goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

またミズバショウ その1

2018年05月03日 | トレッキング・散策


娘が帰省したので池ケ原湿原に水芭蕉を見に行った。
宮川町の山奥の標高900m、約6ヘクタールの湿原に30~40万株のミズバショウとリュウキンカの群生が見事。



「今年は霜がおりなかったので、ミズバショウの仏炎苞が茶色くならずとてもきれいですよ」と、写真を撮っていたおじちゃんが教えて下さった。
以前来たのはずいぶん前だが、今手前に駐車場がありシャトルバスで行くようになっていた。木道もきれい。





湧水がとても澄んでおり、藻やアマゴも見えた。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« カレーうどん | トップ | またミズバショウ その2 »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (PAPAさん)
2018-05-03 23:53:55
水芭蕉凄い・・・
私が見たのより何十倍と広いのね~
見ごたえありそう・・・
秋田はザゼンソウとかたくりの花が一緒に見れたけど この湿原はリュウキンカなんだ。
黄色くて可愛い花よね。
娘さんと良いお出かけになりましたね(*^-^*)
返信する
Unknown (ばんば)
2018-05-04 07:46:05
ばんばも先月末に行ってきましたが、シャトルバスはその時は無かったのかな…気づかなかったです。
今年は水芭蕉がほんと数も多くて見事ですよね。
木道も補修されていて、それにずいぶん延長されててびっくり~
もう少ししたらコバイケイソウも咲くけど、水芭蕉やリュウキンカと一緒に見られるといいですね。
返信する
いいですね~ (keda)
2018-05-04 18:47:20
こんな きれいな 湿地帯
見に行きたいです

沖縄には ない 風景なので…
返信する
Unknown (Toshi)
2018-05-04 20:59:14
湿原があると心が落ち着きますね~。
水芭蕉がたくさん咲いていてきれい
です~。もう初夏ですね。
返信する
Unknown (あきばば)
2018-05-04 23:13:12
PAPAさん
広くてたくさんミズバショウが咲いている湿原です・
きれいな水が流れていて、その音に癒されました。

ばんばさん
GWは駐車場が一敗になって大変だからじゃないでしょうか?
きれいに整備されていました。

kedaさん
じめっとした感じです。ミズバショウは大きくなると葉っぱがバカでかくなって大変なことになります。

Toshiさん
湿原ていいですよね。植物や生き物もたくさんいます。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。