オダマキちゃんがもうすぐ咲きそう
園芸種でないやつの青紫色にしびれる~
種が飛んで、意外なところに生えてくるけど、掘って動かすと失敗することが多いので見守る。
これは大丈夫なところに生えているけど、今つぼみなのが玄関に上がる階段の一番下と溝の隙間。
郵便や宅配や新聞や隣のおっさんが踏みつけませんように・・・・・・
GW 終ってまた普通の日々。何曜日だっけ?って感じ。
道路の車とスーパーの客の量がぐんと減った。
すっかり暖かくなったので、道端にいろんな野草が咲いて楽しい。
水仙、ムラサキケマン、ヒメオドリコソウ、ユキヤナギ。
じきに草刈り機で刈られたり、終わってしまうので、楽しく散歩をしよう
急に暖かくなって、森の木々がどんどん緑になって行き、皆さんの家の庭先にも花が増えて、草が生えてきた。
そしていろいろ生き物も活動を始めた。
壁や家の周りにミニのカタツムリ。
今朝もちょっと揺れた。昨日から地震が続いているけれど、昨日は外にいたりした時なので、わからなかった。
チューリップをもらった。
花ってどうやって太陽が出ていたりいなかったりを感じ取るのだろう?
不思議だなー
今日、田植えのため水を張った田んぼのそばを通ったら、カエルの声がすごくて、ちょっと嬉しくなった。
何だかいい声ではありませんか。
自宅は林のそばなので、カエルの声は聞こえないから。
今日は胃カメラだったので、終わってから一人花見を挙行
橋の上から足を止めたり自転車を止めたりして、写メをする人多数。
ここは、宮川のほとりの緑地公園。
久しぶりにやって来た。
うひょー、ちょうどよろしいね
歩く人、お弁当を広げるおばちゃんたちや、若いママたち。
私も 「かやく家」 のお弁当を
またご飯が右になっている気が・・・
「かやく家」 は、あの清水ミチコさんの実家が経営している。
この量がちょうどいいのだよ。
そんなに広くないのに、たくさんに見える
鳥の巣をみつけた
胃カメラの結果が○だったので、ウキウキした午後。
フォロー中フォローするフォローする