goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

安曇野へ その3

2017年12月02日 | 郵便もの


平日のお出かけの特典は、郵便局巡りをして風景印をgetすること。

お気に入りは



レストランの最寄郵便局=有明局の

登山者、燕山荘、燕岳主峰、中房温泉マーク



北穂高局の 

燕岳頂上から安曇平

二つとも1952年から使われている  60年以上もだ

安曇野は、北アルプス山麓に広がり、道祖神があちこちにあり、屋敷林に囲まれた家々と田園風景がのどかなところだ。
燕岳・常念岳・蝶ヶ岳の登山口もあり、温泉も美術館もあり、わさび田湧水群もあり中々観光資源豊富。
皆様一度お越し下さい~~~
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 安曇野へ その2 | トップ | 和栗のモンブラン »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
安曇野の (ぐり)
2017-12-03 00:27:15
道祖神巡りをしてみたいと思っているんですけどね
自分ではよういかんのでその気になってもらうのが~
風景印値打ちのものですね
返信する
Unknown (あきばば)
2017-12-03 19:32:31
道祖神の古いのは味がありますね~
ぜひ説得してお出かけください。

風景印も古い方がいい感じです。
返信する
Unknown (Toshi)
2017-12-03 20:28:51
有明の地元のお山は燕岳なの
ですね。有明の手前の堀金と
いうあたりは、常念岳が地元の
お山のようです。
やはり北アルプスは迫力もあり、
すばらしいですね。もちろん
風景印も。
返信する
Unknown (あきばば)
2017-12-03 22:30:03
Toshiさん
残念ながら山の姿はちょっとしか見えませんでしたが、すぐそばにアルプスがあるっていいですねー
返信する
くすぐられます~ (ふみいろ)
2017-12-03 22:57:28
旅ごころ!
私も、旅先の記念にハガキに風景印もらいます。そのはがきにその日の行程など書いてみたりしています。
道祖神見たい~!
たまに埼玉でも見つけます。ミステリアスでもありますね。
返信する
Unknown (あきばば)
2017-12-04 22:05:15
ふみいろさん
風景印にその町の特色が表されていていいと思います~~ そしてスタンプの「鳶色」がたまりませんねーー

古い道祖神は何とも言えませんよね。
今どきのはちょっと・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。