                     お昼は和食気分で、お店を物色今回はここに決定です!

              
                     お花見の時季にちなんで花定食にしてみました
                     平日のランチタイムなので、リーズナブルなのも嬉しいです。
                     食いしん坊の私は、量よりも、ちょこちょこと、色々食べたい派なので
                     今回のメニューは、まさに私好みで。。
                     あつあつの天ぷらも、お刺身も茶碗蒸しも美味しかった~
                     美味しく頂いたあとは、腹ごなしも兼ね、松江城まで足を延ばしてみました。

                    
                     ここでも、桜がちょうど見頃を迎えていました横アングルでも一枚・・

             
                     重厚な造りのお城と桜のコラボが絵葉書のようで、絵になります・・。

                
                      石垣を登った高い場所からは、眼下に松江の町並みが見下ろせます。

                 
                     あわい桜の花びらが、もこもことボール状にしなだれた桜が、
                     まるでお飾りのようで、とても可愛い空間を作っていました

                
                           石段を降りた広場には、濃ピンクの見事なしだれ桜が・・

                         
                               わぁきれい~

                
                     ほわほわとした淡いピンクの花びらと、濃い蕾の濃淡が、
                     やわらかい春の陽ざしによく映えて、何とも言えず、素敵でした

                       
                     ピンク好きな私は、あまりの可愛さに思わずため息が・・
                     時折、はらはらと舞う花吹雪がとても風流で、趣きがあって、
                     行き交う人を魅了していました。

                     今回もまた一つ、楽しい旅の思い出が出来ました
                     画像つきで残せるブログは、老後のいい宝物になりそうです
                     

                                         
                         ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                             続けていく上でとても励みになります。 
                             ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

                           にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ
                       
                     

■レトロな秋の倉敷・のんびり散策旅

2010-10-25 | ■お出かけ編
 
                         
                         秋らしく過しやすいお天気が続いています。
                         先日の土曜日、主人と二人でお休みを合わせ、
                         岡山・倉敷の散策旅行に行って来ました
                         倉敷へは、旅行や息子たちのサッカー試合の寄り道などで
                         何度か出向いた事がありますが、
                         今回は、しばらくぶりの訪問になります・・

                         今回の旅の目的は・・
                         倉敷秋祭りと、のんびり散策&もちろんグルメも楽しみに・・
                                     
        
                         白壁と情緒ただよう倉敷の美観地区の景観は、あまりにも有名で、                         
                         のんびり散策するには、この川沿いは絶好のシチュエーションです・・
                         
                  
                         警戒心もなさそうな白鳥がスイスイと優雅に泳いでいます・・
                         川からの景観も楽しめるようで、川舟流しの船頭さんたちが、
                         川岸でスタンバッています・・

            
                         川をはさみ、両岸にしなだれる柳も、秋を告げる萩の花も 
                         とても風情があり、旅情をかりたててくれます。
                         折りしもこの日は、倉敷の秋祭りで“素隠居“と言われる
                         お年寄りに扮した人たちが、界隈を歩いていたので、
                         ちょっとお願いして一緒に記念撮影を・・
                      
                           
                         お顔は出せないので、後ろ姿を・・。
                         ちょっと路地を入った一帯には、庶民的な雰囲気の
                         町並みが続き、秋祭りとあって、あちらこちらの軒先には、
                         屏風や生花の出し物が飾られ、道行く人を楽しませていました

                        
                         大胆かつ繊細に生けられた、秋の野花たちはイキイキとして
                         趣きがあって・・何かストリーを奏でているような、
                         そんな優しい秋の風情が感じられます・・
                   
                                                   
                         大胆な花瓶と繊細なお花たちの動きが素敵に
                         融合して、道行く人を魅了しています・・。
                    
                         結構歩いたせいかちょっと小腹がすいてきました。
                         ちょうどいい所にこんな看板を見つけ、
                         食いしん坊の私たちが見逃す手はなく・・・

                        
                         お昼前でしたが、店頭で1個ずつ買ってみました。
                         道端で立ったまま、ほおばる・・
                         こんな開放感も旅ならではの楽しみです
                         ここで、ドッカーン・・と、コロッケのUPでございます。

                    
                         外はサクッ!中は、ほわほわ・・  
                         揚げたてのアツアツをフーフー言いながら頂きました

                         それから、小一時間ほど散策をし、お楽しみのランチです。
                         今回は、パンが美味しいサンマルクでスペシャルランチを頂きました
                         ここは、焼きたてのパンをテーブルまで次々持ってきてくれるので、
                         ついついあれもこれもと、食べ過ぎてしまいますが・・
                         でもこの焼きたてのパンが美味しいの何のって・・(食べ放題)
                         
                         「初め3個でしょ、さっき2個、これで7個・・」
                         「お父さん!お願いだから私の食べた数、数えないでよぉ~

              
                         小ぶりで食べやすく、色んな種類を楽しみながら頂けます
                         前菜もフツーに美味しくて・・。特にいんげんの生ハム巻きが気に入りました

              
                         メインは、チキンのグリルと色とりどりのお野菜たちが
                         見た目にもきれいで、美味しかったです~

                  
                         アップでも一枚・・こんがりチキンも美味しかったですが、
                         私は、彩りのグリル野菜が気に入りました

               
                         デザートとコーヒーを頂いたあとは、
                         腹ごなしもかね、美観地区のアイビースクエアまで足を延ばしてみました。
                         途中に出会ったお店・・壁伝いに広がるグリーンと、
                         小さな赤屋根のコントラストがとてもキュートです

