昨夜BSで市川昆監督のドキュメンタリー「東京オリンピック」を見た。
勝ち負けでなく、選手の表情やからだ、観衆の姿と淡々とした語り。マラソンのアベベ選手や円谷選手の表情を見てじいんとしてしまった。
もうすぐ北京オリンピック。東京大会から44年後のオリンピックはどうなるのかな?
昨夜BSで市川昆監督のドキュメンタリー「東京オリンピック」を見た。
勝ち負けでなく、選手の表情やからだ、観衆の姿と淡々とした語り。マラソンのアベベ選手や円谷選手の表情を見てじいんとしてしまった。
もうすぐ北京オリンピック。東京大会から44年後のオリンピックはどうなるのかな?
これはへびに出会うだいぶ前の同じ草むらに咲く、ゲンノショウコ。
昨日「ワールド・トレード・センター」を見た。よい映画なのだが、ニコラス・ケイジがルー大柴とかぶってしまったわ。最後まで…。
うちの庭=草むらでけむりきのこをみつけた。これをつつくと煙が出て、わくわくします。あとカタバミの種をはじいて飛ばすのもやみつきになる…のは私だけ? 3日間のキャンドルナイトはDVD見ていた。「ナイロビの蜂」「白いカラス」「16ブロック」 5本だと安くなるため、ついつい借りてしまう。あと1本だ。 「白いカラス」はよかった!アンソニー・ホプキンズが優しい! あのレクター博士が! お目当ては若い時役のウェントワース・ミラーだったのだが。友人が椎名桔平に似ていたー。 「16ブロック」のブルース・ウィルスのおっちゃんぶりと相棒の黒人にいちゃんナイス! このあと「ダイ・ハード4.0」を見たくなるね。 というわけで町がライトダウンしたかどうか知らないうちに夜はふけた。
レンタルビデオ屋のセール→一本70円で借りたDVDのひとつ、「ショーシャンクの空に」を見た。刑務所はいつの時代も恐ろしいが、終わり方がとても素敵な映画だった。長いんだけど見入ってしまう。 希望を忘れないようにしよう。