先週末、高校時代のプチ忘年同窓会がありました。
毎回思うのですが、子供の頃のことってきれいさっぱりあっさり見事に忘れちゃっていることが多いんです、私。
最近のことでも忘れてますけどね。(それはただのボケ?)
たぶん、脳みそのキャパがものすごーーーーくちっちゃいんでしょう。
なぜ自分がこの会に同席しているのかわからなくなるほど高校時代にはまったくと言っていいほど口をきいたこともないようなメンバーなのでさらに覚えていることが皆無に近い。 見覚えあるな~っていうのがまだ救いでしょうか?
知らなかった同窓生の姿が今わかっておもしろいです。
仲良かった友人たちと会うこともなかなかないのにこうしてこの人たちと飲んで話しているのが不思議。
場が楽しかったのでお酒のことなんてどうでもいいんですが、新鮮な天然の魚介を出すいいお店なのに残念ながらお酒のラインナップは、うーん、おしいなぁ。。。。
飲んでる間に頭痛がしてきました。
まだまだずっとおしゃべりしていたかったのですが、シンデレラakiko時間切れになるので鍋の〆のうどんを食べることなく泣く泣く・・・いえ、訂正。
うどんが悲しかったんじゃないのよ。
楽しい友人達との別れを惜しみながら涙ながらに一足お先に退散してこの日も駅に走ったのでした。
なのに電車がドア点検とかで止まってまたまた帰宅わずかに12時越えで無念。
ご機嫌ナナメのダーリンに
「〆のうどん食べないで帰ってきたのにぃー」
と訴えると
「ラーメン食べる?」
そんなイヂワルな誘惑には負けないぞっと。
では、「週末ごはん」です。
まあ・・・ごはんっていうよりあきらかにお酒のアテです。

今シーズン初めてのカキのオイル漬け♪
800g程度の剥き牡蠣を使用
剥き牡蠣をきれいに洗ったらフライパンで軽く塩をふって水分がなくなるまでからいり
冷めたら煮沸消毒したガラス瓶ににんにく、ローリエ、唐辛子ホール、とつめて

しっかり牡蠣がかぶる量のオリーブオイルを注いだら一晩おいて翌日から食べられます
フライパンは焦げ付きづらく表面加工されたもの
牡蠣は必ず加熱用で塩水パックになっていないものを使います
レモンをさっとかけて召し上がれ
ネット上で検索するとオイスターソースを味つけに使うレシピが多いですね。
うちはシンプルに食べたいので塩味とハーブだけ。
もちろん牡蠣ですからオイスターソースはおいしいでしょう。
ゴマ油で漬け込んでもいいかもしれません。
冷蔵庫で1ヶ月は保存できます。
残ったオイルは魚介のお料理を炒めるのに使えますよ~
今年の牡蠣はなんとなーく水ぶくれでちっちゃくなっちゃうのがいくらか多いような???
たまたまかしら?
毎回思うのですが、子供の頃のことってきれいさっぱりあっさり見事に忘れちゃっていることが多いんです、私。
最近のことでも忘れてますけどね。(それはただのボケ?)
たぶん、脳みそのキャパがものすごーーーーくちっちゃいんでしょう。
なぜ自分がこの会に同席しているのかわからなくなるほど高校時代にはまったくと言っていいほど口をきいたこともないようなメンバーなのでさらに覚えていることが皆無に近い。 見覚えあるな~っていうのがまだ救いでしょうか?
知らなかった同窓生の姿が今わかっておもしろいです。
仲良かった友人たちと会うこともなかなかないのにこうしてこの人たちと飲んで話しているのが不思議。
場が楽しかったのでお酒のことなんてどうでもいいんですが、新鮮な天然の魚介を出すいいお店なのに残念ながらお酒のラインナップは、うーん、おしいなぁ。。。。
飲んでる間に頭痛がしてきました。
まだまだずっとおしゃべりしていたかったのですが、シンデレラakiko時間切れになるので鍋の〆のうどんを食べることなく泣く泣く・・・いえ、訂正。
うどんが悲しかったんじゃないのよ。
楽しい友人達との別れを惜しみながら涙ながらに一足お先に退散してこの日も駅に走ったのでした。
なのに電車がドア点検とかで止まってまたまた帰宅わずかに12時越えで無念。
ご機嫌ナナメのダーリンに
「〆のうどん食べないで帰ってきたのにぃー」
と訴えると
「ラーメン食べる?」
そんなイヂワルな誘惑には負けないぞっと。
では、「週末ごはん」です。
まあ・・・ごはんっていうよりあきらかにお酒のアテです。

今シーズン初めてのカキのオイル漬け♪
800g程度の剥き牡蠣を使用
剥き牡蠣をきれいに洗ったらフライパンで軽く塩をふって水分がなくなるまでからいり
冷めたら煮沸消毒したガラス瓶ににんにく、ローリエ、唐辛子ホール、とつめて

しっかり牡蠣がかぶる量のオリーブオイルを注いだら一晩おいて翌日から食べられます
フライパンは焦げ付きづらく表面加工されたもの
牡蠣は必ず加熱用で塩水パックになっていないものを使います
レモンをさっとかけて召し上がれ
ネット上で検索するとオイスターソースを味つけに使うレシピが多いですね。
うちはシンプルに食べたいので塩味とハーブだけ。
もちろん牡蠣ですからオイスターソースはおいしいでしょう。
ゴマ油で漬け込んでもいいかもしれません。
冷蔵庫で1ヶ月は保存できます。
残ったオイルは魚介のお料理を炒めるのに使えますよ~
今年の牡蠣はなんとなーく水ぶくれでちっちゃくなっちゃうのがいくらか多いような???
たまたまかしら?