                    
                         下の画像、倉敷アイビースクエアは、無料で敷地内を歩くことが出来ます。
                         壁にからまるアイビーと、赤レンガがとてもお洒落です
                     
                         暑くなって来たので途中で、白桃ミックスのソフトクリームを買い・・

                          
                         テラスで、のんびりおしゃべりしながら、頂きました

                
                         アイビーと、赤レンガと、水路・・
                         開放的な空間は、まるで異国にでも来ている様な不思議な感覚・・。
                         その後、お土産を買いつつ、一回りして帰路に着きました。
                         お天気にも恵まれ、とても楽しい一日でした


                            ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                  ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。

                              にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ
             

■マイナスイオンの清流と、美味しいグルメの旅

2010-08-31 | ■お出かけ編
                     
                     何とも久し振りの更新になりました・・
                     皆さん、お元気ですか?
                     それにしても今年の暑さと言ったら

                     昨日は、道路の電光板がな、な、なんと・・39℃                     
                     それを目にした途端、暑さ倍増・・

                     でも・・暑い!暑い!と言いながら、もう8月も終わり。
                     お盆休みも2日しかとれず、相変わらず忙しかった8月・・。

                     先日のお休み、夏のささやかな思い出に、主人と二人
                     蒜山高原にジンギスカンを食べに行って来ました

                     ここは以前から、蒜山高原のお気に入りのスポット白樺の丘・・
                     高原と言うだけあって、気温は29℃。
                     暑いには暑いけれど、空気が澄んでかなり涼しく感じました
                     木陰では、お弁当を広げ、くつろいでいる人たちもいて・・。

         
                     お昼には、楽しみにしていた美味しいジンギスカンを頂き・・
                     その後は、お土産屋さんや、周辺をのんびり散策。。
                     まだ1時間余りしか経っていなかったものの、
                     友達からミッション!!→ 『蒜山焼きそばを食してみよ 』・・が
                     どうにも気になってしょうがない私・・。
                     
                     「お父さーん?さすがにまだおなかは、すいてないよね?・・
                     「えっお母さん・・もう、おなかすいたのぉ?」と、主人。

                     かくかくしかじか・・お勧めミッションの話しをし、
                     物好きな二人は、蒜山焼きそばを探して見る事に・・。

                     ・・・と、白樺の丘の近くのレストランに、ハタハタと揺れる・・ 『蒜山焼きそば』の文字。

                     「あったよ、あったお父さん・・

                     でもさすがに、1時間前に食べたおなかには、少々無理が・・
                     でも・・ここまで来て、食べないでは絶対未練が残る・・。う~む・・

                     結局、ドリンクと、蒜山焼きそばを一つずつ頼み、
                     二人で分けて食べることにしました。

          
                     これが、噂の蒜山焼きそばです~。
                     太目の麺に、コリコリとした食感のお肉・・・
                     大き目の野菜に、温泉卵や大根おろしがトッピングしてありました。

          
                     ソースに味わいがあって、麺やお肉、トッピングと旨くからみあいます
                     う~ん!なかなかおいしいです~~
                     二人して、半分こしながら、美味しく頂きました。                    
                     一杯のかけそばならず、一杯の焼きそばってやつです。ハイ・・

                     ミッション大成功で、友達にもいいお土産が出来ました。                     
                     レストランの大きな窓からは 爽やかな高原の風景・・

              
                     途中、おみや用にマフィンやデニッシュを買い、
                     次の目的地、木谷渓谷へと向かいます・・
                     甘さ控えめのマフィン・・

          
                     このキャラメルディニッシュもサクサクして美味しかったなぁ・・

            
                     車で30分もかからない所に、ひっそりと、その渓谷はありました。

              
                     周辺は、秋の紅葉時や冬場のスキーはとても賑やかな所ですが、
                     今の季節は、観光客は少なめ・・。
                     それがまた、涼を得るにはうってつけで・・
                     森の中を2~3分も歩いたでしょうか・・。
                     すぐに川の音が聞こえてきます。
                     木の橋に立ち、上流を眺めると、こんな景色が飛び込んで来ます・・

                   
                     涼しげな清流と、マイナスイオンに、辺りは清涼感が立ち込めて・・。
                     低い橋なので、川面にはすぐに降りれます。

            
                     それにしても、川の水が何と!きれいなこと・・
                     ヒンヤリと透き通るその水は、飲めるんじゃないかと思うほどでした。

                     足をつけてみます・・
                     ひゃー つ、冷た~~い
                     少し進んで、マイナスイオンの清流をパチリ!
                     でもあまりに水が冷たくて、これ以上、足をつけていられません・・。
                
                         
                     渓谷の静けさと、透き通る清流、木立の緑、マイナスイオンの涼しさ
                     そこには、猛暑を忘れさせてくれる、涼と癒しの空間が広がっていました
                     近場でも、まだまだステキな所がいっぱいあるんだなぁと・・。
                     今回もまた楽しいお出かけになりました


                                         
                     
                            ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                  ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                             にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ


■月照寺とジャスミンで美味しいランチ♪

2010-07-10 | ■お出かけ編
                         
                         ここの所、ずっと体調がすぐれず、
                         お仕事から帰ると、バタンキューの毎日・・
                         梅雨のジメジメや暑さも手伝って、最悪のコンデションでしたが
                         睡眠やビタミン剤の効果もあってか、
                         昨日辺りからようやく体調が戻ってきました。
                         季節柄、体調を崩しやすい時ですから、皆さんもお気をつけ下さいネ。
                         
                         今日は、せっかく年休をとっていたので、
                         気分転換も兼ね、主人と二人、松江まで遊びに行って来ました
                         今回のお出かけの目的は・・

