goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

桐の花

2014年05月23日 | インポート

P1020574_edited1  川原に大きな桐の木。

満開だ。

P1020576 釣鐘状の薄紫の花が密集している。

P1020577

桐の花は高いところに咲くので、なかなか見る機会がない。

P1020579 本当に薄い紫で、意外に小さな花。

※ご当地フォルムカードの記事で間違いがありましたので訂正しました。

高松城→丸亀城

大変申し訳ありませんでした。

今日は、息子の誕生日だ。

よく上半身裸になっているので、風邪に注意してもらいたい。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 整備不良 | トップ | レモン鍋 »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お誕生日おめでとう? (神田ハル)
2014-05-23 22:19:30
お誕生日おめでとう?
立派になられましたね。
今年も筋肉コンテストに出場されるのかな。

桐の木も花も馴染みが薄くて、気が付いてないだけかもしれませんが、かわいい花ですね。
返信する
桐の花、あまり見かけません。 (ふみいろ)
2014-05-23 22:44:48
桐の花、あまり見かけません。
アップで見せてくれてありがたいです^^

息子さん、おめでとう~☆
薄着?は風邪をひきにくいんですよ。
返信する
息子さん誕生日おめでとうございます (ぐり)
2014-05-23 22:57:09
息子さん誕生日おめでとうございます
いくつになっても子供のことは心配ですね
もう桐の花が咲いていますか
明日見てこよう
返信する
花札でなじみのある桐の花を初めて見たときは感激... (ソフィー)
2014-05-23 23:15:42
花札でなじみのある桐の花を初めて見たときは感激しました
あきばばさんの息子さんも上半身裸になるんですね
うちの愚息もすぐ上を脱いで 上半身の筋肉を見せびらかしております・・・・・
おじちょんと1日違い・・・・ふたご座ですね[E:heart01]
返信する
桐の木、こちらでも見られます。 (pochiko)
2014-05-23 23:24:42
桐の木、こちらでも見られます。
あの優しげな藤色の花は、落っこち始めると
ボタボタですよね^^;
桐の木はあっという間に大きくなりますね。

息子さん、お誕生日おめでとうございます。
あの鍛えようを見たら風邪も逃げて行くでしょう^m^
返信する
桐の花、きれいですね。 (Toshi)
2014-05-24 21:45:46
桐の花、きれいですね。
この季節になると、母と妹は桐の
花を見つけてはきれいと言って
おります。
私は、桐と藤の区別がなかなか
つきません。
でも、どちらもきれいな花ですよね。
返信する
桐の花は高い所なのでなかなか撮れないですよねぇ... (ばんば)
2014-05-24 21:49:26
桐の花は高い所なのでなかなか撮れないですよねぇ・・・
わたしゃぁ…よく落てちたのを激写しとります[E:happy02]

息子さんのお誕生日ですか?おめでとうさんです~~
子供がいくつになっても母心というのは、ね~~
返信する
[E:flag]ばんばさん (あきばば)
2014-05-24 22:39:31
[E:flag]ばんばさん
本当に大きな木になるので花が上の方です~

誕生日は誰でもちょっと嬉しい日ではないでしょうか。
覚えていたら、誰にでもお祝いのメッセージを飛ばしますよ。

[E:flag]Tosiさん
どちらも薄紫で、日本ぽい花です。
藤の花はだらりと垂れるやつですよーー

[E:flag]pochikoさん
会津にも桐の花がたくさん見られるってネットで見ました。
いっぱい咲いていると壮観でしょうね。

誕生日の息子は、今んとこ元気のようです。

[E:flag]ソフィーさん
私も初めて見たときは何か嬉しかった記憶が。
市役所の近くに大きな桐の木があって毎年花が見られたのに、切られてしまって残念。

お宅の坊ちゃんも脱ぐんですか~~

[E:flag]ぐりさん
家族で誕生日をお祝いしていた、ほのぼのしていた時代がありました。
離れていても必ずメッセージやカードを送ります。

今日会った4年生の男の子は夕方お父さんの誕生パーティをやるんだと嬉しそうに話してくれました。

今日朴の木の花のつぼみを見かけました。

[E:flag]ふみいろさん
桐はすぐ大きくなるらしいです。
花を見てくれてありがとう~~

裸の人は、ネット上でたくさんの友に祝福されておりました。

[E:flag]神田ハルさん
瀬戸内の方では見たことがないですよ。
子供の頃だから気付かなかったのかも。

息子はなんとか都会でやっております。
ふるさとの新録がきれいだぞ~。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。