goo blog サービス終了のお知らせ 

花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

心を病んでるわけじゃないですから/恒例の古代蓮

2011-07-19 | 花・風景・旅・他
3連休だった方が多いですよね、この週末。
昨日の早朝はもちろん・・・TVに釘付けですよね?


我が家ももちろん!でも、その前日も早起きして毎年恒例、行田(「のぼうの城」の舞台となる忍城のある埼玉県行田市)の
『古代蓮の里』に行ってきました。


蓮の花を見るなら早朝が良いということで一生懸命早起きして5時過ぎに出発して、6時半頃には到着したのですが
もうすでに駐車場は3/4近く車が入った状態。
そしてカメラ付き携帯電話から立派な三脚に倍率の高い望遠レンズを構える人までぞろぞろ。
私はといえば、久しぶりにデジイチ持って(三脚は迷惑になりそうなのでナシ)行きました~。




早朝といえどもすでにあっつい!
蓮はさほどの豊香ないものの陽が当たって蒸れてくるとなんとなくそれなりに香りがします。


蓮の花は涼しげに咲いていますが、風もなく人にとっては過酷な状況。
1時間ほどで暑さに耐えきれず退散となったのでした。



来年は3時に起きて4時出発、5時に到着を目指してガンバル!!





さて、毎年咲く個々の花は違えど様子は同じ。
美しい花も毎回撮っているとおもしろみがない、っと元々うまく撮れるわけでもない者に限って変化球を求めたがるもの。


そんなわけで私もこんな風にね↓↓↓






まずはどうでもいいおまけから




養成中の看板を乗せた船
両脇に得体のしれないものたちが




左が行田名物ゼリーフライそして右がこれまた行田名物フライのゆるキャラ
こぜにちゃんとフラべぇ





これがゼリーフライ
おからをたっぷり混ぜ込んだ衣のないコロッケのようなもの
揚げてソースをぐぐらせたものが完成品

小判型をしていることから銭フライが変化してゼリーフライになったとか
揚げたゼリーではないのです


フライというのはもともと具のないお好み焼き生地のようなもの
現在はそれに肉や海鮮などなど具材を乗せて焼いています



余談ですが
古代蓮のキャラもありまして
たしか「つぼみちゃん」とか言ったような
蓮の開きかけのつぼみにお目々ぱっちりの顔を描いちゃった
そんな気色悪いとーーってもセンスのなさすぎるキャラです
イラストだってかわいくないのにこのストラップがまたひどい

誰が買うんですか?


ヒマで物好きな方は検索してみてください








早朝の葉は細かい水滴をまとってしっとりとしています
































モノクロシリーズ













変化球と言ったって所詮考えつくのは「枯れ花シリーズ」程度ですみません。
枯れた花、落ちた花に魅力を感じるといっても、わたくし決して心を病んでいるわけではございませんからご安心くださいませ。。。





後日、美しく咲き誇る蓮をアップします。