                         『月照寺のあじさいと、噂のランチを食べに行こ~』・・ってなわけで、
                         まずは、松江藩主菩提所、月照寺に訪れました。

                     
                         何とも渋い石碑。崇高な歴史を物語っているようです。                         
                         月照寺は、山陰のあじさい寺としても有名なお寺です。

            
                         静寂な境内のあちこちには、あじさいが咲き誇り、
                         しっとりとした癒しの空間を作っています・・。                         
   
                     
                         これは、小泉八雲の随筆にも出てくる 『月照寺の大亀』で、
                         寿蔵碑と呼ばれているようです。画像でもこれほど大きいですから、
                         実際はもっと迫力があり、目を引きます。

                         涼感漂う境内をゆっくり散策した後は、
                         待ちに待ったランチタイムの時間です
                         今日は、以前よりお友達に勧められ、ネットでもリサーチ済の
                         『JASMIN』 ジャスミンさん。

                    
                         おしゃれなお店の中は、既にたくさんの人でいっぱい・・。
                         とても人気のお店だからと聞いていたので、
                         前もって予約して行って、正解でした
                         早速、おすすめの飲茶コースランチをオーダーしました。
                         写真を撮ることや、ブログに載せることを承諾してもらい、
                         ワクワクしながら待っていると、
                         いかにも冷えて美味しそうな、
                         ガラスの容器に入ったジャスミン茶が出て来ました。

              
                         ちょうど喉が渇いていたところに、しみいるようなジャスミン茶の美味しさ
                         駆けつけに主人と二人、グググイと、2杯ずつ頂きました。
                         ジャスミン茶は、おかわりも持ってきてくれます。
                         そして、今日のスープがこれ・・

            
                         キャベツや、お豆、トマトなどが入った具だくさんスープ。そこには
                         白いつぶつぶが・・。んん?これは何だろう?と、お店の人に聞いてみると、
                         麦まで入った、何ともヘルシーなスープ。とても優しい味がしました。
                         そして、次に出てきたのが前菜です。

            
                         盛り付けもかわいいでしょう?なすの豚肉巻きや、
                         シャキシャキの味付けキャベツにモンゴウイカが乗ってたり・・。
                         一つ一つのお料理がおしゃれできめ細かで、
                         その上、これがまた美味しくて・・
                         
                         次のお料理は、本日の揚げ点心。

            
                         サクサクの春巻きの中には、うなぎや、ニラが入っています。

                     
                         冷たく冷やされたお野菜との相性もバツグン
                         これも言うことなしの美味しさ~
                         揚げ点心の次は、蒸し点心が出て来ました。

             
                         店員さんが、色々お料理を説明してくれるんですが、
                         いっぱいあって、覚え切れませ~ん
                         五穀米まぶし肉団子があったり、イカやお野菜が入っていたり・・。
                         とにかく素材の種類があれこれ豊富なんです。
                         次はメインになるんでしょうか・・。
                         オーダーの時に聞かれ、中国粥か本日の麺(冷たい坦々麺)かを選べました。
                         坦々麺を頼んだ主人のお料理はこれ・・。

            
                         ミンチやなすも入って、夏らしくピリ辛の、食欲をそそるお味になってました。
                         私はこの中国粥にしてみました。

             
                         アツアツのお粥に、湯葉やホタテの貝柱などのトッピングがついています。
                         暑いときに頂く、身体に何とも優しいお味・・。
                         ある意味、病み上がりの私には、言うことなしのメニューです

                         そしてそして。。お友達が絶賛していたデザート四種の盛り合わせ

              
                         何だかわからないけど、メレンゲには、とろんとろんのムース、ミニケーキ、
                         冷たいゼリーに、ほわほわの杏仁豆腐もついてるじゃありませんか~
                         きゃ~~ うれしい ホ~ント、感動ものです。

             
                         見ているだけで、美味しさが伝わってきそうでしょう?
                         お客さんがたくさん入っているのもうなずけるような気がします・・

                         時々出会うのが、メインは美味しいけれど、デザートが手抜きの
                         ちょっと残念なお店・・。

                         でも、ここは違いました。デザートもまたメイン並みの手のかけよう・・。
                         しかも一つ一つのお味が、美味しいんです
                         クオリティの高さは、脱帽ものでした。
                         最後は、私はコーヒー、主人には、香りのよい、
                         杏のほうじ茶がついて、一人1500円の良心的なお値段。
                         しかも、このコース、日替わりだというから驚きです。

                         正直、最初は何とな~く、女性好みなイメージで、                          
                         主人にはちょっともの足りないかな~?とも思ったんですが、
                         何の!何の!その主人も大満足のお味に、量に、内容。
                         噂以上に美味しいお店で、
                         素材の旨味や、おしゃれ感を存分に堪能させてもらいました。
                         「是非また来たいネ・・」 そう言いながら、帰路についた今日のお出かけでした。

                         美味しいお料理、ごちそうさまでした~



                            ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                  ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                             にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ


                          

■結婚記念日は、龍馬とグルメの旅

2010-06-05 | ■お出かけ編

                          
                          今日、6月5日は○○回目の結婚記念日でした。
                          1、2、3、4・・・う~~ん・・何回目になるんでしょう・・
                          あまりにも長すぎて、計算ができませーん・・
                          よくもまぁ、ここまでもったものだと・・

                          ずっと忙しく働いてきたので、お互いの慰労も兼ねて、
                          今年こそは記念にどこかへ行きたいね・・と。

                          福山さん大ファンの私が大河ドラマをきっかけに
                          兼ねてから行ってみたかった高知・龍馬の旅を思いつきました。
                          歴史ものが趣味の主人も一つ返事で賛成してくれ、すぐに決定

