goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

交番の名前

2013年06月26日 | 驚いたこと

Rimg4748_2先週、駅に着いて、ふと駅にくっついている交番を見ると

こんな名前だった

初めて知った~~~

Rimg4750 ワイドビューで食べた、かまどやのお弁当。

よく売れていて、これと幕の内の二択だったのであるー

 今日は一日ずっと雨だった。

コメント (5)

ひまわりの花のつき方

2012年09月23日 | 驚いたこと

Rimg0783 葉加瀬太郎のひまわりの、メインが枯れかかってきたら、チビがぽこぽこっと出て来た。

ひまわりを植えたのは久しぶりだけど、こんな風に咲いて行くとはーーー。

Rimg0719 ビッグコミックの表紙に健さんを発見。

昨日から、気温が低くなって「秋」だなあ~~

コメント (4)

いりこのジュレ

2012年09月22日 | 驚いたこと

9月某日、割と近所の洋食屋さんに行ったとこのこと。

メインの魚料理のあとに 「デザートの、いりこのジュレです」 と出て来たのがこれ。

Rimg0592いりこ=いりこだし が頭に浮かび(娘も同じ)

「えー、小魚っぽい味のデザート」  と、びくびくしながら食べてみると 

それは、「いりこだし」 でなく、「煎り粉」 なのだった

香ばしかったよん

ここは、元小料理屋を利用しているので、「小上がりで座って洋食」 と言う、庶民的なスタイルもあり。あとはカウンター。

夫婦とおばあちゃんとで、真面目にやっている。

 

コメント (8)

イノシシ

2012年08月19日 | 驚いたこと

Fw:イノシシ

甥のお嫁さんのお父さん (広島県三原市在住) が、今朝仕留めた猪。

解体中~

ワイルド

コメント (6)

調理実習

2012年07月12日 | 驚いたこと

おとといの新聞の、「ひととき」と言う、エッセイ欄。

42歳のお母さんが投稿していた。タイトルは 「涙が出た格別のお茶」

  小5の息子さんが、初めての調理実習。

  何をするかと言うと、 「やかんでお湯を沸かして飲む」 のだそうだ

  今、急須でお茶を入れる習慣のない家庭が多いからだ。

  ここの家も、冷蔵庫に冷やした麦茶をいつも飲んでいるそうだ。

  そして、次の日曜日にその少年が家族に入れてくれたお茶がおいしくて、涙が出て来た、と言う内容。

このお母さんの、初めての調理実習は 「シラスいり卵」 だったそうだ。

私は、確か 「ゆで卵ときゅうりとキャベツのフレンチドレッシングサラダ」 だった。

皆さん覚えていますか??

Rimg1583 ラテアートを失敗したらやり直すのかな??

これは、大丈夫そう

Rimg1586ワッフルに乗った、ブドウに注目

コメント (7)