「グアム?行く行く」「今年はいつにする?」「え?いつ沖縄に行くって!?」「じゃ、日にち合わせるよ」なんてことが重なっての恒例(笑)。
でも、親孝行したいときに親は無し、っていうのも嫌だし。もっともっと歳を重ねたら「どこにも行きたくない」「あなたたちで行ってきて」なんて寂しいことをいうのかもしれない・・・と思うと、こうやって積極的に言ってもらえるのもありがたいことなんだろうな。
ただ、今年はのんたんの受験もあるし(あるはず…)、ほら、夏は天王山と言うし。
ということで「我が家はまとまった休みが取れないかもしれないから、妹のサチコさんファミリーと行ってきて・・・」なんて新年会の時に言っていたの。
そしたら「サチコが全然計画を立ててくれない!」とか電話が来て(笑)。(妹のサチコさんちには昨年末にかわいい男の子が産まれたのでそれどころじゃないのかもしれない)
うーん、と考えたら、そういや今年は6月の県民の日が金曜日だ!ということに気が付き、そこなら、行ってみたかった星野リゾートのリゾナーレも多少は安く泊まれるかも・・・なんてこともムクムクと思いつき(そういうところだけは勘が働く)、「じゃぁ、熱海1泊とかでもいいなら6月15日に行けるよ!」と提案してみました。
みんな二つ返事で快諾してくれました。
ずっと以前にリゾナーレ八ヶ岳に行ってみたくて、夏休みの空き状況を聞いたらすでにどの週末も満室・・・縁が無いのかなぁ~って思っていたの。
今回は1泊だし、八ヶ岳に行くには少し遠い。熱海なら東京から最短50分だからお手軽だな、と。(成田からは車で4時間だったらしいけど)
ホテルも無事予約ができました。あとは楽しみに待つだけ。

なんだかんだと前日まで忙しくしていたら、熱海のことをすっかり調べていなくて。
前日に図書館に行って『伊豆』本を2冊借りてきました。でも熱海の情報はわずか4ページ程度。
しかも同じような内容ばかり。
もう少し生の情報が欲しいなぁ~。
ガイドブックに最速で行くなら新幹線こだまで50分、風情を楽しみたいなら伊豆踊り子号で70分、リーズナブルに行くなら快速アクティーで100分(いずれも東京から)とあり、快速アクティーは東京駅始発なので座ることができるからいいよ!なんて書いてあったので、往路は快速アクティ―で節約旅をしました。(新幹線と比べると半額くらいでした)
なのになのに!東京駅から乗っても、以前からいる人でほぼ満席。
え?どういうこと?とよくよく調べたら、私が乗った快速アクティーは、遠く(群馬県)宇都宮駅始発の電車でした(笑)。
そりゃ、こんな遠くまで運んでくれる電車を逃すわけがないよな・・・。
結局、のんたんは品川で、私は横浜で座ることができました。
でも、東海道線って発車のベルがバラエティに富んでいて楽しい。
在来線じゃないと味わえない体験でした。
10時44分熱海駅到着。
以前、OZマガジンに掲載されていたラスカ熱海(駅ビル)がカッコよくて期待したのに・・・。
最初からか、途中からか分からないけど、100円ショップやドラッグストアが大半を占める、ちょっとおしゃれとの融合のビミョーな施設でした。(1階のご当地お土産物屋さんはとても良かったけど、2・3Fがかなりビミョー)

平和通り商店街を歩いた後、仲見世通りを歩いたら不思議なカバのマークのプリンやさんを発見。
その名も「熱海プリン」。

小腹が空いていたので、ご当地プリンGET!(こういう情報が欲しいんだよ)
カラメルの入れ物もカバさんでかわいい。
プリンの味もいろいろあったけど、ここはやはり懐かしい味(ノーマルタイプ)を選んでみました。おいしい!

どうしてカバさんですか?と聞いたら、熱海の温泉が塩分が高く、カバさんも塩分が大好きなんだそうで、それでカバさんマークになったんだとか。(あとでお店の横に回ったら看板があった。)

12時ごろマサコさんたちに電話をしたら12時40分到着予定とのことなので、「熱海 ランチ」で検索すると必ず上位に挙がってくる「和食処こばやし」というお店が駅前の平和通り商店街にあることを知ったので、行列に並ぶことにしました。(30分くらい並ぶと聞いたので)

ただ、私たちのちょうど目の前で、噂の海鮮丼が限定数終了してしまい残念。

あたしは天ぷら定食。

のんたんは桜エビのかき揚げ定食。
無事に合流できたマサコさんとサダミツ君はまぐろのお刺身定食にしました。(お刺身がちょっと少ない感じがしたな・・・)
のんたんはこの旅で桜エビのかき揚げ三昧でした。
ランチを食べながら、この後どこに観光に行こうか?なんて思っていたら、サダミツ君がおもむろにメモを出してきて、調べてきたんだよ!というので、すごいな~と思いました。
1か所はたぶんマサコさんが好きそうな「アカオハーブ&ローズガーデン」もう1か所は孫たちが好きそうな「トリックアート」。
あともう1か所書いてあったのが「まぐろ屋」だったんだけど・・・ごめん、先にランチ場所決めちゃって。

私も1つだけ行ってみたいところがあったので、お願いしました。
来宮神社。

妹ファミリーは0歳のレン君と小3のユイちゃんなので、神社に行ってもつまらないだろうと、なるべくなら別行動の日がいいなぁ~と思って。

ふふふ。
どうして、御朱印集めをしていない私がわざわざ神社か!?



それは、このお守りが欲しかったから。

酒難除お守り。
これがあればほかの人にも迷惑がかからない・・・はず!?

来宮神社は、モダンな社務所やカフェやオリジナルスイーツ、アロマオイルもありほんと素敵な神社でした。


境内の奥に樹齢2000年の楠があるというのでパワーもいただいてきました。

お祈りしながら、この楠の周りを1周すると願いが叶うとのことでした。

のんたんはそのパワーに少し圧倒されていましたよ。
この後、アカオハーブ&ローズガーデンへ向かいます。