                          できれば1泊くらいはしたかったんですが、
                          私の仕事のスケジュールの都合で、一日限りの日帰り旅行です。
                          遠出は無理だよね?と諦め顔の私に、
                          「せっかくだから、やっぱ行こう! 」と、主人。・・・やったぁ~
                          息子は留守番、今回は主人と私の二人旅です・・

                          早起きをして、シャケと、おかかのおにぎり
                          それに、ゆで卵を持って、予定通り朝の6時に出発ですっ
                          お天気にも恵まれ、気持ちのよいドライブ・・。
                          日本海から太平洋を目指して、いざ300キロの旅のスタートです。
                          思った以上に早く、瀬戸大橋に到着です。
                          橋の途中、与島PAで休憩をとることにしました。
               
                          まだ時間が早いせいか、海には朝もやがかかり、とても神秘的・・
                          この橋の向こうには、もう四国が見えています。

               
                          澄み切った空に、果てしなく広がる碧い海、白い船・・
                          展望台から見える景色も最高です
                          焼きたてのメロンパンと、あつ~いコーヒーを買い、車へと戻ります。

                          続けて、瀬戸中央自動車を南下して行きます。
                          通常料金だと、この橋を渡るだけで往復1万円位かかりますが、
                          ETCならこの橋を2000円で、行って帰れます。
                          この橋を渡るのは、今回で4度目ですが、今までで最高のお天気
                          とにかくこの橋のスケールと、ロケーションは、本当に圧巻で
                          素晴らしいの一言に尽きます                         
                          まだ渡ったことのない方は、是非、おすすめします

                       
                          この橋を渡りきれば、四国に上陸です。
                          レオマワールドや、松山城、道後温泉に行った以来・・
                          高知県まで足を延ばすのは初めてです
                          途中のSAで買った、おすすめソフト

                       
                          ぶどうと、バニラのMIXです~ ほかにも目移りするものがいっぱい。
                          ETC車需要に伴い、ニーズに合わせたおすすめがあったり、
                          いろんな施設が併設されていたり・・。
                          一口にSAと言っても、今はかなり充実していますネ・・

                          高知に着くと、まず最初の目的地、龍馬記念館、それに桂浜を見て回りました。
                          記念館も大河ドラマの影響もあってか、たくさんの人で賑わっていました。
                          坂本龍馬、生涯にわたっての貴重な資料や、書簡など多数展示してあって、
                          とても興味深いものがあります。

                          桂浜を見渡す、小高い地にはあまりにも有名な龍馬像。
                          前からは、上手く撮れず今回は、後姿を撮らせて頂きました

                      
                          龍馬さんが見おろす先には、きれいな海が広がって・・・。

              
                          遥か昔、龍馬さんもこの海を眺めていたんだと思うと、
                          何だか感慨深いものがあります・・
                          お昼を過ぎ、そろそろおなかもすいて来ました。
                          食いしん坊な私たちにとって、旅と言えば、も、大切な要素。
                          その楽しみは、旅の中でも大きなウエイトを占めます
                          食事の前に、喉を潤すために立ち寄ったお土産屋さん。
                          そのお店で飲んだ、文旦のフレッシュジュースが何と美味しいことか

                                       
                          高知では、この文旦や小夏といったフルーツが特産のようで、
                          オーダーすれば、目の前で作ってくれます。
                          あっ!ストローが2本ささってますけど それは、ないない
                          さすがにこの年で、一緒に飲むには、かなり勇気がいるので、
                          二人で代わりばんこに頂きました。・・ハイ

                          喉の渇きを満たしたところで、車に乗って、メインの食を探しに行きます。
                          そう土佐と言ったら、かつおのたたき
                          かつおのたたきと言ったら、土佐でしょう
                          桂浜を出て、わりと早い場所に、何やら美味しそうなレストラン発見

                   
                          海のレストラン・・。何だかいい感じ
                          ふと横を見ると、何と!かつおを火であぶっているではありませんか~

                       
                          ここなら、きっと美味しいかつおのたたきが頂けそうです
                          食いしん坊の鼻がきいてか、期待通りのお料理に出会えました。

                                     
                          今まで、冷たいたたきしか食べたことがなかったんですが、
                          ここのたたきは、ほんのりあたたかいんです。
                          とろけるような味と、舌ざわりに、もう感激~やっぱり本場は違いますね~。
                          同じものを頼むのも芸がないからと、主人は海のランチ。
                          分けっこして、両方の美味しさを味わいました。

               
                          食後には、コーヒーも出て、これだけ食べて、2000円でおつりが出る安さ
                          大・大満足のお昼ごはんでした

                          午後からは、はりまや橋や、龍馬歴史館を回り、
                          初の高知を堪能し、帰りの高速に乗りました。

                          後は・・さぬきうどんと、雑誌でチェックしていた伯方の塩ソフト
                          これも逃したら、悔いが残ります。
                          早目の晩ご飯をかね、SAで、おうどんを頂き・・

                  
                          こしのある、このシコシコ感がたまりませーん
                          ホント・・おいし~~

                  
                                富浜SAでは、念願の塩ソフトを頂き・・

                         
                                このソフト・・
                                横に乗っかってる餡子をつけながら頂くんですよぉ。
                                しつこさのない濃厚なお味。
                                塩って・・こんなに美味しんだ・・
                                ホント、癖になりそうなお味です

                     
                          生大福もあったので、おみやにしました。
                          息子や実家、職場にもお土産を買い、帰路に着きました。

                          日帰りではあったけれど、とても充実した、楽しい旅行になりました
                          旅の終わりのご褒美は・・・夕日に輝く瀬戸大橋と、絶景の夕日
                          朝とはまた違った趣きの情景で迎えてくれました・・。
                 
