goo blog サービス終了のお知らせ 

とことん青春!

愛は憎しみより高く、理解は怒りより高く、平和は戦争より気高い。

大野村が使い物にならない件

2011-05-20 22:54:38 | プロ野球

久々の投稿です。

今年は広島カープが非常に調子が良く、久々に食い入るようにPCの画面で試合中継を堪能しているのですが、一つだけ気になる事があります。

それが監督・コーチの采配です。

特に、今日の野村監督のDHに偵察メンバーを入れるという采配は酷すぎた。

野村監督は今季カープの打線を点ではなく線に変えたという点では評価できますが、投手起用や野球のルールについての知識に乏しいとしか思えない。

好投のバリントンを6回で上野に変える采配も意味不明。

前回のホークス戦でも好投の今村を6回で変えて追いつかれるという失態もありましたし。

 

まぁ、投手起用に関しては、野村ではなく大野の方に権限があるでしょうから、大野に問題があるのかもしれませんが。

大野は以前にも投手コーチをやってやらかしているにもかかわらず、なぜコーチに招聘したのかがサッパリ分からん。

身内に甘い広島球団の悪しき慣習がカープというチーム自体を滅ぼしかねない状況にある。

やはり首脳陣は外部招聘すべきだと思います。

折角、個々の選手の能力は高いのに、指導者があの惨状では勿体無い。

こんなザマだと黒田も帰って来たいと思わないよ、マジで。

今年は何とかAクラスに入って、来年、黒田が戻ってきて優勝争いをするという青写真を思い描いていたのですが。

この球団の最大の害悪はオーナーというのは間違い無い訳ですが。


三浦残留

2008-11-29 22:16:59 | プロ野球
何か出来レースっぽくね?
最初から横浜残留を基本線に動いていた感じ。
珍と交渉後、最後に横浜と交渉するというスタンスからも分かりました。

まぁ、珍満球団にいかなかっただけでも拍手喝采ものですけど。

石井琢郎の背番号

2008-11-19 20:23:55 | プロ野球
石井琢郎の背番号ですが、何と25

という事はシーボル解雇でOK(汗)?
しかし、三塁背番号25にこだわりますね。
新井なんてもう過去の人だろうに。

とにもかくにも石井琢郎にはプロの技というものを若手に見せて良い手本になって欲しい次第です。
これで年棒2千万円ならばかなりお買い得。



PS:しかし、アンケートは個人的に予想外の結果ですね(汗)。ニーズには応えるつもりですのでまだまだ投票・コメントお待ちしております。

広島が石井琢朗の獲得へ動く

2008-11-11 19:39:35 | プロ野球
このニュースには驚かされましたが、市民球場ラストイヤー特需が効いたのでしょうか。
カープの内野陣が若すぎるという事もあって精神的支柱となるベテランが欲しいのでしょうね。
石井は人格的にも優れているし将来の指導者としての期待も込めての獲得なのかもしれません。

ともかく、これで遊撃手は石井・梵・小窪の3人で争う形になる模様。
一塁・二塁はレギュラー確定のため、遊撃と三塁が激戦区になりそう。
三塁は喜田・シーボル・松山あたりで争う事になりますね。
上本を獲得しなかったのは石井を獲得する意思があったからか…。

ちなみに、外野は赤松・天谷・嶋・アレックス・前田・緒方・岩本と超飽和状態なので、これ以上補強する必要は無し。

来季のブラウン監督は嬉しい悩みが尽きない事になりそうですね。

高橋建 メジャーへ

2008-11-10 23:43:02 | プロ野球
まだ正式発表ではないので何とも言えないのですが、どうも高橋建はメジャーに行く事で決まりみたいですね。
彼はメジャー志向だったので最後の花道に行かせてあげたいという気持ちはあったのですが、チームとしては痛手。

建さんは、例年、前半は素晴らしい活躍をしながら後半に失速するケースが多かったので起用法は難しいのですが、前半は飛ばしてもらい、後半は休み休み使えば勢いのある若手の間で使えるだろうな、と思っていました。
球団が全力で引き留めなかった事にはむかつきましたが、高橋選手にはメジャーでも活躍して欲しいという気持ちはあります。

一番の懸念は、今後、カープの選手がメジャー挑戦を表明する際、球団側が十分な引き留めを行うかどうかという事。
カッコつけて「夢を追い求めるのは良い事」と送り出すのは簡単だが、今後の主力選手FA時にはもっと粘って欲しい。
特に今季から国内FA権を得る期間と海外FA権を得る期間が異なりますからね。
東出のように複数年で引き留められれば良いのですが、国内FA時には単年契約を結び、翌年、海外FAを行使するといったパターンも多くなりそうで。
そうなると、交渉する側もややこしい事になってきそうです。

栗原はメジャーへの憧れを公言しているくらいですから、このパターン(2度交渉)になる可能性が非常に高い。
そのときに備えて今から選手流出の予防線を張っておかないとシャレにならない事態が起こりそうで恐ろしくもあるのです。
今回の高橋建のメジャー流出が数年後の主力選手メジャー流出の温床にならなければ良いのですがね。。。

東出残留!!!

2008-11-09 10:48:28 | プロ野球
やったぜーーーーヽ(=´∀`)ノ★⌒☆祝☆⌒★ヽ(´∀`=)ノ

何と4年契約の年棒1億円+出来高という破格の条件で合意!!
今季の年棒から6千万円の超大幅アップでした。
今回ばかりは球団側を誉めようと思います。
何せ6千万円アップの大盤振る舞いですからね。
ってか、広島で4年4億だと巨人でいうところの4年10億くらいだぞ(汗)。
ブラウンに渋った分を東出に出したかw
それとも市民球場ラストイヤー特需が効いたのか。

永川の「200%残留しろ!」の一言も効いたかもしれませんね。
来季も走攻守の要はカープと共にアリ。


新球場名決まり!!!

2008-11-05 22:10:17 | プロ野球
新広島球場の名前が決定しました。
その名も、、、

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

何じゃそりゃ(ノ∀`)アイターアイターアイタタター
普通に新広島市民球場で良いだろ!
真面目に読みづらいわw
しかも、商業的なイメージが強くなり市民球団色が消えてきたようで寂しい。
どうせならMAZDAを親会社にすれば良いのに。

まぁ、松田元が球団運営にもっと金出してくれるなら許しますけどね(アリエナイ
ちなみに、広島東洋カープの「東洋」とはMAZDAの旧社名である「東洋工業」から採っております(豆知識


栗原健太ゴールデングラブ賞

2008-10-29 23:25:05 | プロ野球
このニュースはとても驚いたのですが、とても嬉しくもあります!
栗原は守備に難があるイメージがあったのですが、この受賞をきっかけに守備力向上に励んで欲しいものです。
しかし、ダブル受賞した相手が奴とはな。。。