今日はボランティアで塩尻市の高ボッチ高原へ。
鉢伏山(1929m)へ行こうとしたけど曇っているし、上は寒そうなのでちょっと下の高ボッチ山(1665m)へ。

本当なら諏訪湖、南北アルプス、浅間山、そして富士山も望めるのにーーーー
360度、真っ白であった
なので早めのお弁当を食べ、みなさんの手作りの品を味見させてもらったり、手品を見たり~。

栗きんとんあり、ゆで栗あり、おかずあり、お菓子あり
鉢伏山(1929m)へ行こうとしたけど曇っているし、上は寒そうなのでちょっと下の高ボッチ山(1665m)へ。

本当なら諏訪湖、南北アルプス、浅間山、そして富士山も望めるのにーーーー
360度、真っ白であった

なので早めのお弁当を食べ、みなさんの手作りの品を味見させてもらったり、手品を見たり~。

栗きんとんあり、ゆで栗あり、おかずあり、お菓子あり

あきばばさん、どんなボランティアをされているんですか?
手作りの栗菓子、いいですね~^^
障害の人と一緒に山登りやハイキングです。
なので、写真バチバチ撮れないんです。
学生の頃 旅館取れなくて 高ボッチ山の麓なのかな?泊まった覚えが・・・
民宿だったような気がします。
お天気悪くて残念でしたね。
お弁当の時間が一番楽しかったのかな?
ボランティア がんばって下さい。
ばんば腰痛でキャンセルしたんです・・・
昨年も行ったけど、雨の中…早々に帰った記憶が・・・
山の天候は難しいですね~
お仕事とボランティアを両立させて、日々の楽しみをブログ更新されているあきばばさんは素晴らしいです。
山の上で手品??
ボランティアの方がされたの?
おやーそんな思い出が。
ふもとの方に「崖の湯」って温泉がありました。
景色は残念でしたが、お弁当タイムやバスの中は楽しかったです。
おーそうでしたか。
今回初参加ですよ。
初参加です。両立とは言えないかも・・・
知った人がたくさんいるので気が楽です。
手品が得意なオジがいます。いろんなところで披露されているようです。