                          沈み行く太陽は、ため息が出るほどきれいで・・
                          心が洗われる様な思いがしました・・。

                
                          楽しくて、ステキな思い出が、また一つ増えました。
                          これからも、仲良く喧嘩しながら、二人で年を重ねていけたらいいなぁ・・
                          改めて、そう思い起こした旅でした。
                          往復600キロの長距離を、文句一つ言わずに運転してくれた主人に・・
                          やっぱり・・ありがとう。そして、お疲れさまでした・・


                            ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                  ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                             にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ


                                 

■花のある風景・彩りの牡丹園

2010-05-05 | ■お出かけ編
                         
                         GW、唯一のお休みとなった今日
                         主人と二人で近場の観光地牡丹園に出かけて来ました。
                         つい先日までは10℃前後だった日もあったのに、
                         日中の最高気温が27℃と、いきなりの夏日・・
                         服装も一気に夏モードです。

                         出かけたのは、牡丹のお花で有名な『大根島』の牡丹園・・
                         雨や陽ざしからお花を守るように、すだれの屋根もあって・・。

                
                         子どもの顔の大きさくらいあるような色とりどりの牡丹が
                         園内にいっぱい咲き誇っていました。
                         ちょうどGWの真っ最中ということもあり、園内はたくさんの人でいっぱい・・

                
                         たくさんの花びらをまとった、珍しい黄色の牡丹・・

                
                         ピンク、ローズ、白、紅色、藤色・・彩りのお花がいっぱい・・

                 
                         わぁきれい・・あちこちで歓声が聞こえてきます。
                 
                
                                  まるでお花紙で作ったような大輪のお花・・

                
                                  園内にしだれる藤の花もまた情緒を醸し出して・・。
 
                          
                                  濃淡のグラデーションに吸い込まれそう・・

                
                             牡丹とは思えないような不思議な形のお花・・

                 
                             庭園の中ほどには、緑と小川の癒しのスポットもあり、
                             何だかホッとする空間・・・。

                
                             珍しい斑入りの牡丹・・椿のような色相の色合いです。

                
                             池畔には手入れの行き届いた皐月や丹念に刈り込まれた
                             黒松が、優美な光景を作り出しています。
                             お土産屋さんには目移りしそうなかわいい小物がいっぱい
                             記念にふくろうの壁掛けと、お箸置きを買いました。
                             お花に癒され、美味しい昼食を頂き、
                             お仕事や家事を忘れて、のんびりさせてもらいました。
                             ささやかでしたが、素敵な一日になりました


                               ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                     ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    

                                にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ
  

                                      

■桜のある田舎の風景・癒しのスポット。。

2010-04-06 | ■お出かけ編
                      
 
                      それぞれのお休みを利用して、今日は主人と二人、
                      近場のスポットにお花見に出かけてきました
                      昨年は特に忙しくて、ゆっくりお花見も行けなかったので、
                      今年こそは、何とか年休を合わせて、一緒にお花見に行こうネと・・

             
                      お蔭様で、お天気にも恵まれ最高のお花見日和になりました
                      ここは地元でも有数のお花見の名所・・。
                      平日でしたが、家族連れやグループで訪れた人たちが
                      あちこちでお弁当を広げたり、散策したり、とても楽しそう・・
                      私たちも、川沿いに続く桜並木をのんびり歩いてみます・・

           
                      待ちに待った桜の季節。。。ほ~んときれい・・
                      そこに桜があるだけで、風景が違って見えます。

                
                      この近くの中学校の子どもたちでしょうか?
                      ヘルメット姿の中学生が桜のトンネルを自転車で通り過ぎていきます。
                      これもまた田舎ならではの、のどかな風景・・。
                      すると・・すれ違いざまに 『こんにちは~』 と、元気な挨拶が・・。
                      それだけで、ホッと心が和んで、何とも清々しい気持ちになって・・。
                      やっぱり挨拶って、全ての原点なんですねありがとう・・

                                桜越しに広がる田園に、そして山や川・・

           
                                ひなびた橋の欄干もまた絵になります・・。

                       
                      のんびり景色を楽しみながら、更に川伝いに南下していきます・・
                      はかなげな淡色の花びらが、よけい、愛おしく感じられて・・

               
                      しばらく行くと、またもや前方に素敵な風景・・滝です。

             
                      「お父さ~ん、写真撮るから待って待って」と、下手なカメラを構えます。

              
                      桜の足元のグリーンに、ぼんぼり淡いピンクの桜に、水の音・・
                      う~~ん・・本当に癒されます~~

                
                      近場の桜スポットとは言え、ここに来たのは、実はこれで2度目なんです 
                      しかも3年前に初めて来た時は、こんなに桜並木が続いているとは知らず
                      違う方向に行ってましたから・・ハイ・・

              
                      近場でも、こんないい所があったんですね~感動です。
                      ここのいい所は、河川と桜の織り成す、癒しとくつろぎの風情・・
                      それに加えて、土手に広がる雄大なグリーンのコントラスト。。
                      まさに、癒しの空間がそこに広がってる・・そんな感じです。
                      この桜並木は、川をはさんで向こう岸にもずっと続いています・・
    
             
                      今がまさに満開のとき。。いい時期に来ることが出来ました
 
               
                      足元のグリーンに桜がよく映えて・・

               
                      手つかずの自然って、何ていいんでしょうね・・

                                                      
                      「来年もきっとまた来たいね・・
                      そんな事を話しつつ、楽しい春の一日を過ごしました・・。



                          ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                               続けていく上でとても励みになります。 
                              ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    

