goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

春の味

2010年03月13日 | おいしいもの

P1020867 金曜日に東海の情報番組を見ていたら、三重県の「小女子「こうなご)」漁のことを言っていた。

一緒に見ていた飛騨の人たちはあまり関心がないようだったが、瀬戸内育ちの私は反応しましたね。こうなご=いかなご である。伊勢湾で獲れるのが「こうなご」らしい。

早速スーパーで見つけた「新物・愛知産小女子」

実は、カメラを向けているすきに一皿やられた

Img_2431 さわらも春の味。大好物

岡山県人はさわらの消費量日本一.。

身ののった「福岡産」をみつけた。

  やばい やばい

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 名医ジャスティン→黒柴のセラ... | トップ | 古いモビール »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いかなごのくぎ煮、大好きです。 (神田ハル)
2010-03-13 22:11:49
いかなごのくぎ煮、大好きです。
こちらでは、「こおなご」 とも言います。
ちゅうは、いつも、家の中では、あきばばさんの側にいるのですね。
返信する
神田ハルさん  ちゅう、さすがに魚には敏感です... (あきばば)
2010-03-13 22:46:17
神田ハルさん  ちゅう、さすがに魚には敏感です。いつも以上にすばやくやって来ました[E:dash]
返信する
ブロ友の nomさんから淡路島のいかなごのくぎ煮を (くらら)
2010-03-14 00:18:19
ブロ友の nomさんから淡路島のいかなごのくぎ煮を
送って下さるそうですので楽しみにしています。

さわらの気節になりましたか・・・
私も 大好物です 煮付けも好きですが
片栗粉をまぶして 焼 大根おろしたっぷり
ポン酢で頂くのも好きです
春・・・ フキノトウ こしあぶらに山菜と
 美味しい物が沢山ですね[E:clover]
返信する
毎年 我が家には  (ペコリーノ)
2010-03-14 00:54:45
毎年 我が家には 
義母の いかなご くぎ煮が 送られていきます。
夫は 小さいころに 食べさせられ?すぎて
見るのも 嫌だと いいますが、
ワタシは 大好き。
毎年 何十キロも 作る 義母。
最近は いかなご宅急便なる ダンボールも あるそうです。
返信する
春の味満喫ですかぁ~ (pochiko)
2010-03-14 01:07:24
春の味満喫ですかぁ~

いかなごのくぎ煮…どんなんなんだろ??

我が家の春の味は、今んとこフキノトウだけです。
返信する
[E:flag]pochikoさん  佃煮のことです。いかなご... (あきばば)
2010-03-14 09:34:13
[E:flag]pochikoさん  佃煮のことです。いかなごの大きさと柔らかさがポイントですかね。  ご飯がすすみます[E:scissors]

[E:flag]ペコリーノさん  何十キロも[E:sign01] すごいですね~~商売できそう[E:happy01]

[E:flag]くららさん さわらは癖がないから、子供からお年寄りまでOKですね。子供たち、もっと魚を[E:sign01]
返信する
なるほろ~コウナゴ=イカナゴなんですね[E:flair] (Micchii)
2010-03-14 10:45:40
なるほろ~コウナゴ=イカナゴなんですね[E:flair]
地方によって呼び方が違う魚って良くありますよね。
これは稚魚ですけど、成長したものには又別な呼び名があるみたいですね。
これってフライパンでカリカリに炒ってからマヨネーズをかけて食べると美味しいんですYO~[E:note]
返信する
Micchiiさん  そう言えば、Micchiiさんはマヨラ... (あきばば)
2010-03-14 19:20:05
Micchiiさん  そう言えば、Micchiiさんはマヨラーでしたね[E:sign01]
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。