goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

入れません

2016年07月11日 | ペット・生き物


ミミたんが亡くなって数日後遊びに来たさくらさん。
しかし、今外に出せないニャンコが来たため入れなくなってしまったよー。
昨日見かけたので、ゴメンねと謝りに行ったら姿がなかった。



娘がくれた猫&TOKYOカード。TOKYOには案外猫がいる。
暑い毎日・・・。
コメント (5)

熱川番外編

2016年07月10日 | お出かけ


伊豆クレイルという観光列車が、7/16から走るらしい。

車両は4両編成(座席車3両・カウンターを備えたラウンジ車1両)で、土休日を中心に小田原~伊豆急下田間を運転。
ランチコースがいいなー



熱海からこだまに乗ったらなんだかゆっくりで(知っていたけど)ワイドビュー飛騨号との乗り継ぎがうまく行かず。
待ち時間に話題の「KITTE 名古屋」に寄って、金の鯱を眺めたり



JR高島屋の赤福茶屋で赤福氷を食べたり。
その後やっと乗った特急列車は、誰かがどこかの踏切で緊急ボタンを押したため、じわじわと遅れたのだった。

ああ、もう2週間も前の話であった。

◎ しかし、もう一つ話が。



この魚のネックレスはバナナワニ園のおみやげではない。
帰ってから、ネックレスがないことに気づいた私。写真をたどっていくと、ワニ園が怪しいので翌日電話してみた。
するとーー、電話に出た係の人は一度は届いていないと言われたが、しばらくして売店に届いていることが判明
そしてすぐに送って下さった。しかもこの丁寧な梱包 神対応

バナナワニ園の繁盛をお祈りします
コメント (6)

熱川にて その7

2016年07月10日 | 郵便もの
ついに最終回



ワニ園のそばの流れの速い川にいたカモさんたち。さらばワニ園



坂の上にあった店(ヘトヘト)で念願の金目鯛~~



アジの塩焼き~~



熱川は野良猫ちゃんもたくさん住んでいた。



踊り子号のトイレのランプ。
伊東のあたりからにぎやかになってきた。



熱海の駅前をちょっくら散歩。
店がたくさんあった。さらば伊豆半島。



コメント (5)

熱川にて その6

2016年07月09日 | お出かけ
ワニ以外の生き物・・・こっちのほうが人気かも



並んで水を浴びるカメ



仲間に乗りたいカメ



子供が乗ったり触れ合えるカメ



だらけたニシレッサーパンダ



しっぽをいじってみたい。



なかなか浮かび上がらないマナティ。レタスをもらっていた。にんじんなども。



フルーツパーラーの見本が昭和でステキ バナナジュースを飲んだ。
温泉の熱を利用していろんなものを育てているバナナワニ園は、なんと1958年開園とのこと。
コメント (7)

熱川にて その5

2016年07月08日 | お出かけ
なかなか終わらない伊豆シリーズ

バナナワニ園には、ワニのいるところの他、熱帯植物、小動物も展示してあり,分園にはシャトルバスで行ける。



植物園はよく茂っていた。



西洋のハス



オオオニバス



食虫植物



バナナの木
温室は真夏は暑そうだ~~



不思議な植物がたくさんあった。
コメント (4)