                            にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ
                                   

■ホーランエンヤは、人・人・人

2009-05-16 | ■お出かけ編
                    
                         今日は、年休消化でお休みをとりました。
                         買い物以外は、薔薇とたわむれようと思ってた私
                         ところが、昨晩になって・・
                         主人が急に松江のホーランエンヤに行ってみようと・・。

                       
                       ホーランエンヤは12年に一度しか行われない珍しい神事・・
                       子どもの頃、一度だけ親に連れられて行ったきりなので
                       見てみるのもいいかも・・という事でお出掛けとあいなりました
                       早めに行ったつもりなのに、辺りは人・人・人。
                       こんなにどこから集まって来たかと思うくらい・・

                       
                       松江と言えば、水の都と呼ばれるくらい水とは縁が深い街・・
                       風情もあってとても情緒豊かな街です。
                       この東西に伸びた川をホーラン!エンヤ~
                       ホーラン!エンヤ~の掛け声と共に、飾りつけをした勇壮な船が
                       行き交っていく姿は圧巻でした。

                 
                       人垣の中からでしたが、珍しい神事が見られてよかったです。

                       我が家のお出掛けと言えば、見・遊・食。
                       ・・・の中でも、食は重要なウエイトを占めます
                       しっかり下調べをして、海鮮問屋でランチを頂きました~
                       かにまま・鯛まま・うにままの3品から選べるランチがあります。
                       主人は、この うにまま。

            
                    私は、かにままにしてみました~
                    ジャ~ン

            
                    画像には写りこんでいませんが、これにカレイの煮付けが丸ごと1匹ずつついて、
                    しめにはお茶付けができるよう、美味しいおだしもついています。

                    カウンターに置ききれないくらいのすごいボリューム
                    これで驚くことなかれ、1人前1050円の良心価格
                    新鮮で美味しいランチおなかいっぱい頂きました。
                    皆さんも機会があったら是非~~


                           ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                                 続けていく上でとても励みになります。 
                                   ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                               にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ




■懐かしのバラパンと、出雲大社の旅~♪

2009-04-08 | ■お出かけ編
                     
                     ここの所、ず~っと働きずくめだったので、
                     たまにはご褒美の息抜きを・・と、
                     主人とそれぞれ年休をとって、車で小旅行に出かけて来ました
                     年休と言っても、よほどの理由がない限り、
                     前もって届けを出さないといけないので、
                     当日のお天気だけが神頼みです。
                     幸いいいお天気に恵まれ、最高のドライブ日和になりました

                     今回の旅は・・
                     『出雲大社と島根ワイナリー、懐かしのバラパンを探そ~』の旅です。

                        
                     右奥にある出雲大社の本殿は御修造中で、観光客はまばらでしたが、
                     その分ゆっくりと散策できました。ここは婚礼の儀がとりおこなわれるところ・・
                     ここのしめ縄のデカさは、とても有名です・・

               
                             これがしめ縄を下から見上げたところです

                      
                             縄の所々が点々と茶色になってるのがわかりますか~?
                             実は、このしめ縄にお金がつきささっているんですよ~。
                             下から頭上のしめ縄をめがけてお金投げ、
                             見事、しめ縄につきささると、願い事が叶うとか・・
                             面白いでしょう?けど、投げたはずみで、
                             人のお金まで落としたりしたら最悪ですよね

                
                             広々とした境内は、のんびりと散策できます・・

                         
                          偶然なのか、カップルは少なく、若い女性の二人連れや母娘連れが目立ちました。
                          このおみくじの量ひとつとっても、出雲大社の人気の高さが見てとれます。
                   
                                                                          
                          出雲大社と言えば、知る人ぞ知る、縁結びの神様
                          私が知ってる限りでもここにお参りに来て、良縁を授かった人がたくさんいます。
                          ただ。。未婚のカップルで行くと、神様がやきもちを妬かれて
                          別れてしまう・・と、いう噂もあるけど、はてさてその真相はいかに・・

                          お参りの後は、おそばで有名なお店で、早目のお昼です。

                           
                             おやつをたくさん食べたので、あまりおなかは空いてなかったけど、
                             せっかくここまで来たんなら、やっぱり出雲そばを食べないと~
 
                   
                             天ぷらそばと、三色割り子そば。
                             二人で半分こしながら美味しく頂きました~

                             出雲大社でお参りを済ませた後は、懐かしのバラパン探しです。
                             懐かしの・・と、ついている所は、
                             子どもの頃、2、3度食べたことがあったからなんです。
                             もちろん、そんな記憶さえ忘れてたんです。あの時までは・・
                             昨年の秋ごろ、職場でみんなでお昼を食べていたときです。
                             目の前で食べてたんです○○ちゃんが・・。
                             見覚えのあるバラの形の巻き巻き・・間にクリームがはさまってて~・・
                             一気に蘇る、愛してやまない懐かしのバラパンの記憶・・

                             キャー
                             
                             「そ、それってバラパンじゃな~いどうしたの~?」
                             「ど、どうしたのって実家に帰ったとき、買って来たパンだけど~
                     
                             そのとき、知ったんです。
                             彼女の実家が出雲で、バラパンが出雲名物であることを・・。
                             彼女は里帰りしたとき買って来てくれると言ってくれましたが、
                             ずっ~と心に秘めて、楽しみにこの日を待っていたというわけです

                             主人にも車の中でいきさつを話していたので、
                             パン一つで、当然の事ながらテンションは上がり~、
                             お店で見つけて、手にした時は、二人で小躍りしました
                             バラパン、ローズパンと、2つのパン屋さんが出していましたが、
                             今回はこのパンをゲット

