goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

王塚古墳

2021年04月28日 | みつけたもの


ずっと昔からそばの道をしょっちゅう通っているけど、気づかなかった
先日、そばのお寺にちょっと寄った時に歩いて来てみた。
元は東西20メートル、高さ5メートルの円墳だったのだそうだ。間隙に粘土を貼り詰めた長方形の竪穴式石室が2つあった。
昭和45年に、バイパスが通るので調査が行われた。
ほ~~って思った。

今日は少しの雨が降ったりやんだり。これから大雨なのか?
満月の時は晴れていてよかった

◎ 今日スーパーで、ウナギの焼き上がるのを待って行列が出来ていた。
列を外れていた人が買おうとして、おじさんにめちゃくちゃキレられていた

◎ よつ葉発酵バターもそれなりの値段だったので、エシレバターがむちゃくちゃな値段ではないのだなと思った。
一昨日エシレバターが半額になっていたのだ。賞味期限が当日だったので


コメント (5)    この記事についてブログを書く
« OIL SABADINES | トップ | 台湾カステラ »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2021-04-28 23:47:01
古墳がそばにあったのですね~
散策したのですか?
古墳歩っていうのもありますね。

ほんと 満月 綺麗に見えてよかったね~

今の時期に ウナギ?なぜ?

エシレバター 20%引きでも高価だろうなあ~(*^_^*)
返信する
来月 (ぐり)
2021-04-29 06:40:21
ウォーキングで行きます

今の時期にウナギ
お祭りかな?

半額は魅力ですね
返信する
Unknown (ソフィー)
2021-04-29 11:05:40
古墳というものをはじめて知ったのは6年生のとき教科書で読んで知ってすんご~~く新鮮に驚いたことを覚えています「こんなものがあったんだ~~」と!
飛行機で伊丹上空を飛んだ時にも たくさん古墳が並んでいるのを見た時も うっひょ~~って感じでした
あきばばさんみたいに 間近で古墳を感じてみたいです!
返信する
Unknown (ふみいろ)
2021-04-29 21:47:55
古墳!大好き!
竪穴式なので、少し古めの古墳ですね。
古墳は日本に、20万基もあるんです。
私はお墓は無しでいいでーす!
返信する
Unknown (あきばば)
2021-04-29 22:48:25
PAPAさん
散策と言えないくらいちっちゃいです。
見過ごすくらいですから。
ウナギいつでも5パックぐらいはありますよ。

ぐりさん
来月この古墳の近くを歩かれるのですか?
どういうコースなんだろう。
皆、いつでもウナギが食べたいのでしょう。

ソフィーさん
空から見たのはまさに世界遺産の古墳群なのでは。いいなー

ふみいろさん
そんなにあるのですか
ここも工事の前は広く囲ってあったんでしょうかね。1つの石室には若い人が葬られていたそうです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。