久々の投稿です。
今年は広島カープが非常に調子が良く、久々に食い入るようにPCの画面で試合中継を堪能しているのですが、一つだけ気になる事があります。
それが監督・コーチの采配です。
特に、今日の野村監督のDHに偵察メンバーを入れるという采配は酷すぎた。
野村監督は今季カープの打線を点ではなく線に変えたという点では評価できますが、投手起用や野球のルールについての知識に乏しいとしか思えない。
好投のバリントンを6回で上野に変える采配も意味不明。
前回のホークス戦でも好投の今村を6回で変えて追いつかれるという失態もありましたし。
まぁ、投手起用に関しては、野村ではなく大野の方に権限があるでしょうから、大野に問題があるのかもしれませんが。
大野は以前にも投手コーチをやってやらかしているにもかかわらず、なぜコーチに招聘したのかがサッパリ分からん。
身内に甘い広島球団の悪しき慣習がカープというチーム自体を滅ぼしかねない状況にある。
やはり首脳陣は外部招聘すべきだと思います。
折角、個々の選手の能力は高いのに、指導者があの惨状では勿体無い。
こんなザマだと黒田も帰って来たいと思わないよ、マジで。
今年は何とかAクラスに入って、来年、黒田が戻ってきて優勝争いをするという青写真を思い描いていたのですが。
この球団の最大の害悪はオーナーというのは間違い無い訳ですが。