                   

                             わくわくしながら、袋をあけると・・
                             かわいいバラの形。。やわらかなパンがバラ花模様に巻かれてます。
                             うぐっ・・なつかし・・ うれしぃ・・

                

                             こうやって・・パンをほどきながら、わくわく食べてたあの頃・・

                
                             今日も巻き巻きをほどきながら、あの頃と一緒な食べ方をしてみました。
                             あつ~いコーヒーと一緒に、懐かしさをかみしめながら・・
                             今回もとてもいい旅になりました



                              ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                    ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                               にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ

                             

■一面に広がる黄色のじゅうたん・・

2009-03-10 | ■お出かけ編
                        
                        銀行に行く途中の近道に、黄色のじゅうたんを見つけました
                        少し冷たい春風に、ゆらゆらと、そよいで・・
                        春を告げる花、菜の花のじゅうたんです

               

                        「わ~~きれ~~」・・・思わず車を止め、降りてみました。

                  
                          顔を近づけると、かすかにいい香り 早春の香りですネ

                         
                          たくさんの花びらが集まった、大きな大きなお花のじゅうたん・・
                          見ているだけで、元気がもらえそ~
                          そろそろ行かなくちゃ・・と思った所に、おあつらえ向きに電車

               
                          ここはJR沿線・・
                          腕も悪いし、慌てて撮ったので、画像は今イチですが     
                          お花と電車。こういう構図のパンフ、どっかで見たことありませんか?

                          『春色さがしの旅に出かけてみませんか?JR○○日本』・・・みたいな

                          これで、青空があったらもっとよかったな~。
                          そんな独り言を言いながら・・。
                          足元の田んぼ道には、可愛いたんぽぽの花

                    
                          あったかい春は、もうすぐそこまで来ています・・・PS:願望・・



                              ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                    ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                               にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■もみじ狩りと、うんまいたこ焼きの旅

2008-11-29 | ■お出かけ編
                      
                      京都で長男の結婚式に列席したあと、もう一泊して
                      大阪に立ち寄って、紅葉でも観て帰ろうと言う事に・・
                      11月24日。主人と次男と私、三人の小旅行です。

                      今までは、旅行といえばいつも運転は、主人。
                      今回は、次男の車でずっと次男の運転です
                      いつの間にか、息子たちも頼もしくなりました・・

                      大阪へは天保山と海遊館、USJ位しか・・
                      あっ、そう言えば、
                      福山さんのコンサートで大阪城ホールにも行きましたね

                      でも紅葉狩りは、初めてです
                      目指すは、ここ、箕面滝。

                       
                      車でくねくねとした道を登って行くと、だんだんと木々の色が深まって・・
                      車を降り、景色を楽しみながら三人でのんびりと、滝を目指します。

          
                      まるで、水彩絵の具を散りばめたような彩の山々・・
                      ホントにきれい・・
                      「おーあっちもきれいだー!」・・の息子の声に、視線を移すと・・

          
                      白っぽい岩肌がアクセントになって、なかなか絵になる風景・・
                      真っ赤に色づいた葉っぱが、グリーンの樹木に映えます
                      しばらく下って行くと、目の前には滝が流れ落ちて・・

                  
                      滝のそばの木々の色づきがまだ少し浅いのが、ちょっと残念
                      せっかくだからと、通りがかりの人にお願いして、
                         三人で並んでパチリ

                         河原にしなだるもみじも素朴で絵になります・・

                      

                     それからまた少し足を伸ばし、勝運のお寺で有名な勝尾寺にも寄ってみました。

            
                     ここの紅葉&黄葉も、まさに今が見頃・・
                     趣きがあって、とてもきれいでした・・
                     境内の袖を流れる小さな川・・
                     落ちた紅葉がちょこんと石に寄り添って・・これまた絵になる風景です。

                 

                     敷地のあちらこちらでは、紅葉たちの饗宴で賑やかです・・。

            
                     清楚な緑葉のもみじも、なかなか味わいがあります。
                     紅色と緑色・・互いに引き立てあって、素敵な空間を彩っています。

                     境内のあちこちには、祈願のだるまもいっぱい・・
                     売店にもたくさんのだるまが並べられていました。

                     
                             ん~~なかなかご利益がありそうなお顔・・

              
                      駐車場の紅葉も終盤だけど、ホントにきれいまるで着物柄のよう。

                      今日は、いっぱい歩いたので、そろそろおなかが・・
                      誰彼ともなく、たこ焼きたべたいね~と・・。
                      ウン。いいね~いいね~行こう!行こう!
                      食いしん坊家族に迷いなどありません(笑)
                      即行決まって、いざ、うんまいたこ焼き探しの旅です。
                      ありました!ありました!

