goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

朴葉寿司、再び

2025年06月18日 | おいしいもの

また朴葉寿司を食べた。1個だけ。
この季節だけなのでチャンスは逃さないぞ


葉っぱの軸で止めてあるとキュンとする。

暑いわよーーーー

コメント (2)

もなか その6

2025年06月04日 | おいしいもの

金沢でもう1種類もなかを買った。
かわいい包み
「加賀八幡起上もなか」と言う商品名。
八幡大神がお生まれになったとき、氏子の一老翁が深紅の綿に包んだ産着姿の人形を作って毎年献上し、お参りの人たちがそれをお守りとした・・と説明があった。


中身の顔が包み紙とやや違うけれど、北海道産小豆のあんがおいしい☆





コメント (2)

もなか その5

2025年06月01日 | おいしいもの


金沢はお茶文化が発達しているので,和菓子屋さんが多い気がする。
もなか探しに最適ではないか。
「幸せの鈴もなか」を発見



何このかわいさ~~
一口サイズが2個入り!

小皿は先日会った友の実家の土蔵にしまわれていたもの。
ひとついただいた。

◎ 今朝新聞を取りに外に出たら、すぐそばをてくてく歩いて行くカモシカ君が。
ふきの葉っぱを食べて斜面を下りて行った。
コメント (1)

初夏の味

2025年05月27日 | おいしいもの

昨日,ちょと遠くの友がわらびを大量に採ったから取りにおいでとの連絡。
自分で上手に煮ることができた試しがないため、料理上手の友の元に運んだ。
そして今日、お駄賃をいただいた。
おいしいねー


そしてこれはお惣菜屋さんで買った朴葉寿司


ほぐした鮭の酢飯 +きゃらぶき +生姜 +みょうが +山椒の葉っぱ

1年に一回は食べたい。
2回目!

今夜の「マツコの知らない世界」は。熱海と看板猫の魅力。
いいですねーー
コメント (3)

大手まんぢゅう

2025年05月21日 | おいしいもの


岡山名物「大手饅頭」
GWに姉が送ってくれた。


備前米から麹を作り甘酒にして、小麦粉を加えて発酵させて生地を作る。
北海道小豆のこしあんを薄く包んで蒸し上げる。

もう180年も愛されている。
昔はおつかいものと言えば、大手饅頭だった。
昔の店が岡山城の大手門の近くにあったかららしい。

今日は33℃!
神岡では35℃で日本最高==
暑すぎて,饅頭の話題はどうかと思うけど・・・・・
コメント (5)