goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

ハンカチの木

2021年05月08日 | 植物


ヒラヒラハンカチの木~~



花をじっくり見たことはなかった。



何かだらっとした花だな・・・・。

◎ 隣の小学生は、虫や植物に詳しい。
今朝も水をやっていたら、「これはシャガでしょう?」と聞いてくる。
小1で知っているのか と驚く。
おじいちゃんの家にあるのだそうだ。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« ニホンカナヘビ | トップ | カレーのテイクアウト »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日も (ぐり)
2021-05-08 23:15:08
テレビで見ましたけど
すぐれた小学生がいますね

ハンカチの木遠くでは見たことがあります
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2021-05-08 23:20:17
ハンカチの木 咲いているんですね~
1本だけ近辺にあるはず・・・
見に行ってみたいなあ~

そうそうだらって咲いていますね。
近くにあるのですか?(*^_^*)
返信する
面白い名前ですね (gongitune)
2021-05-08 23:24:27
へええ~ハンカチの木ですか!?
初めて聞きました。
調べたら、「幽霊の木」とも呼ばれるそうですね(笑)
小1でシャガを知っているとは!
あきばばさんと気が合いそうなお友達ですね
返信する
Unknown (ばんば)
2021-05-09 19:52:04
ハンカチの木・・・植物園でないとお目にかかれないと思ってました。
幽霊の木という別名・・・なるほど、画像見れば納得!ですね~~~
返信する
Unknown (あきばば)
2021-05-09 23:03:04
ぐりさん
幼い頃覚えたことほど忘れないような気がします。

PAPAさん
近くではないんですーー

gongituneさん
幽霊の木とは知りませんでした。
たくさんの幽霊が咲いていました。

ばんばさん
あまり庭に植えてないですよね。
返信する
Unknown (ふみいろ)
2021-05-09 23:48:21
そうなんです、子供のPTAの時、卒業記念樹で、私はハンカチの木を推薦したら、選考の末、幽霊の木とも言われるので却下でした。その後、クスノキが植えられましたが、すぐに枯れてしまいました( ̄▽ ̄)
返信する
Unknown (あきばば)
2021-05-10 22:20:33
ふみいろさん
それは残念な事案でしたねー
ハンカチの木を見たことがない人が反対したのでは。
クスノキ、大木になりますよね。
相当年月はかかりそうですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。