              
                              ほわほわのたこ焼きに~

              
                      お好みスペチャル ←このスペチャルっていう、ネーミングがまたいいですね~。
                      美味しい具材がいっぱいつまってますよ
                      本場大阪で食べた、焼き焼きの面々・・
                      ホント、美味しかったです~~
                      紅葉とグルメの旅。楽しい思い出がまた一つ増えました


                          ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                               続けていく上でとても励みになります。 
                               ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                             にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ



■黄葉&紅葉の錦絵の風景。。

2008-11-13 | ■お出かけ編
                      いいお天気が続きます・・
                      でもその分、朝晩がめっきり寒くなりました。

                      ここの所、ずっとお仕事が忙しかったので、
                      昨日は少し早めに上がって、即行家に帰り、
                      大山の紅葉狩りに行って来ました
                      愛用のカメラを車に積みこんで、いざショートドライブの始まりです。
                      
                      山のお天気は変わりやすいもの・・
                      せっかく行くんだから、大山がちゃんと見えますように・・
                      そう祈りながら、家を出たのが3時半!
                      国立公園大山(だいせん)には、数々の紅葉スポットが点在しています。
                      ソフトクリームが絶品の、みるくの里を通過する頃には、
                      紅葉の大山がくっきりと眺められます。

            
                      この位置からでも木々の紅葉のさまが、見てとれます。
                      時間も時間なので、ソフトは帰りに寄ることにして・・
                      先を急ぎます・・
                      右に折れ少し行くと、スキーで有名な枡水高原にさしかかります。

         
                      左側に小さく見えるのがリフトです。
                      落葉樹と針葉樹のめりはりが彩りの景色を奏でています。
                      もう少しズームにすると、こんな感じ・・。

         
                      先が急がれますが、ちょっと車を降りて深呼吸~
                      景色がいいから、空気もうまいです
                      今度は左に折れて、一の沢へと向かいます。
                      一の沢を越え、二の沢へと進むと、お気に入りのスポットがあります

         
                      なだらかな表大山と違って、こちらから望めるのは、ゴツゴツとした裏大山。
                      望遠も使わず、こんな近くで広大な山々が望めるスポットです
                      紅葉も終盤とは言え、絵になりそうな壮大な景色・・

                  
                      足元には落ち葉のじゅうたんがいっぱいに広がって・・。
                      車が通るたびに、枯葉が踊ります

                  
                      黄葉のブナのトンネルを抜け、最大の目的地、鍵掛峠に向かいます。
                      鍵掛峠(かぎかけとうげ)は、ここからすぐ!10分ほどで到着します。                      
                      紅葉狩りの絶景ポイント、今年の鍵掛峠 は、こんな景色で迎えてくれました

          

                      雲ともガスともつかないモワモワが、稜線をさえぎっているのが少し残念ですが、
                      それを差し引いても、息をのむような素晴らしいコントラストでした
                      駐車場には、カメラを片手に紅葉狩りを楽しむ人でいっぱい・・。

                                          
                      毎年見ても飽きない光景・・自然が織り成す錦絵の風景・・
                      少し遅くなったけど、今年も来れてよかった。素敵な贈り物に感謝です。。

                            帰りは、みるくの里でお約束のソフトを堪能

                

                    帰る頃には、大山が西日を浴びて黄金の景色に・・。
                    萌えるような紅葉に、黄葉・・彩りのコントラストに身も心も癒されました。

                    

                    ショートドライブでしたが、青空にも恵まれ、とても素敵なお出かけになりました

                  
                       紅葉の大山 来年辺り、ぶらっと出かけてみませんか?


                          ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                               続けていく上でとても励みになります。 
                               ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                             にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ

   

■マイナスイオンの涼風、届けます・・

2008-08-05 | ■お出かけ編
                      
                      今日は、用事があって主人と一緒にお休みをとりました。
                      最近、ずっと忙しかったので久々のお休みって感じです

                      用事を済ませ、遅めのランチを食べた帰り、
                      久々にお気に入りの癒しスポットまで足を伸ばしてみました
                      小さな集落を抜けた森の中に、そのスポットは、あります。

                 

                      カラカラと涼しげな音を立て、大きな水車が回っています・・
                      見ているだけで涼しそうでしょう?
                      歩いて近くまで行けるので、降りてみることに・・。

                                 
                      ミストのような水しぶきが立ち上がって、ヒンヤリとした空気・・
                      まさに、マイナスイオンの涼しさ癒しの空間です。

           

                      少し上流のこのスポットでは、手ですくってお水が飲めます。
                      とても冷たい、軟質のお水・・この季節、最高のごちそうです

             
                      酷暑の今年・・
                      エアコンの涼しさもいいけれど、蝉の声を聞きながら、
                      自然の中で感じる涼風も、なかなかオツなものです・・


                          ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)
                               続けていく上でとても励みになります。 
                                 ポチッと、応援クリック↓お願いしま~す。
    
                              にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ にほんブログ村 料理ブログへ
 

■見納め桜と、絵になる風景・・

2008-04-21 | ■お出かけ編
                          
                          今日は、朝から青空が澄み渡り、とてもイイお天気になりました
                          これでお休みだったら、いうことないんですけどぉ~。。
                          けど、お仕事でも、この青空だと、やっぱ気持ちいいな~

                          お仕事帰り、用事があったので、実家に寄って来ました。
                          実家に行く途中、素敵な風景に出会いましたよ~

                          これは橋の上から撮ったものですが、
                          川沿に続く黄色の帯と、川面に映された夕陽の輝きと、
                          穏やかな川の流れがマッチして・・何とも、のどかな風景。。
                          油絵なんかにしたら、きっと絵になりそ~

                      
                                       わ~きれい・・

                          後ろから車が来てたので、わざわざ引き返してまで撮った
                          相変わらずの、物好きな私・・
 
                          土手には、満開を迎えた遅咲きの桜が彩りを添えて・・

              
                                  ホッと心和ませてくれる田舎の風景・・
              
                                        はかない命を懸命に・・。
                    
                                     青空に一層際立つ桜の美・・

                         

                                   今春は、ここが見納め桜になるのかな・・。
                                   桜っていいな~。お花っていいな~



                               ■拙いブログを覗いて下さってありがとう (*∩ー∩*)♪
                                   続けていく上でとても励みになります。 
                                     ポチッと、応援クリックお願いしま~す ↓    

                                    にほんブログ村 花ブログへ にほんブログ村 料理ブログへ