こりゃあ、酷いね。
何が酷いのかと言うと、球団の対応だ。
ベイスターズ最大の功労者とも言える石井琢郎に、よりによって、なぜこの時期に突然戦力外通告を告げるのか。
石井自身は現役続行を望んでいるので、本来ならば話し合いで決着すべきだったはず。
石井は今季の終盤に石川の台頭などで控えに回っており、今季終了後、FA移籍も検討していた。
言わば、球団に噛み付いた形ではある。
しかし、年棒と今季の衰退ぶりから、どう考えても石井を獲得する球団はありそうにも無く、横浜にFA残留して石川とポジション争いをするか代打の切り札として使うだろうな、と思っていた。
ところが、この驚きの結果だ。
カープのフロントも頭に来るくらいアホだと思いますが、ベイスターズもヒケを取らんくらい酷いね、これは。
戦力外通告されてこのまま他球団が手を挙げなければ、そのまま花道を飾る事も無く引退という事になる。
これでは、来季も現役続行を望んでいる石井の中にはベイスターズに対する怨み節しか残らない。
今日のYahoo!ニュースには「横浜改革」などと書かれていたが、ベイスターズファンにとっては今年のベイスターズの大不振よりショックな出来事だったのではないでしょうか。
普通であれば、立浪や桧山や緒方みたいに代打で数年使った後に堂々と花道を飾らせるべきだ。
その方が、ベンチにいる他の選手達の士気も上がる。
今回の件に関してはあんまりだと思いました。
噛み付く選手は要らないという事なのか。
何が酷いのかと言うと、球団の対応だ。
ベイスターズ最大の功労者とも言える石井琢郎に、よりによって、なぜこの時期に突然戦力外通告を告げるのか。
石井自身は現役続行を望んでいるので、本来ならば話し合いで決着すべきだったはず。
石井は今季の終盤に石川の台頭などで控えに回っており、今季終了後、FA移籍も検討していた。
言わば、球団に噛み付いた形ではある。
しかし、年棒と今季の衰退ぶりから、どう考えても石井を獲得する球団はありそうにも無く、横浜にFA残留して石川とポジション争いをするか代打の切り札として使うだろうな、と思っていた。
ところが、この驚きの結果だ。
カープのフロントも頭に来るくらいアホだと思いますが、ベイスターズもヒケを取らんくらい酷いね、これは。
戦力外通告されてこのまま他球団が手を挙げなければ、そのまま花道を飾る事も無く引退という事になる。
これでは、来季も現役続行を望んでいる石井の中にはベイスターズに対する怨み節しか残らない。
今日のYahoo!ニュースには「横浜改革」などと書かれていたが、ベイスターズファンにとっては今年のベイスターズの大不振よりショックな出来事だったのではないでしょうか。
普通であれば、立浪や桧山や緒方みたいに代打で数年使った後に堂々と花道を飾らせるべきだ。
その方が、ベンチにいる他の選手達の士気も上がる。
今回の件に関してはあんまりだと思いました。
噛み付く選手は要らないという事なのか。